気ままにハーブティー

簡単料理やお菓子、パンの写真を中心に気ままに公開します!一休みしらんしょ~

ここ数日を気ままに

2011-03-31 | 出来事
この前パイナップルを切ろうと勢いよく包丁を入れたら
親指の指先ちょっと一緒に・・(@_@;)
やってしまった~~

ベテラン主婦も包丁の誤り~~
うれしかったのは息子が夕食の洗い物をしてくれたこと!

ありがとう~~またお願いね^^

先週で息子の教習所通いも終わり、いよいよ免許センターに
地震で閉鎖されていた免許センターも今週から機能することになったので
早速月曜日に行ってきました^^
合格~~やれやれよかったわ!
初心者マークもしっかり持って来ていて、帰りは運転したいといいだし
私は助手席でハラハラしながら横目で見ながら帰ってきました



小さいころよく遊びに行っていた家の伯父が亡くなり
告別式に行ってきました
この家の倉庫のコンクリートには私の6歳頃の足跡が1つくっきり
残っています。
床を固めたばかりだから入ってだめだよと言われていたのに
私が足を入れてしまったためです・・オテンバでしたね~(@_@;)
伯父は叱るわけでなく、コンクリートを平らに直すわけでなく
記念にそのままにしようと考えてくれました
以来何度となく伯父はその時の話を楽しそうにしてくれました

今度遊びに行ったら久しぶりにその足跡を見てこようかな~~

クリスマスローズの蕾が咲きだしています

お稲荷さん・コロッケ

2011-03-30 | 料理
この前の日曜日・・・出かける気分にもならないので

家にいてもお腹は空きますね~~

子供と手分け作業でお稲荷さんとコロッケ作りをしました^^

それぞれ分担作業で楽しいお昼となりました

油揚げを煮ている間に炒り卵と鶏のそぼろを作りブロッコリーを茹でて
ご飯を詰めた上にトッピング

ジャガイモを茹でている間に玉ねぎ、合挽ひき肉、ミックスベジタブルを炒め
具を作ります

味付けしたら、俵状に形を整え衣をつけて揚げます~~

娘の花嫁修業??いつのことやら~~楽しい料理教室となりました

ちょこっと春

2011-03-25 | 草花
今朝の家の花壇の様子です

驚きました~~

  さらっと積もった雪ですが、クロッカスの蕾を見つけました

   


 ちょこっと・・・・ちょっとだけ春をみつけました

  

今日から磐越道、東北自動車道が一般車両も通行できるようになりました
これで宅急便などの荷物の輸送も機能してくると思います

東北新幹線など鉄道は復旧まで1カ月以上の時間がかかるそうです

子供の入学の準備もあるので心配していましたけど
少しずつ復旧しているのでホッとしました






お手頃ランチ

2011-03-22 | 料理
地震の起こる数日前に
会津若松市内のお店にランチに行ってきた
時の写真です

1000円以内で食べれる料理がたくさんあります^^

女性客が断然多いところでした

ガソリンも心配だしちょっと外食を楽しむ気分に
なれませんが・・・また行きたいお店でした



会津の美味しいもの~

2011-03-20 | 出来事
会津のラーメンと言えば喜多方ラーメンが有名ですけど
家庭でもそれなりに美味しいラーメンも作ることができます^^

太麺で大好きなのがここの麺で小西製麺です
小さいころから食べている麺でもちもちとしています
醤油味でシンプルに~

気分を変えて今日はラーメンの話を!

冬に逆戻り

2011-03-18 | 出来事
朝起きたらびっくりここ3日間雪が降ったりやんだりしていますが
今朝は10cm以上の積雪に驚きました

被災地の暖房もないところに避難されている方々を思うと胸が痛みます

クリスマスローズを出したり入れたり・・・



今日は牛乳がなくなってしまったので近くのスーパーまで歩きで行ってきました
普段9時ごろから夜の9時まで営業しているところですが
10時から5時までの営業に切り替えたそうです

石油も心配なのでホームタンクに入れてもらおうと電話したら
50リットルしか入れてもらえませんでした
なるべく節約しながら使います



スーパーからの帰り道です

今日からお彼岸です・・・


近隣での受け入れ

2011-03-16 | 出来事
地震から1週間が経ちました

でも、毎日数回の余震が続き今夜は茨城が震源地の地震そして昨晩は
静岡が震源の地震と不安な日々が続いています


県内でも比較的被害の少なかった会津でも避難される方の
受け入れを行っています
この町でも今日から住民に布団やタオル、日常品の提供を呼びかける
チラシが配布されました
わが家でも布団2組、毛布やタオルケット20枚近く、ジャケット5枚
買い置きがあったトイレットペーパーなどを提供しました

昨日から会津は雪で、吹雪いたりもしています。
この時期に・・・なんとむごい寒さでしょう

テレビを見ていても、原発がどうなるのか、いつわが身に起こってくるか?という
不安は充分にあります
現在、鉄道、高速道路が使えなく、郵便物や宅急便も機能していません
ガソリンや石油が入りにくくなっているため今後の生活もとても
不安です
被災地に回すために我慢も必要だと思うのでなるべく節約した
生活をするように心がけるようにしたいと思います

スーパーは品不足、届けてもらっている牛乳も昨日からストップ!





津波の怖さ

2011-03-12 | 出来事
昨日の午後、今までにない規模の地震がありました

会津地方は地盤の硬さなどによって被害のあったところも
ありましたが、揺れは続いていますが大きな被害はなかったようです

御心配下さった皆様ありがとうございます
揺れの怖さはあるものの、いまのところ、元気に私は過ごしています

県内では県庁のある福島市、郡山市、須賀川、など中通りでの被害が
あるようです。

それから太平洋側では揺れによる津波の被害が続出しています
相馬地方ではテレビの映像をみるととても辛い状態です

身内がいわきに住んでいますのでやっと今朝になって無事であることが
確認できて一安心です。
すぐにでも救援に行きたい気持ちですが高速もストップしていますし
途中どんな状態なのか不明なので、テレビの情報を頼りに様子を見守って
いるところです

福島には原発もありますから放射能漏れの心配もあります

宮城、岩手の被害をはじめ全国的に広がっているこの地震どこでいつ
起こるか分からない証明になってしまいました

心配でちょっと何をする気にもなれません・・・・