goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

記録が消えていく

2023年04月15日 | 日記と飯とうちの猫と
昨夜から鎌倉4連発。1日目は先日電柱3本の撤去の予定が時間切れでできず、1本残したのを撤去。1本撤去したけど積めずに現場残しの回収、後は切り口で他の作業員がけつまずかないように穴埋め。
撤去した電柱は解体することなく資材置き場に保管。
 
明けも場所を変えての撤去。基本的に工具の移し替えとかは少ないので準備が終わるのも早い。
豚トントロ

業スーで売っている冷凍ものなんだけど、
実質脂身だけ
それに豚のトントロってじゃトントロのトンって何だよと思う。希少部位の割には扱いが雑。
先日猫島に行ったとき撮った画像がことごとく保管されなくなった。撮ってすぐスクショして保存しても数時間で見られなくなる。
デジカメでも撮っているからまだいいが。
 
原因はSDカードに保存しているから。その訳はPCに繋げても認識しないからSDに保存して都度PCに差し替えて保存することにしていた。
 
内部ストレージに変更したら消えることが無くなった。
これからはメール添付として送るしかない。
と同時に次の機種も考えないといけない時期に来ている。

この雑用は久しぶりかな

2023年04月14日 | 日記と飯とうちの猫と
明け。平日朝は1時間前に出ることに。今日は8時に出た。9時前に着いて千葉の奥にある親会社の機材など普段使わないもの。事務所に置くにはデカすぎる物を保管管理している所に先日使った物を返却しに行かされた。
 
積んでるものは向こうで天井クレーンでやってくれるからいいけどね。
 
しかしまーどこもかしこも渋滞。行きは2時間、帰りは1時間45分。退勤は13時半。もちろん誰もいない。
 
鱈汁 スズキの刺身

鍋用の鱈の切り身ではなく、箸などの切り落としを集めたもの。あらのひとくくりで売られている。切り身より安いことが多い。

スズキは1冊480円くらいだったから買ったのか。
魚が2品でも気にしない。
 

予期せぬ役目

2023年04月13日 | 日記と飯とうちの猫と
下でうろうろの予定が「上に上ってくれ」と言われて上った。作業台から撤去する梁に飛び移って作業するから工具の受け渡しみたいなのが必要らしい。
その梁が下におろされて我々も降りてボルトを外しなどして細かい解体をした。電柱はトラック班でいろいろと。
1か所だけなので3時過ぎには退勤して帰宅。そう今日は休み。4連休もありと言えばありだが一人休み過ぎてもいろいろありそうだし。
 
旅行の時食べた物。
牛肉弁当

正式には解らないがホテル向かいの7-11で買った。HPで検索したが載っていなかった。
 
牛丼並

偶然にも牛肉となったが、福岡空港で吉野家。食べる所はいっぱいあるが、推定2割高い
外は黄砂とか言っているけどゴミの日ではないしずっと家にいた。
 
特に何かやったということはない。

ここで壊れるか

2023年04月12日 | 日記と飯とうちの猫と
明け。実は昨日はワシだけ希望休で休んでいた。
昨夜は電柱2本撤去したようだ。
例によって解体をするが今夜はワシも作業車班で解体横目に工具を揃える。3人目だし下回りだな。
総菜盛り合わせ

まいばすけっと498円。ヤンニョム風唐揚げ、甘酢あんかけ肉団子、豚と玉ねぎの串カツ、メンチカツ、レモン風味ささみフライ、揚げ餃子。
量はいいね。
風呂釜が壊れた。沸かせるけどシャワーが冷水のまま。水曜は不動産屋が休み。これからの季節シャワーで事足りるのに・・・。仮眠所の風呂もあるけど。自腹で直さなくていいよな?

