goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日は

2019年06月15日 | Weblog


雨です。少し寒いです。もっとも、私は寒がりやですが。気温は19℃あるのですけどね。
録り溜めた録画をみていましたが、見る時には留守番録画ですけど、見るのはリアルタイムですから、なかなかすぐには全部を見終えることが出来ません。

朝ドラや 「 こころ旅 」などは、まだ食卓あるいはその付近に居るときに見てしまうことが多いので、難なく録画は削除できまますが・・・。

  

雨の日は雨の風景の画像をよく載せていたのですが、寒々とした感じでつまらないなと思ったので、今日は割れた貝殻です。
いつ撮ったか忘れましたが、どうやら舗装の上に乗っているので、我が家の庭ですね。わざわざ置いて撮ったものでもなさそうです。

今日はスズメもツバメも来ていないようです。どこに居るのか。
彼らはいつも外ですから、雨はあたりまえなのでしょうが、腹もへるでしょうし・・・・・。

おっと、書いて居たらスズメの声がしてきました。元気に電線に来ているようです。

小鳥はいつも元気ですね。大好きです。その元気さは本当にうらやましい。我が家の裏山には椎の木はありませんが・・・( 裏山椎 )

  
   
    何と言う花か分かりませんが、やたら目立つ赤ですね

「よく来たな。しばらく遊んでいけよ」と言う気持では居るのですが、一定の距離より縮まると逃げて行ってしまいますね。
そういう気持は彼らには分かるはずはないから当たり前でしょうが、彼らは自分の身を守ることが第一ですからね。お人好し ー あ、いや、「お人好し」ではなく「お鳥好し」でした ー では長生きは出来ませんね。


  
    つくばい

若CDを聞きながら今日のブログを書き始めました。
リコーダーと言って、小学生がよく吹いている縦笛での演奏です。ミカラ・ペトリという人の「イタリア・バロック・リコーダー・ソナタ集」というものですが、これまた演奏の上手なこと。

        

同じものではありませんが
     https://www.youtube.com/watch?v=x0FQKcf7jd4

  駄 歌

   雨まじり風のしきりに吹く午後は 外にも出ずに一人くすぶる
   雨の日は時はゆるりと過ぎ行くを 時の流れをしばし楽しむ
   たいくつと言う靴ひとつも持たぬ故 雨の日もまた楽しき日なり
   ミーちゃんはどこに居るかと気が付けば 座布団十枚夢の世界か
   これでまた雑草グンと伸びるだろう 覚悟を決めて英気養う