goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

肩がつらい…って時はココ!肩こり&首こりに効くツボ7つ~infoseekニュース

2017-10-30 00:29:51 | 話題

 タイトルの通りinfoseekニュースで肩こり・首こりに効くツボが紹介されていた。

肩がつらい…って時はココ!肩こり&首こりに効くツボ7つ

 ツボで有名なところばかりなのだが、残念ながら記事では場所が今一つ分かりにくいので、YouTubeで解説しているサイトを紹介。

 肩井(けんせい)。とても有名なツボで、松下電器(現パナソニック)のマッサージ機CMで有名になったツボだ。

 合谷(ごうこく)。これもとても有名なツボで、歯が痛い場合の特効ツボだが、顔全体に効能があるとても便利なツボ。

 湧泉(ゆうせん)。足裏指圧の代表的なツボで指圧の「押せば命の泉わく」で有名になったツボ。手のひらと足裏は体の力に耐えられるようにできているので、力強く押しても問題の無いツボ。

 缺盆(けつぼん)。胸にあるツボで、肺や心臓につながっているのでむやみに強く押してはいけないツボ。見つけると痛い箇所があるのでそっと押す。でも効果は絶大なので覚えておいて損はない。

 肩中兪(けんちゅうゆ)。この記事の中で唯一、ん?、となったのがこのツボで、肩こりならば、肩外兪(けんがいゆ)の方が重要だと思う。肩中兪は補佐するツボと言えばよいだろうか。肩外兪を押した後に、肩中兪、肩井と合わせて押すと肩の解れが長続きする。肩井だけを押すと一時的にはほぐれるのだが、すぐにコリが戻ってきてしまうので、ます肩外兪から攻めていく事で肩全体がほぐれるのだ。

 風池(ふうち)天柱(てんちゅう)。記事は風池を先に紹介しているが、天柱の方が主力のツボであり、肩全体にかけての万能ツボ。

 どの動画も2~3分なので、一通り見ておくと、肩が痛い、頭痛がする、胸が苦しいなどを楽にすることができる。


FTPクライアント「FFFTP」ついに開発終了か 6年前に“引き継いだ”開発者が表明~IT MediaNEWS

2017-10-29 07:01:10 | 話題

 タイトルの記事にあるように、インターネットに接続してホームページのHTMLを書き換える事ができるFFFTPは、日本で最も普及したFTPクライアントソフトなのだが、開発を進めてきた人が辞めるそうだ。

 一番最初の感想はやはり今後どうなるのだろうかと不安になった。でも記事を読む限りすぐに使えなくなるわけではなく、『オープンソースソフトウェアであるため「その気になれば誰でも開発はできるぞ」』とも書いてあった。願わくば続ける人が現われてほしい。

 


Firefoxがアップロードされたら楽天市場が開かなくなった

2017-10-26 02:05:28 | 出来事

 ちょうど昨日の夜中に起きた事だが、Firefoxを開くと自動的にファイルがアップロードされた。これ自体はよくある事なのだが、今日は新たにインストール時のように最初からインストールやら設定やらを進めていく。なんかいつもと違うな思っていたのがが、一応はfirefoxが開いた。何気に楽天市場を開いてみると・・・・

 安全な接続ではありません

  search.rakuten.co.jpの所有者によるウェブサイトの設定が不適切です。

 このようなメッセージが表示されて先に進めなくなっている。他にもgoogleが同様に開かなくなっているようであり、どうやら「https」の暗号化されているサイトが開かないようだ。

 普段はChromeを使用しているので、firefoxはあまり使う事はないのだが、何が原因でこうなったのか気になる。


台風21号が接近中~雪が積もりだした

2017-10-23 14:27:25 | 話題

 衆議院選挙では自民党が大勝し、与党の3分の2を超える大勝ちする結果になったわけだが、同時に超大型台風の21号が静岡に上陸した。

 そして北海道オホーツクも9時くらいから降り出し、みぞれ交じりの雨だったが、12時くらいに雪に変り、いよいよ積もり始めた。

 13時くらいにCS放送のスカパーである、日経CNBCが突然映らなくなった。パラボラアンテナに雪が積もったようで外に出て確認してみると、1cmくらいのシャーベット状の雪がびっしりと張り付いている。とりあえずホウキで雪をよけると、一応は見れるようになった。しかし30分くらいですぐに雪が積もってしまうので、頻繁に除雪しなければならない。現在3cmくらいが積雪となっている。