今日も猫島

2023年04月11日 | 猫最高
2日目。今日上陸する島への第一便は10:30。お陰で朝もゆっくり
朝食バイキング
鶏肉を何かのソースと絡めたやつ。福岡県らしく明太子?と思いきやピリッと来ない。まぁいいや。しかしご飯もかしわ飯って鶏に恨まれるぞ。
チェックアウトして歩いて10分で小倉港。
藍島、ここも偶然「あいのしま」と読む。
ポイントは待合室、神社、藍島トンネル前の給餌ポイント、看板には餌やんな!と書いてあるが、島民公認の給餌場がある。それに餌ではなくご飯だ。トンネル先の小学校先。千畳敷にいるかどうかは不明。
トンネル先に通行ちゅーる受取係ニャン。
小学校先の工場らしき所で。この先いないので秘密事項を行う。
途中の民家にいた。家人から給餌されている。
待合室に戻り時間潰し。
哀愁漂わせて鳴いて付いてきたので秘密事項を行う。
13:30出港。10分乗って
看板が全く無いが馬島。一日3往復だし、藍島の客は下りないから普通に途中港なんだろうね。
猫は赤い屋根の横長の倉庫付近の民家にしか居ない。


住民もご高齢でカリカリもどうやって手に入れるのかわからないが、猫の体格は普通だと思う。ひとまずカリカリを寄付した。
寿命で以前よりは減っている。
手術はしているみたいだけど白い猫に耳カットは見られない。
そろそろ船が来る頃出てきてこの顔作りで1猫で全画像+見出し画像ゲト。
生き方上手👏✨
2時間後最終便が来て小倉へ。博多、福岡空港で土産を買って、
福岡を離れる。次は佐賀か熊本。

猫とヂャニィズと

2023年04月10日 | 猫最高
線張りは工具のレバーをひたすら巻いて線を張ったので汗がジンワリ。3時前に仮眠所に戻りシャワーで流して帰宅。今日は休みなので、





10月以来の九州上陸。はいいんだけど、港に行くバスに乗るのが多い。(・・?
平日なのに何でと思い港へ乗船券売機の前でわかった❗
日本人じゃねえ。猫と戯れに海外から来ている。
かくして上陸した猫島は!

定番の相島。
最初は港にいる猫の撮影大会を冷ややかに眺め空いたところで猫スポットへ。
ここは港の左右しか猫はいないので山を登らないので探索は楽。



3往復位して最終便で帰るが小学生達も乗るみたいだ。昔は島民が本土に行ったもんだが。ただ時刻は17:30。塾とか行く時間無さそうだけど大丈夫なんだろうね。


戻りは西鉄で。乗った電車のシートも猫。
貝塚、呉服町を経由して路線バスで高速道路を通って行った所は、
旧ヤフー、現ペーペードーム。猫いるのか?いや、
その向かいにある複合商業施設 MARK IS 。その中にあるジャニーズショップに行った。わざわざ会員になって、
Hey!Say!JUMPファン?推し?担当?のそらちゃんのお土産を買った。猫バッジは違うよ。
ちょっと場違いだったかも知れんけど買い物したしいいだろ。
博多駅に戻って宿泊地へ

続く

行かないと文句言えんな

2023年04月09日 | 日記と飯とうちの猫と
いやなんか寒くて参ったわ。先日は雨降ってたしんと春の天気は不安定だよなー。
今夜は4人別班作業って程ワシは何もしないに等しい立場だった。今夜でこの研修も最後らしいのでこのおいしい役目は無いだろう。
3時過ぎに終了。
 
今夜は電柱の片方を引っ張るので逆方向にも引っ張って直立をさせる線張り。トラック班で線張り。
線を引っ張り出したり、先端を圧縮したりするが、他の人に任せて別の所にある設備品を積みに行った。
 
他にもいろいろやって12時半過ぎ終了。
とり四昧

オリジン弁当の総菜を買い集め。左からとり天梅しそ味、醤油唐揚げ、サクサクチキン竜田、塩ガーリック唐揚げ。弁当も種類があって買いたいが家から少し遠い・・・。

今日選挙だ。投票所近くまで行ったのに帰ってきた。どうすっかな…。行かないのを書くとなあ・・・。行くつもりはあって投票のあれはちゃんと持って出たんだけどね。よりによって県のトップがあんなこと明るみに出ちゃったしね。対立も入れるほどじゃないし。
 
