気ままにハーブティー

簡単料理やお菓子、パンの写真を中心に気ままに公開します!一休みしらんしょ~

我が家のヘブンリーブルー

2015-08-31 | 草花
我が家の西洋朝顔が元気に咲いています





花壇に植えてありますが、例年5本の苗木を植えるところ

今年は3本だけにしたのですが、結構と窓が隠れて日よけの働きを

充分果たしてくれています


数日雨で花が下向になってしまっているのが残念です





蕾もかわいいでしょう~~

乳児プール教室

2015-08-30 | 出来事
おむつをしたままの赤ちゃんでもプールに入ることができるのですね


孫がプール教室に通うというので、どんなふうにしてプールに入るのか
見学に(*^。^*)






こんなに小さくても水着を着て、帽子をかぶって

一般のプールでは、おむつが取れない赤ちゃんは水の中に入れないそうですが、

このプール教室では、水に入っても大丈夫な特殊なパンツがあるそうで、それをはいています


みんなかわいいこと~



インストラクターの先生がキューピーちゃん人形を使って

お母さんたちに教えてくれます



5カ月を過ぎた孫!寝返りができるようになりました






ケイトウの赤

2015-08-27 | 草花
ケイトウの花をいただきました

とてもきれいな色鮮やかな赤・・・まぶしいくらいの色です

そして、茎が太い('ω')ノびっくりするほどです

野菜もおいしく作られている方なので、花の栽培もとても上手で
肥料もいいのでしょうね~


昨日は・・・




パソコンのお手伝いの日で、出かけてきました

名刺つくりを楽しんだり、パワーポイント作成を楽しんでいる方

いろいろみなさんパソコンを楽しんでいます


私も負けずに~~何しましょう??




冬瓜の頂きもの

2015-08-26 | 出来事
今年もこんなに立派な冬瓜をいただきました


料理のし甲斐があります

こんなに大きくて、飾っておきたいくらいで~~きれいな表面です

薄味なのでいろんな料理に使えそう





今日のお昼は鶏肉のハーブ焼きで簡単に^^
アツアツを食べるとおいしいわ~

寒くなったり暑くなったり~~気温の変化についていけません


ナツスイセン

2015-08-25 | 草花
いつもより少し遅れて咲いたナツスイセン


お盆のお墓参りに間に合うように咲いてくれるのですが
今年はお盆が終わってから咲き始めました

でも薄ピンクがやさしいく今年も咲いてくれました




面白いですね~

葉っぱがなくある日、突然パッと咲いてくれます


ほおずきは頂き物で懐かしい~~


とても気温が下がって、夜には長袖を羽織りました

体調にお気を付けください

      


ある統計から気になる出来事

小中学校も2学期が始まったようです・・・1年間の中で
夏休み明けに登校拒否になったり、自殺をしたりという子供さんが
一番多いとか

辛いですね・・・強く生きる力を~~~




フラワーアレンジメント

2015-08-25 | 草花
久しぶりにフラワーアレンジをしてみました



形にとらわれず自分の好みで仕上げることができるので
私にもできます


何にもなかった玄関が明るくなりました




ピンク系でまとめてあります




面白かぼちゃを頂いて




上は何の面白味もないのに、ひっくり返してみたら

面白い

赤皮栗かぼちゃというそうです






我が家の西洋朝顔は涼しくなって元気に咲いています







我が家もIHの仲間入り

2015-08-24 | 出来事
我が家もガスレンジからIH調理台に替わりました


理由は幾つかあるのですが・・・


まだ使い始めで慣れませんが、普段使っている鍋が使えるかどうかのチェックを済ませ
ほとんどが使えることがわかり安心


昨日は焼き魚を焼いてみましたら、ひっくり返しの手間がいらず便利でした

揚げ物はまだやっていませんが、温度設定ができるため美味しくできると聞いています

お湯も温度設定によりますが早く沸くようです

手軽さから言えば、ガスはひねればすぐに使える!ところが、メインスイッチを押し
使うコンロの温度設定をしてスタートを押す

・・・とスイッチを何度か押すことになるのでそれがちょっと面倒に感じています

まあ~~慣れですね・・料理に腕を振るってみようか~という気持ちにはなりませんが
ボチボチ使っていきます


吹きこぼれにだけは注意!!私がいちばん気を付けなくてはいけないことのようです(>_<)


      

昨晩は、女子バレーを観戦、ロシアにフルセットの末2点差で負けてしまいました
残念でしたが、今日はキューバとです

19歳の古賀さんなど若手が増えて頑張ってほしいですね^^





パッションフルーツ

2015-08-23 | 出来事
今年プランターに植えたパッションフルーツが収穫時期を迎えました

ひとりでにコロン~と落ちていました

色もグリーン色から赤茶色に変わっています

半分に割ってみると・・・こんな感じです

今年初めて植えてみて、食べるため!というより日よけのために
植えたのですが、実がなったのですから食べないでおくことは
ありませんね

周りがしわしわになるまで置いたほうが酸味が消えてくるそうですが
スプーンですくって食べてみました

南国の果物ですのでマンゴーにも似た香りと甘酸っぱさがあります

残念なことに、試食をしたのは家族の中で私一人でしたわ





朝晩、すっかり涼しくなりお盆前までの暑さがうそのようになりました




昨日の読書タイムは、桜木紫乃さんの本でした



成人式が

2015-08-21 | 西会津町情報
このお盆中に、町の成人式が行われました


雪深い地域では夏に行われるところが多いようです




皆さん素敵でまぶしいくらいです




6月には、参院本会議で全会一致で可決、成立した18歳からの選挙権

来年夏の参院選から適用され、18、 19歳の約240万人が新たに有権者になるそうです

選挙に関心を持ってもらうためには、どうすればよいのでしょう~

世の中のことに関心を持ち、判断できる力を持ってもらうために

まずは大人も考えなくてはいけませんね


若い人たちにも生きがいの持てる人生を歩んでほしいです・・・



三の倉高原・・ひまわり畑

2015-08-20 | 草花
忙しかったお盆から解放されて、ヒマワリ畑を見に行ってきました











ここ数年見に行っているヒマワリ畑です

昨年よりも面積が広がっていましたが、満開の時期をずらしているようで

まだまだ蕾でこれから咲き始めるところもありました





それでも傾斜をうまく使って元気に咲いているヒマワリたちに、今回も
元気をもらって帰ってきました


お昼ももちろん、ひまわりカレーを美味しく食べてきました
アイディアですね~~
このお皿が欲しくなりました