 ヤフーの天気予報によると夜9時くらいには止むようだが、根雪にならなければ良いが。

 

 


通年物 ビジネススラックスを買った~楽天イーグルスなんとかセール

2017-10-20 18:52:24 | 買い物

 先週の土曜日から開催されていた、楽天イーグルスなんとかセール(名称を忘れた)は、買い物マラソンとほぼ同じようなもので、今回はスラックスを注文し、さっそく届いた。

 

 5月にも夏物スラックスを買ったが、今回は通年なので生地が厚い物を選んだ。サイズと股下が細かく指定できるので、裾上げが不要だから、そのままで使えるのがありがたい。

 さっそくはき替えてみた。見た目は夏物とそっくりでほとんど区別がつかないが、生地が厚くなっている。これなら暖かいだろう。

 今日は最高気温が16度で暖かい小春日和だったが、今朝は最低気温は氷点下3度にまで下がった。寒暖差が激しく、これからどんどん寒くなるだろうから、今回のセールが開催された事はありがたい。野球とかサッカーとか全く興味も関心も無いが、セール自体は大歓迎だ。 


今日はジュルちゃんの命日

2017-10-18 00:23:19 | 出来事

 10月18日と言えば、そう「ジュルのしっぽ」のジュルちゃんの命日。

 1年が過ぎるのは早いなと思う。

 ちなみに私がこの家に引っ越してきた日が10月18日であり、父が新築で立てたのだった。これは多分私以外には誰も覚えていないだろうな。あと、2年前に亡くなった叔母の四十九日がやはり10月18日だった。

 秋の夜長なので、ジュル本をまた読み返そうかな。


アレルライトハイパーが届いた。

2017-10-17 04:42:52 | 買い物

 実は先月に届いていたのだが、サプリメントを定期購読おり、続きが届いたという話だ。

 申し込んだのは日清食品ウエルネスの「アレルライトハイパー」という乳酸菌のサプリメントだ。

 

 A4サイズのメール便の中には、サプリメントとパンフレットが入っており、1日2粒を飲むだけの簡単なものだ。

 リフレクト乳酸菌というものが、アレルギーによる全身の痒みを抑えてくれるという物だが、医薬品と違ってこういうのは半月くらい経ってみないとすぐ結果は出ないものだが、結論から言うと効果は確かにあった。10日を過ぎたあたりから目というか、まぶたの痒みがちょっと治まってきた。そして寝て起きた時に、目ヤニがつくのだが、アレルライトを飲み始めてからは明らかに目ヤニが減っている。リフレクト乳酸菌はすごい効果だ。

 今年は何か変な年で、これほどアレルギーに悩まされたのは30年ぶりだろうか。昔は春から夏になると花粉症で目がかゆくて苦しんだものだが、どういう訳かこの20年間くらいは目薬をさすくらいで治まっており、アレルギーは自然と治ったと思っていたのだが、今年は突然強い痒みに悩まされることになった。それでサプリメントで良いのが無いのかネットで調べると、このアレルライトハイパーが良さそうだったので申し込んだわけだ。

 調子が良いのでしばらく続けて見ようと思う。

 


ネックマッサージャーを買った~ジャパネットたかた

2017-10-15 21:37:41 | 買い物

 「早起き日経+FT」はいつも見ているが、その前の番組が5時くらいからジャパネットたかたのテレビショッピングが放送されていて、布団とか包丁とか掃除機など色々な商品が紹介されているが、その日はフジ医療器の首用マッサージ機をたまたま紹介されていて、思わず衝動買いをしてしまった。

 楽天を見ると同タイプが14,800円であり、9,980円は安いという事で買ってしまった。

 そして届いたのがこちら。

 ジャパネットオリジナルモデルからだろうか、白箱はとてもシンプルだ。

 本体がこれ。あとACアダプターが付属している。

 さっそく試してみたが、第一印象はとても複雑な動きで気持ちいい。たたきスイッチを入れない状態でも、ぐわんぐわんと首が揉まれる感じだ。

 実は以前オムロンのネックマッサージャーを買っており、時々使っているのだが、オムロンのは単純な揉み玉を回転するだけ、しかも首しか使えなかったが、フジ医療器のは本当に肩を揉まれている感じで、首だけでなく肩から背中にかけて自由に移動できる。これは気持ちいい。さらに「たたきボタン」を押すと強力なバイブレーターが働き、工事現場か?と思うくらいドンドンドンと振動されて、瞬く間にコリがほぐれた。

