チイ子の日記

今日も元気に頑張ります!

筋肉?

2005-02-26 13:41:25 | Weblog
今朝はチイ母ちょっと寝坊して(昨晩お裁縫ごっこが止まらずに)
チイ子としんちゃんで朝食食べて過ごしてもらってました。
その間チイ子のイタ電なんと七件!
しかも自宅にもかけてしんちゃんが「もしもし?」と
出たら隣の部屋でチイ子がニヤリと笑ったそうです。
「なんか電話でたら無言で。もう一回かかってきて
また出たらなんと二回ともチイ子だったよ」
もっと早く気付いて欲しかった・・・。

最近チイ子は電話をかける技術を取得したらしく、私が
いない隙にやりたい放題だったのです。みなさんごめんなさい。
チイ母の着信がある方、(九時前後)それはチイ子です。

今朝何かの話の続きでチイ母のブログを見たしんちゃんが
「そういやあんた、キン肉がほんまの『筋肉』になってたよ」
その後「違和感を感じた」「可愛げが無い」などなど辛らつな
コメントを頂きました。

そう、正しくは「キン肉マン」です、ゆでたまご先生ごめんなさい。

雪が降った。

2005-02-25 16:58:29 | Weblog
昨日の晩から朝にかけて雪が降りました。
とっても寒いです。
といいながら、今日はチイ子と吉祥寺へ行きました。
可愛い生地を置いているお店があると知って、じいじに
お昼をおごらせつつ・・ウロウロしてきました。

吉祥寺ってあんまり行った事無かったんですが
デパートも伊勢丹、東急があってオムツ変えなんかも
できました。
ランチも駅地下の紅虎にしたんですが赤ちゃん用の椅子が
一つだけあったので助かりました。
今日はあんまり苦労を感じなかった。チイ子は電車バスでもおとなしかったし。
もし天気が良かったら井の頭公園を散歩しても良かったですね。

こんなお出かけならまたしょっちゅうしたいなあ。
可愛い布も買えて満足です。
問題はこの布たちをどうするか・・なんですけど
時間がある時にチクチク楽しみたいと思ってます。

昨日の食べ物話の続きですが、昨晩しんちゃんが買ってきてくれた
栗饅頭を食べながら、
「この栗まんじゅうさあ、ドラえもん思い出さない?」
「なんで?」
「のび太がさあ、栗まんじゅう増やし過ぎて、最後ロケットで
宇宙まで運ぶはめになった話知ってる?」
「知らん」

しんちゃんとは少年ジャンプネタ(ドラゴンボール、北斗の拳、筋肉マンなどなどなど)
ではすごく気が合うのに、ドラえもんには全然食いついて
こないんですよね。ちょっと不満。
私にとって「ドラえもん」は特別な存在。
宇宙の片隅で増幅する栗まんじゅうに思いをはせながら
藤子不二雄先生は偉大だなあと思うチイ母でした。

食べ物の思い出

2005-02-24 19:15:57 | Weblog
今日チイ子がお昼寝中、チイ母は家にあったチョコクッキーを
いっぱい食べてしまいました。。

そのクッキーとお水(変な取り合わせ・・)を飲んでいる時に
なんだか懐かしい感じがしてきました。
昔学生の時にニューヨークに二ヶ月くらい旅行していた時の事を
思い出したのです。

なんとなく「かっこいいの?」という感じで出掛けたNY。
別に貧乏って事も無かったんですが毎朝ミネラルウォーターと
「オレオチョコクッキー」を食べてました。何でかって、大量に買ってしまったから。

二ヶ月弱、結構毎日のように食べてたんですから、その取り合わせで
思い出すのは当然の事のように思えました。
寒かった事(1月二月で雪がいっぱい降ってた)、公園が広かったこと
(セントラルパークですね)、自由だった事。
写真もいっぱい取りました。

これ食べるとあれ思い出すんだよな~って誰でもある事でしょうね。
要するに幸せなら何食べてもいい思い出。水とクッキーだってありなんですから。
チイ子の食事も気負わずに、楽しく食べるのが大事なんだなって
思えた一日でありました。

食べこぼしても怒らない。手づかみをさせる。
一緒に笑って食べる。これからの目標です。

号泣

2005-02-22 16:15:29 | Weblog
今日なんとかチイ子食の講座に行きました。
朝ギリギリになってしまったので、早速保育してくださる方に
お願いしたらチイ子号泣。慣らす時間が無かったためと
思われます。ゴメン。

講座は楽しかったです。いくつかメニューを作って
試食しました。

生クリームで作るシチュー
レンジでチンする小松菜サラダ
ウィンナー&チーズロール
お豆腐とマグロの煮物?

