98-「蜘蛛拍子舞」その2
剣問答の拍子舞は、名刀工の名前づくし。
『初行平を眺めんと 猪牙で長船
四つ手に則宗
ようよう三條宗近と
客は女郎に寸延びて
他所で口舌を島田の義助
座敷も新見の付け焼き刃
文殊四郎の知恵借って
内外の手前を兼光が
まだ居続けはさりとは長光 大酒に
青江の四郎が 捩上戸』
●初めての吉原詣。
船で押そうか、駕篭に乗るか。
ようやく参上したというのに、客は女郎に待ちぼうけ。
文句を言うやら、怒るやら。
座敷遊びもにわかの仕込みでさもありなん。
文殊菩薩のお知恵を借りて、見世と客との面子を立てたら、
おいおい、大酒くらって居続けかい。
どうやらこいつは、説教上戸だぞ。
〓 〓 〓
tea breaku・海中百景
photo by 和尚
剣問答の拍子舞は、名刀工の名前づくし。
『初行平を眺めんと 猪牙で長船
四つ手に則宗
ようよう三條宗近と
客は女郎に寸延びて
他所で口舌を島田の義助
座敷も新見の付け焼き刃
文殊四郎の知恵借って
内外の手前を兼光が
まだ居続けはさりとは長光 大酒に
青江の四郎が 捩上戸』
●初めての吉原詣。
船で押そうか、駕篭に乗るか。
ようやく参上したというのに、客は女郎に待ちぼうけ。
文句を言うやら、怒るやら。
座敷遊びもにわかの仕込みでさもありなん。
文殊菩薩のお知恵を借りて、見世と客との面子を立てたら、
おいおい、大酒くらって居続けかい。
どうやらこいつは、説教上戸だぞ。
〓 〓 〓
tea breaku・海中百景
photo by 和尚
