ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

深海の細菌、ゲノム解読/化学合成で栄養分供給=海洋研究開発機構

2007年05月16日 | 生きもの色々
化学合成で栄養分供給

 太陽光が届かない深海にすむ二枚貝「シロウリガイ」に共生し、有毒な硫化水素を基に化学合成した栄養分を供給している細菌のゲノム(全遺伝情報)を海洋研究開発機構などの研究チームが解読した。15日付の米科学誌カレントバイオロジーに発表した。

 地球上のほとんどの生物は、光合成で作られた有機物を利用して生きているが、深海には海底からわき出る硫化水素から生存に必要なエネルギーを得る生態系があり「地球を食べる生態系」とも呼ばれる。こうした光に全く頼らない生態系にある共生細菌のゲノム解読は初めてで、謎の多い生態系の実態解明につながる成果という。

 研究チームは、相模湾の深さ約1200メートルの海底でシマイシロウリガイを採取、えらの細胞にすむ共生細菌を抽出してゲノムを解読した。

 その結果、塩基配列の数は大腸菌の4分の1以下と少なく、遺伝子は約900個と判明。硫黄を酸化してエネルギーを合成し、有機物を作る遺伝子がある一方、細胞分裂に必要な遺伝子など、単独での生存に必須の遺伝子が欠けていた。

[共同通信 / 2007年05月16日]
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007051501001057.html


最新の画像もっと見る