全部すっごくあっという間に出来ました。
でもチイ子がカミカミごっくん出来るかどうかは不安。
もうかなり小さくみじん切りにしてアレンジしてみようと思います。

ただ今チイ子は教育テレビの赤ちゃん番組に夢中。
横揺れ(横ノリ?)して見ている間に
晩御飯の準備をします。

ようやく回復傾向。

2005-02-21 23:38:52 | Weblog
チイ母の風邪がやっとこ回復してきました。
その間チイ子には悪いことしたなあ。あんまりお外に出ず
居眠りしては怒られ。「あーー!」って言って揺り起こすんです。。

それでも具合が悪そうなのがわかっているのか(そんなはずないか)
あんまりしつこくチイ母に絡まず、一人で黙々と遊んで
くれたり、お昼寝を一緒にかなり長めにしてくれたり。
早くも親孝行なチイ子です。

明日はチイ子食の講習会なのに行けるかなあ。
本当にチイ子のご飯がマンネリ化して可哀そうだなって
思ってたので、ぜひこの講習会には行きたいんです。
とりあえず今日はもう寝ます。

早くお外が暖かくなってチイ子とのんびり公園で
遊びたいなあ。

クマ増殖中

2005-02-18 11:43:46 | Weblog
今日はチイ母風邪をひいております。
こんな日は家の中に閉じこもってチイ子と
オモチャやぬいぐるみで遊びます。
気付いてみればぬいぐるみの山。
誕生祝にもらったり、気に入って買ったり。
「またクマ・・」としんちゃんも呆れ顔ですが
可愛いクマちゃんに出会うといてもたってもいられません。
もう卒業しようと毎回思うんですけど。。

それでもチイ子はぬいぐるみが大好きらしく
いっぱいある中でも早くもお気に入りが存在します。
それが今回の写真の子。
ぎゅーっと抱きしめたり引きずり回したり・・・
たまに真剣に話し込んでいます。(?)

このクマちゃんは夏服なので、来年の冬には冬服を
作ってあげようかなと思ってます。


児童館でのこと

2005-02-15 22:48:39 | Weblog
今日、児童館でチイ子がイジメに合ってました。笑
児童館は主に大きい子達が遊ぶホールと、赤ちゃんが遊ぶ
カーペットの図書室と小さい工作室でなりたってるのですが
要するに「赤ちゃんはホールに来るな」という事らしいのです。
幼児数人(五、六人)がチイ子を囲んで攻め立てます。

そのホールには三輪車のような乗り物から歩き始めた子用の
カタカタなどもあり、もちろん来ちゃダメってことは
無いんですが・・
前々からその子達は「赤ちゃん来るな運動」らしきものは
していたのです。その運動が今日頂点に達したわけです。

不思議な事にもう三歳か四歳くらいだろうけど集団意識
のようなものが出来上がっていて、
「来ちゃダメ!!」「んだんだ!」
という感じでみんなで言えば怖くない的な様子です。

大人気無いかなと思いつつ真顔で
「なんでダメなの?どうして?」と聞いてみました。
「どうしてもだよ」「先生が言ってた」「だめなものはだめなの~!」「そうだそうだ・・」

先生が横にいたので「ここは赤ちゃん禁止ですか?」と聞くと
「え?そんなことないのよ。子供が言う事だから・・」
とのこと。
チイ子は囲まれすぎてとうとう泣き出してしまいました。
まあとりあえず軽くジョブを・・

「ねえ、先生ダメって言ってないよ」
「一緒に遊べばいいことじゃない?」
「なんでダメなのか理由を教えてよ」

一人一人目を見つめながらお話しすると
「うーん・・」ともじもじし出します。
集団から離れて一人一人と会話するとみんな素直。
なんとなく納得したのかまためいめい遊び始めました。

ちょっと大人気なかったかなあ。
それでもやっぱり自分より小さい子を大切にしたり
守ってあげたりする事ってすごく大切な気がする。
子供の言う事だからと聞き流してもいいかもしれないけど、
もしチイ子がそんなことしてたらコンコンと言って聞かせたいな
って思いました。三つ子の魂百までって言うしね。

その後はみんなそれぞれチイ子にオモチャを渡してくれたり
一緒に遊んでくれたり(チイ子はちょっと迷惑そうだったけど。笑)
しました。ホントはその子達のお母さんが言ってあげたほうが
いいと思うんだけど、ついついまたよその子叱ってしまった・・。てへ。

