チイ子の日記

今日も元気に頑張ります!

ケンカ続き

2008-10-31 23:01:01 | Weblog
今日からなんだかガクッと寒くなりました。
コートが必要なくらいです。

チイ子は元気です。
毎日幼稚園で元気に遊んでいます。
そしてケンカもします。

というよりケンカばっかりしています‥‥‥

いつも一緒にいるとすぐにケンカになってしまう
お友達がいて、とても大好きで仲良しなのに
なぜかいつもケンカなんです。
チイ子は喜怒哀楽が激しくてまだまだ
自分の感情を抑えられません。四歳だから当たり前かもしれないけど
お友達に対する怒り方が尋常じゃないこともしばしばです。
「大嫌い!!!!!!」「もう友達じゃないよ!!!!」
ビックリマークが多いことで語気を感じ取ってもらえれば。笑

いろんなママ同士、そういう子供の話をしているときに
うちケンカばっかりしちゃってホントに大変、とこぼしたら

「うちはチーちゃんとはちがって怒ってケンカになると
黙ってしまうから、ちゃんと口に出して言い合えるのも
今は大事だと思うんだ~」

そうだよね。、ない物ねだりだよね、と自分に言い聞かせてみたり‥
もちろん自分の気持ちを口に出して主張するのは大切だと
思うんだけどこう毎日続くと一緒にいて大変です。

幼稚園の中など親が見ていないところでやるぶんには
おそらくケンカが起こっても長続きしないんだろうけど
親がそばにいると余計にややこしくなってしまうのでしょうね。
かといってえんえん続くのを見過ごすのも(バス内だし‥‥)
難しく。最近の悩みどころです。

それでもしばらくして仲直りして落ち着くとお互いニコニコと
笑ってまたごっこ遊びなどしているのが腑に落ちない。笑
つい数分前の事忘れちゃってるのかな?
後を引かないのはいいところだとは思うんですがあまりに
あっけらかんと楽しそうなので不思議で。

仲良しの時間がもっと長くなって
たまにケンカになっちゃうの~くらいだと可愛いのにな。。
仲良い時間が2割くらいの事が多い今日この頃。

いつ落ち着くかな~と首を長くして待ってます。


手紙大好きっ子

2008-10-20 23:02:39 | Weblog
今日は夕方、チイ子がせっせと何かを作ったり書いたり
しているなぁと夕飯を作りながら横目で見ていました。

そしてしばらくして渡されたのはチイ子が折り紙で作った
手作り封筒。折り紙で作ったリボンが貼ってありました。
中を見るとお手紙とこれまた折り紙で折ったハート。

「ママへ」

と宛名、イラストなどが書いてあります。
中身を読むと


「ままきょうときのうわつかれたでしょ♡
バれえでおさいふわすれてもどったからね。♡☆
ハートあげるね。♡

◯◯(本名)より」

普段からよく手紙をもらいますが、今日のはいつもより凝っていました。
封筒にリボンを貼るアイデアはどうやら幼稚園でお友達がやっていたのを
真似したそうです。

「でも、こんなに可愛い絵は書いてなかったけどね。」

自分の絵に自画自賛です。笑
「てにをは」やカタカナがまだまだ使いこなせて
いないようですが、確実に字を書くのは上達しているようです。
♡や☆をちりばめるのも今のブームなのかしら。

ちなみに「おさいふわすれてもどったからね」
というのはバレエ教室で起こった本当のお話です‥‥

やりたいことがたくさん!

2008-10-16 11:29:56 | Weblog
すっかり秋ですね。
チイ子はのどと鼻の風邪をひいて、幼稚園を
二日休みました。
とはいえ、咳が出る以外は元気なので家の中で
退屈気味でした。

「幼稚園行きたいな~」

と繰り返すけど、咳が出てるし他の子に
移しても困るし、雑踏を歩くのも風邪が悪化しそうで
こわいな~と思い、家の中でおとなしくしてました。。

家でチイ子はひたすら何かを作ったり書いたりしていました。
字の練習を始めたり塗り絵に没頭したり、金メダルを作ったりお父さんに手紙を書いてみたり‥‥
今その手紙は見当たらないのでチイ子がどこかに隠したかな(笑)
確か内容が

「おとうさん、いつもありがとう。だって、ようちえんに
いけるのはおとうさんがおしごとしているからなんだよね。
‥‥」

というような感じでした。
最近お仕事が忙しくなってきたお父さん、一緒にご飯を食べる事が
出来なくなってきました。
毎日「お父さんは今日何時に帰ってくるの?」
と確認してきます。

「お仕事が大変なんだろうな~。よし金メダル作ってあげよう!」

と考えたのでしょうか。
自分も運動会で年長さん手作りの金メダルをもらって嬉しかったから
だと思われます。

金の折り紙を丸く切ってのりでくっつけて、銀の折り紙を小さく切って模様をちりばめて
リビングのゴミ箱から拾ってきた包装紙にくっついてた長いリボン(捨ててあったのに‥‥)を
テープでくっつけてました。
本人は頑張って丸く作ってるんだけど、形はジャガイモのよう。。それがまた
いい味出してるのかもしれません。

いつもいつも何かしてるチイ子に少しは休憩したら?と言うと
以前にこんな風に言われました。

「だっていろいろとやりたいことがあるんだよ、
あれしたら、これ。これしたらあれ。って。

ずっと私には楽しい事が次々に待ってるんだよ。」

そっか~としか言えませんでした。
それにしても何をやってるときも真剣な表情で打ち込んでいるので
その情熱が羨ましいです。
リビングの机、毎日すごい事になってるけど‥‥ま、いっか。



お芋掘り

2008-10-05 22:52:14 | Weblog
10月に入り、肌寒くなってきました。
それでもチイ子は半袖で頑張ると聞きません。。

群馬にお芋を掘りに行ってきました。
相変わらず色んなものがなっている畑です。
さつまいも、かぼちゃ、ねぎ、にら、モロヘイヤ。
みょうがにいちじく。食用の菊、その他の花たくさん。
コスモスもきれいでした。

いちじくが甘くて美味しくて、その場でいくつか食べてみました。
春には苺もなるし、メロンもスイカもあったけど、この
畑で一番美味しい果物だな~と思いました。

チイ子は靴を脱いで、おばあちゃんの靴下をはいて泥だらけになりながら
お芋のつると綱引きをしていました。「オーエス、オーエス!」
つい先日運動会があったばかりなので余韻が残っているのです。

そして大きなさつまいもを自力でたくさん収穫しました。
家でふかして食べたら、お店で売っているのよりは甘くはないけれど
ほくほくして美味しかったです。「お弁当に入れてね!」と何度も
催促されたので、明日入れ忘れないようにしなければ‥‥

みょうがって、畑でどう出来るのかイメージができなかったけれど、
たけのこの小さい感じで、地面に頭がちょこちょこ見えているのが
可愛かった。
チイ子はみょうが取りに夢中で、とったみょうがを一列にきれいに
並べていたのが可笑しかったとおばあちゃんが言ってました。
成果が目に見えて嬉しかったんでしょうね。全部で30個近くあった気がします。

帰る時におじいちゃんが塩漬けにして持たせてくれました。
今日の夕飯には刻んでそのままご飯と食べて美味しかったです。
お味噌汁の薬味にもいいそうだし、明日からもしばらく楽しめそうです。