goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

楽天デビットカード、JCBが届いた。

2016-02-29 03:43:44 | 買い物

 3年くらい前から使っている楽天デビットカード。楽天銀行の残高から直接引き落とされる物で、機能的にはほぼクレジットカードと同じ物で大変重宝しているのだが、VISAしか対応できないと思っていたら、楽天のサイトを見たらJCBが新登場したというので早速申し込んだら1週間くらいで届いた。

 JCBもVISAもほとんどの店舗で対応しているので、どちらを使っても大差無いのだが、今回の楽天デビットカードは、なんと年会費が無料なのだ。VISA版は年会費が1,000円なのでその差は大きいし、ポイント還元率も大きいので使用するなら断然JCBのほうが有利だ。


ブルーレイ対応ファイルケースを購入した。

2016-02-22 03:53:54 | 買い物

 スピンドルで大量購入したブルーレイではあるが、再生するときにそのままでは見にくくて仕方ないのでファイルケースを購入した。

FCD-FLBD64BK【税込】 サンワサプライ ブルーレイディスク対応ファイルケース(64枚収納・ブラック) [FCDFLBD64BK]

 これを10個購入した。

 1つ開封したのがこれ。

 一見すると100円ショップで売っているCD/DVDケースと同じに思うが、ブルーレイ対応ということで凹凸の少ない不織布を採用しており、従来の物では傷がついて再生できなくなってしまう恐れがあるのだ。

 64枚が一度に収納できるので、これできれいに整理して保管できるようになった。


スピンドルのブルーレイを買った。

2016-02-21 21:52:05 | 買い物

エディオンで、50枚入りスピンドルのBD-Rを購入した。

 

 2つ(100枚)で3570円。値段としては1世代前のDVD-Rと大差がなくなり、本当に安くなったものだ。

 ちょうど10年前の2006年だったと思うが、それまでのVHSを止めてDVDに録画を切り替え始めたときだった。がさばるVHSから、コンパクトで劣化の無いDVDは本当に重宝したものだが、時代は3:4の標準録画からハイビジョン放送が一般になり、主役はブルーレイに取って代われた。時代の流れが速いと痛感するこの頃。

→続く。


澤井珈琲でコーヒー豆とカフェラテが出来るカプチーノメーカーがついている福袋を購入

2016-02-17 01:37:52 | 買い物

 毎度おなじみとなった澤井珈琲の福袋。今回はとても気になっていたカプチーノメーカーを注文してみた。

 まずはコーヒー豆。

深煎りコーヒーだけのコク旨珈琲福袋(エスプレッソ/濃厚/苦)

 いかにも濃くて苦そうな感じがする。ビターテイストの旨さの「ジャーマンブレンド」。カップから溢れ出す香ばしさ「エスプレッソブレンド」それにはっきりとしたコク旨「プレミアムブレンド”濃い味”」の3種類だ。

 ジャーマンブレンドもエスプレッソブレンドも以前に買った事があるので、「プレミアムブレンド」をまず飲んでみると、予想を超えた素晴らしいコクと香りにうま味、これは[

KABUKI」に匹敵するほどで、近隣の喫茶店なんかよりも格段に美味しい。これがたっぷり1.5キロもあるのだから何だかうれしくなってしまう。

 さて、次はカフェラテ用のコーヒー豆と、ミルクを泡立てる機械だ。

 コーヒー豆として「エスプレッソブレンド」「フレンチブレンド」ミラノブレンド」の3種類でそれぞれ200gがセットになっている。あと牛乳用の泡だて機だ。

 箱から開けると、ガラス製ポットのような物と、小さな機械が入っている。

 説明書に従い、ポットに牛乳を注ぎ、1分間電子レンジで加熱する。

  加熱直後の様子。あらかじめ乾電池を入れた機械が先端のワイヤーにより泡だつわけだ。

 結果は見ての通り。100mlの牛乳がポット内いっぱいにホイップされた。

 ちなみにこの牛乳は牛乳である必要があり、低脂肪乳ではホイップしないので注意が必要。じつは毎日骨太でやってみたが全く発砲しなかったので、急きょコンビニで牛乳を購入してきた。

