goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにハーブティー

簡単料理やお菓子、パンの写真を中心に気ままに公開します!一休みしらんしょ~

明日は雛祭り

2016-03-02 | 料理

昨日から3月に入ったというのに、なんと寒いこと

雪が降っています

そして明日は雛祭りですね~~♪

 

春らしい海苔巻きを作ってみました

今回もあまりうまい出来栄えではありませんがアップします

久しぶりに作るとなかなかうまくいきませんが作るのは楽しいです^^

 

多めに作ってしまいどうしましょう~~

和菓子つくりもしたくなって材料をクオカでネット注文しました^^

届くのが楽しみだわ

 

 


麩のラスク

2016-03-02 | お菓子

地元の高校生が商品開発されたというお菓子の紹介

 

すごいですね~~

地元産の車麩を使ってラスクを作りました

早速お味見してみました

 

麩といえは、料理に使うのがほとんどですけどお菓子に変身させるとは

アイディアですね^^

美味しく頂きました

ばら売りしているので好きな個数を買えるのが便利です


チョコパイ

2016-02-25 | お菓子

アップルパイの次は、チョコパイを焼いてみました^^

このパイ生地は、手作りで練りこみパイです

久しぶりに作って楽しかったわ~

 

 

パソコンの会では、今年のオリジナルカレンダーを作り終えて

簡単スタンド作りに取り掛かっています^^

こちらも作っていて面白いです・・・アイディアですね

 


アップルパイ

2016-02-21 | お菓子

久しぶりにアップルパイを作ってみました

 

リンゴもたくさんあって食べきれず、傷む前に煮たものを冷凍して保存

そして小出しに出して、ヨーグルトと一緒に食べていますが

冷凍庫もいろんなものが入って満杯状態(・。・;

アップルパイが食べたくなって

市販のパイシートを使ってお手軽パイ作りです

つい食べ過ぎました・・・

 

最近週末の夜は、一人ナイトシアターを楽しんでいます^^

ビデオに撮っておいたもの

この前は懐かしの007シリーズ1作目のNO

ショーン・コネリーの若いことにびっくり

昨晩は悲しみよこんにちわ~を見てしまいました

懐かしい~~

夜更かしの次の日はちょっと眠い・・・

 


雪国祭り

2016-02-20 | 出来事

この時期、各地で冬の祭典

雪国祭りがおこなわれています

先週、私の町でも恒例の雪国祭りが行われました

 

例年より雪が少なく、規模も小さいですけど盛り上げようと思う気持ちは大きかったのだ

と思います

雪の中のキャンドルって幻想的ですね~

だんだん暗くなってくると・・

 

 

さいの神も行われました

 

 

この日の最後は花火でフィナーレです

打ち上げ場所近くで見れるなんて、興奮しました

1週間たっても写真を見ると素敵な光景が思い出されます

 

 


クラフトかごの出来上がり

2016-02-18 | 出来事

持ち手の部分も付けて、かごの出来上がりです

デジカメの写し具合で色合いが変わってしまいますが、こんなパープル系です

 

 

またまた調子に乗って、小物入れも作ってみました

編み方にもいろんな方法があるんですね~実際に作ってみて

そうなんだ~~このように作るわけね!!と、独り言を言いながら

面白がっています。1巻きが50mあるのでもう少し何か作れそうです

この小物入れはCDなら20枚くらい入る大きさです

 

 

今日のお昼は巻かないオムレツにしました

 

テレビで見たのでケチャップご飯の上に、少し半熟状の薄焼き卵をのせた

簡単オムレツです

IH調理器では巻いたオムレツは作れませんから・・・(・。・;

作れる方がいらっしゃったらすごい!

 

昨日は雪、今日は青空が見えています


お雛様と会津天神様

2016-02-16 | 出来事

今日はお雛様を出してみました

今年も7段飾りはやめにして、お内裏様とお雛様のだけです

 

やはりお雛様はいいですね~~

会津では桃の節句に、男の子用に会津天神様を飾る風習があります

 

 

今年も男性陣の天神様を飾りました

一番下が大学生の息子の天神様

上の左がお父さんのもの、上右はおじいちゃんの天神様で

大正時代のものになります。

会津天神様の特徴は、張り子でできていることと赤い着物を

まとった形になっていることですね


クラフトバック・・・2つめ

2016-02-11 | 出来事

不器用なのに、2つ目のバックに挑戦しているという懲りなさ・・・

クラフトテープも追加の色を注文しました

今度はパープル系のテープを追加して2色どりです

 

1つ目と同じ手提げかごですが形や網模様も違っています

 

底の部分は

 

こんな風で、1つ目より少し複雑です

なかなかまっすぐに立ち上げて編んでいくのがどうしても難しい!