とりあえず今は「悩んでる」にしとくか。
 

雑用もまた良し

2023年04月08日 | 日記と飯とうちの猫と
昨夜の作業は鉄柱3本の撤去。ワシは立ち位置がわからない所。作業車の二人目だけど、一人で事足りるし取り敢えずなんか動いてやってる感出しといた。
そのうち少し離れたところで測量があり撤去場所から離れた。
と言っても測量は親会社がやるしワシは別に何も…ただついていただけ。
 
撤去も終わり出口に近いワシらが真っ先に出せた。
 
この後作業車は冬タイヤから夏タイヤに履き替えるため親会社に移動。仮眠所でひと眠りするより親会社に早く着いて寝るに限る。
ゲームスマフォを持ち込んでひたすらポチポチ
 
交換はタイヤ業者がやってくれるので運転だけ。
 
戻ったらまだ鉄柱を細かくしていた。というのは数人が親会社の研修施設に行かされているからだ。ワシとしてはタイヤ交換が一番おいしいと思った。
たら鍋
たらの切り身ではなく、アラをまとめたパックを買ってカット野菜と煮込む。
今夜は再び4人で研修の手伝い。中身が楽な分出勤が早い。

4人でも多いよ

2023年04月07日 | 日記と飯とうちの猫と
そもそもこの4人の別班作業は発注元の若手社員の研修の一環で作業車の貸し出しとかの為で直接作業はしなかった。
楽だったと問われれば楽だったが、飼い殺しみたいな感じでもあった。
焼肉鍋 

まず肉焼いて、水とこれを入れて野菜を入れて煮込む。
そんなニンニクニンニクした味ではない。
去年撮った画像はほぼ使ったので今日から今年撮ったもの。元旦でもいつもと変わらない。猫だもの。  

出来るもんだね

2023年04月06日 | 日記と飯とうちの猫と
運転手のみならず、クレーン車だから当然クレーンの操作も必要で、高い所にある重い物をずらす作業。この重い物を位置をずらして設置するときにクレーンを使った。滞りなくできたと思う。
それが終われば用無し。 作業全体で3時に解散した。
 
明けて今夜はまた2班に分かれる。4人と8人。ワシは4人の方。元は2人だったが下回りが必要となり2人追加となった。
 
工具とかの準備はほぼ無し。作業車を持ち込めばいい感じ。
カツカレー

フェリシモで買った有田焼のカレー器。ほっといていたら期限がかなり過ぎていたからロースカツを買ってあったのでカツカレーにした。
器をよく見ると猫がいるが撮った時は見逃した。
 

これも上がったか

2023年04月05日 | 日記と飯とうちの猫と
穴埋めは5か所中4か所は仕上がったが5か所目はただ埋めると今後支障をきたすという考えで保留となった。もとより2時半には終わらせないといけない現場だったので。
泥仕事するのでナイロンのジャンバー着たが汗まみれになった。
当然アンダーもびしょびしょ。
 
今年初の半袖アンダーは100円で買った着替え用だった。
 
明けて今夜は線のルート変更だが、ワシはトラックの運転手をさせられクレーン操作もある。
現場で運転手っていつ以来だ(。´・ω・)?前後の作業車のメンバーと綿密な打ち合わせを。
チキン親子炒め追加

先日の鶏肉が減ったので焼き鳥15本入りが安くなっていたので追加した。

ホームセンターに寄ったら当家定番のカルカンが698円から880円に上がっていた。
今後はねこ元気になりそうだ。腎臓や毛玉対応の物もあるし、マグネシウム含有も0.09辺りなので問題はない。
 
気に入ってくれるかの問題はあるが。

作業は多い人数に限るわ

2023年04月04日 | 日記と飯とうちの猫と
明け。朝は特にいつもの朝の流れ。
まず休み前の撤去物の廃棄、なんだけど6人位が資格講習で不在。
幸いクレーン資格者がいたので滞りなく片せた。
 
