goo blog サービス終了のお知らせ 

大仕事をする

2017年02月05日 | Weblog


珍しく、曇りの夜明けでした。そのままずっと曇りでしたが、そのうちにほんの少々ですが雨が降りました。

  

あまり降りません。ですが、裏山から木の葉をさらってきて、堆肥にするために重ねてあるところがあります。堆肥が腐るには水分が必要です。
ですので、無理は承知とは言え、そこだけにでも雨が集中して降ってくれればなぁと思っているのですが。

  

こんな風にね~。しかも、どっさりと・・・・・。 
でもまあ、そりゃ無理か・・・・・・

          

裏山のクヌギの木が少しばかり太くなりすぎかかっていますので、それを伐採することにしました。
寒いし、チェーンソーの機嫌も心配なので、なかなか思い切れませんでした。

  

案の定、昨日は試して見たのですが、まったくエンジンがかかりません。それで、もう長年使っていたものなので、ホームセンターに行って新しいものを買ってきました。
そして、やっと伐採を行なうことになりました。

  

電話をしたところ、知り合いの方が応援に駆けつけてくれました。主に枝の処理をやっていただきました。

一本の木を切ると、その枝の多さには辟易します。それを、何本も伐るわけですから、枝の山ができます。

  

兄弟の夫婦も手伝ってくれて、このようなシイタケの原木の重ねが数箇所できました。これで、一ヵ月半か二ヶ月くらい重ねておいて、三月末から四月ごろにシイタケ菌を打ち込もうと思っています。

根本の方でもっともっと太い部分があるのですが、生の木はとても重く運ぶだけでもとても大変なので、薪ストーブを使っていて欲しい人がいるとイイナと思っています。

  

とにかく、今日は仕事ができました。汗をびっしょりかくことが出来ました。空は一面に曇っていますが、心の中は日本晴れです。