先日、初めて大施餓鬼会とやらを体験いたしました。
全部で2時間だと聞いてたのでその間は正座かよ!と根性なしなのですごく重い気分で出掛けたのでしたが幸いすみっこに椅子が用意してあり杖を持ったジジババらと一緒に座らせてもらいました。
50分ほどの説法も椅子様々のおかげでありがたく聞かせてもらいました。
これが正座となったらア~タ我が身の重さで我が身を潰す拷問ですわ。
最後は20人のお坊さんらがチンドンシャンの鳴り物入りのお経フルバージョンで練り歩きながら紙の蓮の花びらを撒いて終わり。
花びらは畳に座ってる人の上にハラハラと撒かれ、椅子派は畳派のおこぼれがまわってきました。
写真はナニ?って
お寺に早く着いたので時間つぶしに入った激安洋品屋で買ったパンツ。
ウエスト総ゴムだから横着して試着しないで買ったらキツイのよ。
だからこうしてゴム伸ばし中。
昨日はあの猛暑が一休み。
外に出ても過ごし易かったので熱中症になるからとエアコンの家に閉じこもっている母を連れ出して温泉に行ってきた。
家にばっかりいるから会話の反応がのろくなってきたし気持ちも暗くなっちゃうしね。
温泉と言っても車で数十分でブイ~ンと行ける霞ヶ浦の畔の入浴施設。
国民宿舎水郷の端っこに小さな展望台があって以前から気になってたんよ。
それに利用料が400円と安い!じゃぁいつか入ってみようね~と母と話して数ヶ月。
あれから私にいろいろあったからね~もう母は忘れてしまったかも。
あんまり乗り気でなかった母も車でどんどん家から離れるとその気になってきたようでよくしゃべりだした。
夏休みなのに誰も入ってない湯船にのんびり浸かって血の巡りが良くなったのよ。
お昼は隣接してるレストランでこんな定食を。
うな丼定食を頼んだらこんな器でビックリするやら笑うやら。
施設のある土浦市は花火で有名だから尺玉の形でした。
中は半身の蒲焼だけど美味しかったし、ここのうなぎの蒲焼が美味しいらしく高いうな重を食べてる人が多かった。
騒がしい子供らはチョイ先にある流れるプールの方に行ってるから
こっちには興味あるまい。
温泉と食事で1500円で半日静かにのんびりできるなら安いもんだわ。
帰りは「はすの里」で野菜をたんまり買って満足したかい?
話かわって・・・・・・・・
にわか魚屋の今日は秋刀魚を刺身用におろした。
生秋刀魚。今日のねだんはいくらかな?
なんと、一尾980円だってさ!!!
グジャグジャと失敗したらどおすんのよ~と愚痴りながら15尾。
よくもまあこんな私に預けたこと。ふとっぱら
ナイフや包丁が好き!