今夜は2か所に分かれて違う作業をする。ワシは掘った穴の埋め戻し。クレーンで土の入った袋をひっくり返して撒いて穴を埋める。
楽かどうかはわからないが早く終わるといいな。
チキン親子炒め

何かたれがかかっているチキンステーキにオニオンサラダのレタスを抜いて玉子と炒めた。
今日から6連チャン
いや世間では「それくらいは・・・」なんだろうけど。
3勤1休位がいいな。

午後はダメ ~no afternoon ~

2023年04月03日 | 猫最高

解体したのを下におろしてそれを更に解体する作業で物が幅広で細かくしてトラックに載せるのが大掛かりだった。

そんな作業も3時過ぎには終わり、今日は休みだからひと眠りして出かけるつもりだったが、寝過ごして電車に間に合わずバイクで出勤、置いて出かけるわけにもいかず、一旦家に帰る。折り返しすぐ出かけるか、夕飯飛ばしたから朝飯を食べるか。

朝飯食べてひと眠りした。目的地はいつも朝一番のバスで行っていたが、午後はどうなんだろう?と思い出かけた先は

アクアラインとナンバープレートでしか知られていない所にある公園。実は猫スポットで今日で8回目大体午前に行っていたが、午後の猫はどうなんだろうと、18きっぷの消化も兼ねて出かけた。

第一公園猫。しかし公道との境目で毛づくろいしていて公園に住んでいるかわからない。

歩いていたら小さな声が聞こえたので回りこんだらいた。しばらく無言の対面をしていた。

1周したのでレストハウスで昼食

牛丼

基本的にすべて捨てられる容器での弁当。調理場からチンチンチンチンレンジの音が聞こえる。

さて2周目。

駐車場の外れにご飯スポットに独りいた。

第一公園猫は相変わらず公道との境で毛づくろいしていたが近くにたたずんでいた。

以上。

結論として午後は行かない。この公園には保護団体がごはんやりをしているのでその時間にならないと出てこないかもしれない。

前はもっといたけど避妊、去勢が進んでいるから増えないだろう。


予想外

2023年04月02日 | 日記と飯とうちの猫と
3番目だし撤去もあるから下で受け取りだろうなと思ったら作業台に上がることに。言われるがままに地上6メートルの梁の上でボルトを外して撤去作業をしていた。普段やんないんだからさせんなよな~。
 
明けて今夜も撤去作業。3番目で今夜は下に下りてきたものを解体する役割だろう。
団子スープ

ヨーサンで肉団子が100円で売っていたのでつくね入りと持ち入りを買ってキューブ型の豚骨スープの素で煮込んだ。
今日はバイクは駅までにしてそこからは電車で。電車自体はもちろん早いが、駅前後の移動でバイクで行くより全体の所要時間がかかる。
 
果たして間に合うように起きられるか。

代わりに行ったらこれだ

2023年04月01日 | 日記と飯とうちの猫と

今年もあと75.34%

明け。土曜だけど早く起きれたし、仮眠所で洗濯機回したいので1時間前に出た。

で回して点呼を受けて雑用に行かされる。仮眠所常駐の不具合クレーン車の修理が終わり、代車の親会社常駐のクレーン車を返しに行くことに。もちろん大型免許を持っている若手が運転、ワシは迎えに行くだけ。

これも若手が行くはずだったが、ワシが出勤するから若手には準備をさせてどうでもいいワシに行かせることにしたようだ。

行く前に首都高渋滞情報アプリを見るとどこも赤線だらけ。土曜で春休みとなればこんなものか。

電車で行け!

行きは2時間、帰りは1時間半かかる。準備をしなくていい代償はかなりしんどい。帰宅は15時過ぎ。

中華幕の内

まいばすけっと。3割引き。

今夜は休むОに代わって出るがやはり3番目だから下でうろうろかな。