バレンタインデイ☆☆

2005-02-14 21:38:18 | Weblog
今日はなんと言ってもバレンタインです。
みんな頑張ってるかな~?
うちはケーキを焼きました。
チイ子が寝たこれからデコレーションします。
チョコレート生クリーム、くるみ。
栗原はるみさんのレシピ通りです!
ああ完成が楽しみ。切れ端はもう試食済みですが美味しかった。

ところでチイ子のあんよ事情ですが、最後に数えた21歩から
もう数えなくて良くなりました。ほぼ完成です。
近頃は家の中をまるで大人みたいに歩いてウロウロしてます。
ちっさいおっさんみたいな動きですが、かなり安定してきました。
ちょっと前はカーペットの段差でも転んでいたのが
最近ではしっかり足が上がるようになり、障害物も
なんのその・・たまにこけますけど。

先日行った区の保育付き育児講座に味をしめて
今日また区の離乳食講習会に申し込んでしまいました。
確か九ヶ月位からの離乳食後期~幼児食の講座なので
ちょうどチイ子にぴったりです。
最近ぜんぜん噛んでくれなくて、あげるそばからごっくんと
飲み込んでしまうのが悩みでしたので、しっかり
かみかみさせるすべを習いに行ってきます。
また同じくらいの月齢ママと一緒になるかしら、と楽しみです。

さて、ケーキ早いとことりかからなければ夜中になってしまう。
美味しくなりますように。

冬の軽井沢

2005-02-13 11:15:10 | Weblog
に行ってきました。したがって
ブログを二日もさぼってしまい。。
「今日はどこに行く?」「軽井沢にしない?」
いいね~という感じで始まりました。

ただ着いてみると一面雪雪雪・・
「こんなに寒いと思わんかった」
関西出身のしんちゃんらしいお言葉です。
なんか避暑地にテニスってイメージですよね。
現在の軽井沢はノーマルタイヤはご注意!の世界なんです。
ただ車道はお天気のおかげで雪も無く、結果オーライでしたけど。

天気が良かったので山がすごくきれいに見えました。
ドライブを堪能し、アウトレットでご飯を食べたり
お買い物をしたりしてご機嫌で帰ってきました。
軽井沢アウトレット、行った事ある人はご存知かと
思いますが、東京のど真ん中にいるような錯覚を
覚えるほど何でもあるんです。

有名なセレクトショップから始まり、ブランドも多数・・そして安い。
ナイキやアディダスの子供用もすごく可愛かった。買わなかったけど。
ちょっと足をのばしたい時はいいですね。
もっと余裕があれば、(チイ子が大きくなれば)
温泉に寄ったりするのもいいな~と思います。

さてチーコジャパンはというと一面雪景色に唖然。
まだ雪って何か認識できてないんですね。
そしてくねくね道では車酔いしてしまいました。
なんか様子がおかしいなあと思っていたら突然
「ケロッ」と吐いたのです。こんな赤ちゃんでも酔うんですね。
それでもアウトレットに着くまでほんのちょっとの道のり
での事でしたのでついた後はずっとご機嫌にしていました。

気に入ったのでまた機会があればぜひ行きたいです。

今日で最後

2005-02-10 22:32:03 | Weblog
子育て講座の四回目に出席してきました。
今日は第一回目の時にお世話になった区立保育園の園長先生
を交えて皆で最近の自分の状況、育児関連情報などを
発表し合ったり、区立保育園のタイムスケジュールについてや
歌遊びなども伝授?して頂き大変有意義かつ楽しく過ごせました。

保育が終わった後は広い和室を開放していただき、子供と
ママ達みんなでお昼ご飯を食べつつゆっくりして帰ってきました。

今日のチイ子はちょっぴり泣いたけど総じてご機嫌だったそうで。
頼もしい限りです。
こうやって人に我が子を託すのも必要。チイ子は絶対
確実に大人になっています(当たり前かな)

今日の気になるトピックは、どうやって、どこに
子供を預けるか、つまりどうやってママは息抜きをするか
って事です。

昔なら同居のじいじばあばが預かってくれたり、
ちょっとくらいイライラしてもなだめ役に回ってくれたりしたんでしょうね。
いくら可愛い我が子とはいえ、今の核家族化した家庭で
母子二人ぽっち・・ってシチュエーションで虐待とか多いの
なんとなく解るんです。もちろん絶対許せない事ですし
うちは絶対絶対ありえないけど。

それならお金払ってでも預けて気分を晴らせば
帰ってきた時にまた子供をギュッと抱きしめられる。
そういうのもありかなって思えます。

そんなチイ母にとって今託児所付き映画館はちょっと気になるサービスです。
チイ子ごめんね。チイ母たまには映画見たいんだ~。
いつかドラとかピカチューとかに付き合ってあげるから・・ちょっと嫌だけど。