編み方は単調なのに横に編むテープの引き加減が難しいですね~

 

ところどころテキスト通りにいかず、その辺は適当に~~と考えながら

編んでるので出来上がりもうまくいかないのでしょうね(>_<)

この後取っ手の部分に取り掛かりますが、こちらは取っての部分が

単独に作り輪っかを通してつなげるみたいです

さてさて・・・


バレンタインデーもすぐ・・

2016-02-10 | 出来事

今度の日曜日はバレンタインデーですね^^

テレビでもどこのお店のが美味しいとかチョコの話でもちきりです

チョコレートのメーカーも一年の中で一番の大忙しでしょうね

本命チョコ・義理チョコ・その間が感謝チョコだそうです

こちらはチョコでなく、バレンタインをイメージして、赤とピンクを

沢山使ってアレンジフラワーをしてみました

あ・・・ハートのチョコも3個見えるでしょうか

 

今日はパソコンの相談会の日で昼休みを使って

パソコンのメンバー4人で近くのカフェでランチを!

 

時間がないのでみんな同じにミートソースパスタを注文しました^^

美味しかったです~~~(*^。^*)

 

雪の予報が今日も青空が見えてよかったわ~~


かぼちゃの頂き物

2016-02-09 | 料理

秋に頂いていたかぼちゃも底をつき、

1/4カットされたかぼちゃを買ってきては食べていました

が、今年になってお友達から丸ごとかぼちゃを4個も頂いて毎日のように

食べて残り1個となっています。

小豆と一緒に冬至かぼちゃのようにいとこ煮にするのが大好きですけど

この日は、いろんな野菜と蒸し物にしました。

冬に緑黄野菜は貴重です^^

 

ある日のおやつは・・

 

コンビニのチョコまんとピザまんです

ピンクのハート型につられて買ってしまいました(>_<)

とろ~~りチョコが入っていて、毎年1度は食べたくなります

 

クラフトバックの2つ目に挑戦中!!

どのように出来上がるのか・・・頑張ってみます^^


寝相アート

2016-02-07 | 出来事

4日の節分の日に、こんな写真が送られてきました

 

笑ってしまいました・・・よくやること

早いもので来月には孫も1歳の誕生日を迎えます

ハイハイしない~~!と思っていましたが今では動き回るようになりましたし

つかまり立ちもしています

ちょっと遅れながらも順調に成長しているのかな?とおばあちゃんとして

一安心(*^。^*)

バナナは丸ごと大きな口を開けてパクパク食べるのにびっくり

子供の成長に驚きます・・・また遊ぼうね^^

 


デコポンの美味しい時期に

2016-02-06 | お菓子

デコポンが出回る季節になっています

少しお安くなってきてお手頃価格になってきました

薄皮も全部食べれるので便利で美味しい^^

果物のカロリーも気にしなくてはと思うのですけど

食べたいものは・・我慢ができません

 

 

 


道の駅

2016-02-04 | 風景

その地域の特産物が買えたり、珍しい品物がおいてあることから

道の駅がブームになっています。

我が家の近くにも道の駅があるので時折

 ミネラル野菜など買い物に行きます

昨日は蕎麦粉がなくなったので、地元産の蕎麦粉を買ってきました

時々蕎麦がきをして食べます^^

アツアツが美味しいのですよ~~

 

 

しばらく行かない間に?気づかなかっただけなのか町中のお店屋さんや

散策コースなど観光マップが作られていました

 

ここ数日雪解けが進み、路面はすっかり雪がなくうれしいこと!

今日は立春ですね~~

 


お年玉年賀はがき

2016-02-03 | 出来事

お年玉年賀はがき・・なかなか1等賞は当たらないものですが

切手シートはなんと8枚も当たりました^^

今までで最高の枚数のような気がします

 

今日は節分ですが、3歳未満の子供には

豆やナッツ類を与えない方がよいとのニュースが!詰まらせる

原因になるそうです。餅だけではないのですね・・・・

 

我が家は落花生で豆まきです(*^。^*)

 

 


巻き寿司2回目

2016-02-02 | 料理

明日は節分ですね^^

皆さん豆まきされますか?我が家も大人だけですけど一応

盛り上がりに欠けながら行う予定です( ^)o(^ )

今日はお昼にまたまた海苔巻きにしてみました

んん・・・・・ある花に見立ててあるのですがわかるかな~~( ;∀;)

 

 

 

何か?とはあえて申しません・・・なかなかうまくいきませんでした

味に変わりはないと思いながらがっちり食べました( ^)o(^ )

 

ところで、

我が家のIH調理器・掃除も楽だし替えてよかった~と思っていましたが

こうして薄焼き卵を焼こうとした時も、厚焼き玉子を焼く時もそうですが

やや・・・( ;∀;)できない~~鍋の側面をうまく利用してフライパンで

作るのにHIではそれができない!!

物足りなさを感じた瞬間でした

薄焼き卵も今一つ思い通りにできません

ガスと電気・・・どちらも利点と欠点がありますね