 説明書によると背中だけでなく、太ももやふくらはぎ、さらに足裏もマッサージできるらしい。

 税込み約11,000円だが、これは買って良かったと思う。


フィノア パワーインソール ウォーキングを買った

2017-10-14 21:18:38 | 買い物

 昨年から愛用しているフィノアのインソールだが、最近歩きにくくなったと感じていた。おしりの筋肉(大殿筋)が妙に凝るのだ。靴のせいだろうかと思い、買い替えたのだが結局あまり変わらないので、インソールのせいかもと思っていた。しかしある日ふと靴をよく見ると、かかとのあたりが割れて陥没しているのを発見した。これじゃ歩きにくいわけだわな・・・、という訳で急きょ新しいインソールを買う事にした。ちょうど10日はポイント5倍の日だったのでそれに合わせて注文し、今日の午後に届いた。

 

  楽天24にフィノアの製品がたくさん売られていたので、今回はウォーキング向けインソールを選んでみた。

  裏面がこれ。

 箱から開けてみた。

 27cm~28.5cmと私には一回り大きい。私の足はもともと26cmくらいなのだが、夜は足がむくむし、厚手のインソールを使うので27cmの靴を履いているのだが、今回のインソールは明らかに大きく、ハサミでカットした。

 さっそくつけてみたが、靴を履いた瞬間にジェルがじわ~と沈み込む感じがする。歩くとちょっとふわふわする感じだ。抜群のクッション性がおもしろい。そういえば1年前も初めて買ったインソールで同じような感触があったと思い出した。やはり1年くらいが寿命なのかもしれない。でも1,300円くらいであり、安物のインソールよりも快適に疲れないほうが良いと思う。

 それと今回は楽天24でかったのだが、あと700円で送料が無料になるので合わせてDHCのサプリメントも買った。

 

 パーフェクト野菜プレミアム。実は本来なら在庫の残りが少ないので、買い物マラソンの時に一緒に注文しておくべきだったが、うっかり買い忘れてしまった。でもこれもちょうど都合よく買う事ができたのでとても助かった。


HOT NOODLE で茶碗蒸し作ってみた

2017-10-08 03:34:08 | 出来事

 コープさっぽの宅配サービスであるトドックに加入しており、毎週配られるカタログを見て好きな商品を選ぶのだが、今週はマルちゃんのホットヌードル浜塩、12個入りが安かったので買ってみた。

 そして届いたのがこれ。

 ひとつ開けてみた。

 これはカップヌードルのシーフードと類似品なわけだが、普段食べないシーフードを何故買ったかというと、そう、以前HikakinTVで紹介された、カップヌードルの残り汁に生卵を入れて溶き、電子レンジに入れると茶碗蒸しになるという記事を紹介したが、今回はマルちゃんのホットヌードルで茶碗蒸しを作ってみようというわけだ。はま塩はあっさりしており、塩ラーメンに近くけっこう美味しい。

 それではまずホットヌードルはま塩を普通に食べる。その時具は食べずに麺だけを食べる。

 食べ終わると、だし汁がそのままでは量が多いので、全体の3分の2らいにまでにしておき、残り3分の1は飲むか捨てる。捨てた後の様子がこの写真。

 次にどんぶりを用意して中身を移す。ホットヌードルは紙容器なので、そのまま作っても大丈夫なような気がするが、一応どんぶりに移した。

 そして生卵を投入しよくかき混ぜる。混ざらないと茶碗蒸しにならないので注意。

 

 これで茶碗蒸しの素が完成。

 後はラップをして電子レンジで加熱する。私は500Wなので3分間加熱した。

 完成。うまくできた。

 はま塩なので普通の茶碗蒸しと変わらないし、具たくさんなのも良い。

 美味しくいただきました。

 ちなみにシーフードヌードル以外の醤油味でも茶碗蒸しを作ることはできるが、ちょっと醤油が濃くなる。だし汁ベースという事で茶碗蒸しにはシーフードがベストなのだと思う。醤油ベースにすると茶碗蒸しにはちょっと濃く感じられるのだと思う。同様に天そばどん兵衛でも、茶碗蒸しを作ることは可能なので試してみると良いだろう。