西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

温知会の「秋の色種」

2012-10-26 | 薄まる文化

薄まる文化-8


私は大学2年の時に、当時一流の男性演奏家による長唄勉強会
「温知会」で3世今藤長十郎先生の「秋の色種」を聴いた。
この時、3世は確か53歳。

テクニックはもちろんのこと、
そのダイナミックで繊細な曲の運びに衝撃を受けた。

後で知ることになるのだが、
3世は焼き物に造詣が深く、自宅の庭に焼き物小屋がある。

そればかりではなく芸大出の助手を置き、
全国の名窯地から土を取り寄せて
いろんな種類の器を焼くという、玄人はだしの作陶家だ。

私は3世の演奏を聴いて、
なぜか直感的に抹茶茶碗を思い浮かべた。

吸口は繊細に、胴の景色は遊び心にあふれ、
高台はダイナミックに削られている…

3世は焼き物を造るように、曲を仕立てたに違いない。
そういうやりかたもあるのだ!

芸大に居心地の悪さを覚え始めていた私には
目から鱗の「色種」だった。


 〓 〓 〓
tea break・海中百景
photo by 和尚
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオの時代 | トップ | 祥月命日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

薄まる文化」カテゴリの最新記事