気ままにハーブティー

簡単料理やお菓子、パンの写真を中心に気ままに公開します!一休みしらんしょ~

見てくださってありがとうございました

2015-12-29 | 出来事

今年も残り数日となりました

バタバタとして更新もできないでいました

2日前に降った雪が根雪となっています。今日は息子が帰ってきますので

若松まで迎えに行ってきます

ついでに年末、年始に食べれるようなものを買って来ましょう~~と

年々包丁持つのも億劫に・・出来合いで便利なものが増えてきているのは

助かりますね~~

今年もぼちぼちっと気ままにブログの更新をしてきました

来年も・・・できたらと思っています

どうぞ皆様よいお年をお迎えください^^

 

 


冬至かぼちゃ

2015-12-22 | 料理

雪のない毎日でとてもうれしいこと!!

冬至かぼちゃを食べましたよ^^

雪が降らず困っているところは、スキー場ですね~

休場でホテルもキャンセルが相次いで大変のようです

冬物製品も売れないでしょうから大変なところもあるので

一概には喜べませんが・・・除雪しなくてよいのは助かります~~

小中学校も今日が終業式・・・冬休みに入りました

子供がいないと実感がわきませんが、雪遊びができないのは

子供たちにとっても残念なことなのでしょうね

 

年賀状も書き終えました・・・神棚掃除も終わったし・・次にやることは・・・・


冬至に

2015-12-20 | 料理

明後日の22日は冬至です

夜の時間が1年の内で一番長い日となります

冬至に食べるものと言えば、冬至かぼちゃですね^^

親戚のお宅からかぼちゃと小豆を頂きました

そして青豆もたくさんいただいて大助かりです

風邪をひかないで元気に過ごせるようにたっぷりかぼちゃを煮て食べましょう

 

雪マークがどこへやら~

雪はちらつく程度で消えてしまい膨らんだススキが風になびいています

困っているのはスキー場です。磐梯山周辺のスキー場も営業中止になっていて

雪乞いをしているそうです・・・なんとも・・・こちらでは雪が降らず助かっている

のですが

 

そろそろ年賀状の準備に取り掛からないと


クリスマスプレゼント

2015-12-18 | 出来事

クリスマスまで1週間・・・・この前は孫に本のプレゼントをしました

娘たちも使ったことがありますが、ブルーナのお風呂に入れると

絵が浮き出るビニールの絵本と

からくり絵本を1冊

それから鍵盤付きのピアノ絵本を奮発して^^

絵本も今はとてもカラフルで思考を凝らしたものがたくさんあるのですね~

びっくりぽんでした

びっくりポンと言えば

朝ドラの・・・あさが来た・・・毎日楽しみに見ています

視聴率もここ数年のドラマを抜いてトップだそうです

広岡浅子さんがモデルだそうでが、銀行や保険会社を設立したり

日本女子大の創立に力を注いだり

女性起業家の先駆者だったそうです

朝ドラで時代劇もの?と驚きでしたけど、女優さんが着ていらっしゃる

着物もとても気になるところで、楽しみに見ています

 

子供たちが小さいころは、ドラマの15分がもったいないと思えて、見る時間も

ありませんでしたが今では・・・・録画予約してまで見ています(・。・;

 

 


新そばを堪能

2015-12-16 | 料理

この前知り合いの蕎麦打ち名人さんに頼んで新そばを

打っていただきました。

美味しいの一言!

この辺では、かけそばの他に高遠蕎麦にして食べることが多いです

大根おろしの汁を加えて、柚子の細切りを加えて^^頂きました

 

明日から曇り雪の予報が出ていますがどうなるのでしょう~

除雪機の点検を頼んだら修理が必要と、買って3年目なのに

修理代で1万円かかってしまいました(>_<)雪国の大変さですね

 

宮尾登美子さんの作品は、蔵に続いて天涯の花を読みました

以前読んだことがりますが、もう一度チャレンジです

四国は徳島の剣山が舞台で、高山植物の名前がたくさん出てきますが

その中で、キレンゲショウマという黄色い花の群生地が登場します

この本も以前ドラマ化されたそうですが、その影響で登山者が増えたり

キレンゲショウマを見に多くの人が訪れるようになったそうです

今年も残すところ2週間・・・少し焦って主婦しなくちゃ・・ね


季節ですね^^焼き芋を

2015-12-13 | 料理

お店で焼き芋を見つけて買ってしまいました^^

季節ですね~~とても甘いサツマイモ!

皮目の香ばしさがさらに食欲をそそり・・つい食べ過ぎてしまいました

 

こちらは今年私がつけた沢庵漬け・・・・食べられるようになりました

パリパリが好きなのであまり大根を干さないで漬けました^^

ご飯が進みます

食べてばかりではいけないと、お天気の良い日に近くを散歩してみました

カメラ片手に歩くのもよいものです

稲刈りが終わった田んぼ、来春までお休みです

のんびりの日曜日、外は肌寒いので読みかけの本、宮尾登美子さんの「蔵」を

読み終えました。最後は泣けました・・・・本を読んで感動することはあっても

泣けたのは

久しぶりのような気がします

数年前にテレビ化され放映されたようですが、見る機会を逃していました。

本の舞台がお隣の新潟、しかも東蒲原、亀田とか寺泊、新発田など知っている

地名が登場しているところも読みやすかったのかもしれません。

 

宮尾さんの作品は、天璋院篤姫、鬼龍院花子の生涯などテレビや映画化された作品も

多く、「一弦の琴」も感動して読んだ記憶があります

次も宮尾文学を読んでみましょうか~~?

 


10日となり

2015-12-10 | 出来事

今月も10日となりました

 

早いですね~時間のたつのは

こちらは根雪にはならず、外出するにもとても助かっています

今年もクリスマスカードを頂いたりしてちょっと飾り付けをしています

花さんありがとうございます^^

 

 

 

ポインセチアでアレンジもしてみました

 

 


思い出ありがとう~

2015-12-08 | ラビのこと

先日、我が家の家族の一員だった

うさぎのラビが旅立って行ってしまいました

年が明ければ7年目を迎えるはずだったのですが

残念でした

我が家に来たときは片手に乗っかるくらいの小ささでした

かわいらしい顔と動きに一目ぼれ・・・病気もなく今まで元気に過ごしていた

おてんば娘!

ブログでも度々紹介していたのですが、今日が最後となってしまいました

楽しかった思い出に感謝・・・・・

 

  ・・・・写真は小さいときのラビです^^


女子会を

2015-12-01 | 出来事

先日は女子会を行いました・・・と言っても

平均年齢はちょっと上がっているかしら?

久しぶりに5名集まり近況の話で盛り上がりました

生ビールで乾杯し、2杯目は皆さんウーロン茶かジュースで〆です^^

それでも

飲んで食べて~~おしゃべりできて、

2000円ちょっとしかかかりませんからなんとお得な!飲み会でしょう~

また・・・来春暖かくなったら~このメンバーで集まりましょうと約束して

閉会でした

 

師走に入りました・・のんびり主婦も少し忙しくなりそうです