っていうのは分析するとどんな性格なのか・・・・・・
有名ドコではアンジェリーナ ジョリーがナイフコレクターだけど、憧れのハリウッドスターと好みが一緒となるとなんかダチって親近感。ねえアンジー
で、またまた衝動買いってしまった小出刃。
いや、買う気はなかったのよ。ただね~ギラリとした包丁がズラリと並んでると妖しい力に吸い寄せられしまうというか、それを目ざとく見てた店主が手招きしたというか。
お客さんの包丁を研ぎながら「なんでも聞いてよ」っていうから2時間も居座ってじーっと手元を眺めながらおじさんの話を聞いていると、包丁を見るとその家の台所がみえてくるとか。
へっ?おそろしかぁ~
意外といけない扱いがまな板の上で切った物を包丁の刃でズイーっと横にずらすこと。
すぐ刃が切れなくなってしまうそうな。私もついやってしまうがな。
こんなふうに柄に差し込んである包丁は使い始めに差し込み口に瞬間接着剤を塗りつけておくと水が浸みないので中で錆びずにすむそうだ。
結局分不相応な包丁を買ってしまい愚息にイヤミを言われないようしまい込んでしまった訳だ。いいのよ、持ってるだけで満足なんだから。
ところでここんところ仕事が鮮魚になってねぇ、毎日魚をさばいてます。
鰯や鯵や秋刀魚など小魚ばかりなんですが趣味とあってなんとなく楽しい。
こないだはなんと鰹を下ろさせてもらいちょっと浮かれてます。
ターコともう13年も逢っていないなぁ~・・・・
私ら4人は子育て真っ最中に知り合った飲み仲間。
一風変わっている奴らで常識人からみれば「なにあの人!」と後ろ指さされ組でした。
でもね愚息のような知的障害児を心から受け入れてくれる人って案外この手の人たちなんですよ。
鼻つまみつまはじき親子が心を許せるムードが心地よくてあの頃は私らの団地に入り浸っていました。
その後子供たちは大人になりそれぞれの生活を送っているけど、私らはつかず離れずで20年以上の付き合っています。
沖縄出身のターコはネコとお酒が大好きな純真無垢なおばさん。
飲み屋ではクダを巻くから私らもろとも追い出され出入り禁止にされるけどネコみたいに可愛いくてホンワリした人なの。
そんなターコが突然家を買って引っ越してしまったのでした。
ローンのために働くっていうからなかなか逢えなくなって、年賀状も途絶えて・・・・・それでも気になるから近くを通ったら様子をうかがったりして。
通るたびに庭が荒れて雨戸が締めっぱなしだし、いつの間にか表札もなくなってもう私ら仲間では引越ししたと思ってました。
で、仲間と昨日も寄ってみたら車が止まって窓が開いてるじゃない。ピンポン押しても出ないので近所の人に聞いたらなんとターコはいたのでした。
しばらく考えたけど突然訪ねてターコが困惑してもと思い、ここにいると分かっただけでイイかとそっと去ることにしました。
写真はターコの家に行く途中で気になったレストラン「texas]
馬は実物大なので何もない田舎には目立ちすぎで変わった物好きな私らには興味津々で吸い込まれるように入ってみました。
店内の雰囲気はカントリーウエスタンでバッチリきまっててランチメニューもステーキとハンバーガーのみ。
マスターはテキサスでカーボーイをしてたので内装や小物全部をあちら物で揃えたそうです。
ハンバーガーセットが990円
食材はまさか国産でしょうけど。
バーカウンターがあるので今度は夜にいってみたいのだが、家から遠いのでそのうちターコの所で泊まってさと、企んでいるのよね。
ごぶさたです。
仕事に振り回されてなかなかここへ来れずじまいでして・・・・・
と言うのも半分は言い訳かな・・・・・・・ブログネタが見つからないのが正解か。
愚息と二人じゃこれといった話題もないしね、仏壇の前で語りかけても空しくなるのよ正直ね。
いや~オジサンがいなくなって悲しいちゃ悲しいけど泣いてばかりでは汚い顔になってしまうのよ。
実際にあの時はシワがびっくりするほど増えて肌がガサガサになり白髪のごわごわ頭でキッタナイ中年おばさんになって鏡の前でびっくりだったもの。
これでも客商売やってるしさ、せめて仕事中はにっこりしてないと汚く暗い顔じゃお客さんが逃げて行っちゃうしさ。
ところで車買い替えました。私しか乗らないし。で、とうとう固執のマニアルからオートマデビュー。
踏み間違い事故が心配で周りの人にどうよと聞きまくったけど「大丈夫よ~1週間も乗ればラクチンでマニアルなんか忘れるから~」
と皆口をそろえて言うし。
ただやっぱり踏み間違い事故がどうしてなるのか知りたい。
左足でブレーキを踏むように習慣づければとっさの時に間違えることはないという話もあるが、左足だとガックンブレーキでこれもまた危ないと思うのだが。
正式はどんなもんなんだろか。