シネマ見どころ

映画のおもしろさを広くみなさんに知って頂き、少しでも多くの方々に映画館へ足を運んで頂こうという趣旨で立ち上げました。

「映画 窓ぎわのトットちゃん」(2023年 日本映画)

2023年12月27日 | 映画の感想・批評
昭和初期の東京。裕福な家庭に生まれたトットちゃんは最初に入学した小学校で、問題児として受け入れられず、トモエ学園に転校する。その一日目からがお話の始まり。
小林校長先生はトットちゃんの話をひたすら聴いてくれる。気が付けば数時間たっていた。
学校は電車の教室、時間割も決まっていなくて、自分の好きな科目から取り組む。お弁当は「海のものと山のもの」が入っていること、校長先生の奥さんが足りないものは分けてくれる。同級生の泰明くんは小児マヒで歩行がちょっと困難だけれど、トットちゃんは「そうなんだ」とそのままに受け止め、でも彼をお気に入りの木の上に「ご招待」して、高いところから見える世界を体験してもらいたくて、大人たちには内緒で大変な工夫と努力をやりきる。初めて木に登った泰明くんは「アメリカにはテレビジョンという箱があるらしい、それはきっと世界中の人を幸せにする道具になると思う」と話してくれる。まさしく、トットちゃんの将来を見通したかのように。
ある時は大事なお財布を汲み取り便所に落としてしまい、汲み取り口から汚物を浚えて探すが、校長先生は「汚いから、やめなさい」も言わず、「もとに戻しとくように」とだけ。
「新しい電車が学校に来るらしい。線路はどうするの?」興味津々の子どもたちに、「寝間着を持って、夜にまた学校に集まりなさい」と、貴重な体験を見過ごすことのないように配慮してくれる。
プール開きは皆、裸になって!足の不自由な泰明くんも水の中では魚のように泳げる。
いくつかの場面は幻想的な映像で、原作本をいろどった「いわさきちひろの絵の世界」が再現されたような美しさ。アニメならではの表現方法がみごと。
近隣の悪ガキたちが「トモエ学園はおんぼろ」と囃し立てるのを、トットちゃんは「トモエ学園はいい学校」と歌で応酬し、やがて学園の子どもたちが一体となって悪ガキたちを押し戻していく。校長先生の背中がうれし泣きでふるえている。
トモエ学園の生活も見ごたえがあったが、もう一つ注目したのは、トットちゃんの家。パパは交響楽団のコンサートマスター。朝食のシーンがとてもおしゃれ。こんなトースターがあったのね。縁日でヒヨコを欲しがるトットちゃんに両親は「すぐに死んじゃうから悲しませたくない」と反対するが、根負け。果たして、数日後には冷たくなってしまったヒヨコたち。
やがて、大事な大事な友達の泰明くんの命も。
同時に、世の中も戦争の真っただ中へ。「軍歌は弾かない」と断言するパパも召集され、おしゃれな洋館のおうちも建物疎開として壊されてしまう。とうとう、空襲でトモエ学園は焼失し、燃えさかる炎を目に焼き付けながら、小林校長先生は学校の再建を誓うのだが。

原作は1980年代に出版され、全世界でも翻訳出版され今なおベストセラーとして記録に残る。将来子どもが生まれたら「ほめて育てよう」と心に誓った記憶がある。「君は本当はいい子なんだよ」と小林先生がトットちゃんに言い続けてきたように。現実にはその通りにはできなかったけれど、おおむね見習ったつもり。
今年5月にたくさんの本を処分したが、たまたま見つかったこの一冊だけは残しておこうと思った。まさかアニメ映画が公開されようとは思いもよらず。

真っ赤なほっぺに真っ赤な唇、大きなお目め、少女漫画そのものを予告編で観た時はちょっと違和感をおぼえたが、今はこのデザインこそがトットちゃんの世界観をそのまま表現していると思える。長年、実写映画化をことごとく断ってきた徹子さんが、今日の世界情勢も鑑み、若い世代にあの時代にもすばらしい学校があった、豊かな心があったことを伝えたいという思いが映画化を受け入れたという。果たして、それは十分に伝わる作品になったと思える。
同じ日に、「あの花が咲く丘で、また君と会いたい」も観た。今年は姑、大学時代の恩師と身近な人を見送ったが、戦争体験を直に語ってくれた世代がどんどんいなくなる。
「徹子の部屋」で、タモリさんが「新しい戦前」と言ってちょうど一年。
また、徹子さんがNHK「あさイチ」の中で、今欲しいものは何かと問われ、「平和!戦争で亡くなる子どもがいない、平和な世界」と語られたことが特に印象に残っている。
この作品について考えることが多かった日、偶然にも地元の図書館で読書会もあり、参加してきた。ここでも近所の80代の女性が戦争体験を具体的に語ってくださった。
何かに導かれるように、今年はトットちゃんで締めくくることができた。心からおもう、子どもたちが健やかに育つ世界であってほしいと。
(アロママ)

監督:八鍬新之助
脚本:八鍬新之助、鈴木洋介
原作:黒柳徹子
撮影:峯岸健太郎
総作画監督:金子志津枝
出演(声):大野りりあな、役所広司、杏、小栗旬