シネマ見どころ

映画のおもしろさを広くみなさんに知って頂き、少しでも多くの方々に映画館へ足を運んで頂こうという趣旨で立ち上げました。

「永い言い訳」(2016年 日本映画)

2016年10月21日 | 映画の感想・批評


 現代日本映画の女性監督としてはトップを走る西川美和が自身の原作小説を映画化した。
 それにしても、ずいぶん重いテーマをいとも軽やかにさらりと、時にはユーモアを利かせて描いてしまうあたりの手際はさすがと思わせる。かの女の作風は表現が直截で力強いという特徴があり、いっぽうで、この映画を見ての感想は、子どもの扱いのうまさにやっぱり女性なのだなあと思った。
 冒頭、主人公の作家が妻に髪を刈ってもらっている場面から何だか不穏な雰囲気が漂っている。このふたりの関係性が鮮やかに捉えられている出だしだ。どうやら、若い頃の作家はご多分に漏れず筆一本では飯が食えない身分に甘んじていて、腕の立つ美容師だった女房に食わせて貰っていたのだろう。そうしたコンプレックスがこの作家には潜んでいて、それがいまは少しは顔も売れテレビにも出るこの作家のプライドに影を落とす。妻は髪を刈り終えると大慌てでキャリーケースを片手に外へ駆け出す。高校時代からの親友と旅行に出かけるのである。そんな妻を尻目に作家は愛人を自宅に連れ込むのだ。
 ここまではよくあるパターンの不倫に過ぎないのだけれど、本筋はまだ始まっていない。亭主が不倫している最中に、妻を乗せた観光バスが途中で谷底に落ちる大惨事となり、妻もその親友もあっけなく死んでしまうのである。しかし、作家は涙ひとつ出ない。
 さあ、これからが本筋だ。妻の親友の夫はトラックの運転手らしく、中学受験を控える男の子とまだ小学校に上がっていない幼い女の子を抱えて途方に暮れている。作家とこの一家の交流が、双方とも伴侶を失うことをきっかけとして、不思議な形をとってスタートするのである。
 スランプ状態で創作の壁にぶち当たっているらしい作家は、傍目から見ると我が儘でいやな性格にしか見えないのだが、遺された子どもたちを暖かく見守るところは人間の多面性を見るようでおもしろい。ここではネタバレになるから言及しないけれど、妻の形見のスマホに遺された最期のメッセージを偶然見ることとなった夫の驚愕は、倦怠期にあるこの夫婦の微妙な関係を暴いて見せた。クスクス笑わせて、しんみりさせて、ウーンと考えさせられる、そんな映画である。(健)

原作・脚本・監督:西川美和
撮影:山崎裕
出演:本木雅弘、深津絵里、竹原ピストル、池松壮亮、黒木華