  発泡だけならハンドミキサーでもいいのでは?と思ったが、その場合は飛び散らないように大きなボウルを用意しなくてはならず、やはりこの専用機のほうが使い勝手が良いだろうと思った。

 出来上がったクリームをブラックコーヒーへ注ぐと、見事なカフェラテが出来上がった。

 ふわふわのクリームはなかなかの物だが、実際に飲んでみて感じた感想は、やっぱり少し甘みがほしい・・・・。いままでずっとブラックコーヒーを飲んできたが、コーヒーというよりも泡に甘みが必要だと思った。カロリーゼロのスティックシュガーでもスーパーで買って、ホイップするときに加えようとおもう。


3本目のスラックス

2016-02-15 03:31:38 | 買い物

 先日買ったスラックスだが、さらに追加で注文した。

 ただ前回までは黒だったが、今回は色違いのネイビーを注文した。サイズ寸法は同じの送料込み1,999円。安い!。

 最近は特に歩いている。でもなぜか太ももだけに筋肉ががっしり付いてしまい、夏にスーパーで買ったスラックスがピチピチで履けないのだ。それで急きょ追加注文した。夏物となっているが実際には薄物の感じもなく真冬でも普通に使えているし、それに洗濯機で洗えるのもありがたく大変重宝している。


ドライブレコーダーを買った。

2016-02-14 16:18:51 | 買い物

 まずは上海問屋からドライブレコーダーを購入した。

 

 本体に加えて録画に必要なマイクロSDカードをセットで購入した。

 通常なら買った物はすぐさま開封するのだが、今回は使用するのが同僚の車なので、開封せずにそのまま渡した。

 実は2週間ほど前に買い物に行く途中で接触事故が起きてしまった。幸い大きな事故ではなくて車自体に傷も無く、前輪のタイヤホイールが割れただけで済んだが、やはり事故が起きてしまった場合に備えてドライブレコーダーが必要だと思い購入した。

 本体とメモリーカードのセットで9,948円。ほんの数年前までドライブレコーダーは3万円くらいしたものだが本当に安くなったものだ。32ギガのSDカードは5000円くらいしていたのにびっくりするような値段になっていて改めて驚いた。

 昨日取り付けが完了したドライブレコーダーを同乗させてもらったが、本人も気に入ってくれたようだ。


エプソンの複合プリンタを買った。

2016-02-13 15:22:59 | 買い物

 久々に印刷しようとしたら、エプソンのインクジェットプリンタが目詰まりしてしまった。同僚からもらった物で便利に使えているが、いったんインクづまりを起こしてしまうと、ヘッドクリーニングの消費が半端ない。3回クリーニングすると新品のタンクが半分減ってしまうのだ。頻繁に印刷するものでもないので、新しいプリンタに換えようかと考えていたら、同僚の家でもプリンタが不調で買い買えるという話なので、合わせて購入した。

 届いたのがこれ。

 

EP-808AB

 開封したところ。複合機本体と電源ケーブル。各色インクがある。

 スキャナもできる複合機だ。無線LANやイーサーネットケーブルが使える、いわゆるネットワークプリンターというやつだが、とりあえずはローカルで私のパソコンと繋がれば良いのでUSB接続した。当然だがWindows10とプラグ&プレイですぐに印刷できるようにはなったが、印刷以外にもCDのレーベルプリントがしたかったので、ネットから「ダウンロードエプソン」のサイトを呼び出してファイルの一括ダウンロードした。ダウンロードが完了して実行すると、初期設定が勝手に進んでいった。面倒な事は何もなくあっという間に設定からドライバ、アプリケーションが全自動でインストールされてしまった。10年前のWindowsなら設定するだけでもかなりかかっていた物だが何とも便利になったものだ。

 ただ今まで使っていた50番のインクが使えなくなってしまったので、楽天から安い互換インクを注文する事にした。それと古いプリンタも後日クリーニング液をノズルに注入して、目詰まりを解消してサブプリンタとして現役復帰してもらおうかと考えている。