goo blog サービス終了のお知らせ 

きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

「観客になる」

2025-03-03 17:17:00 | 音楽
今日 母の面会に行ったら
ちょうど ひな祭りコンサートが始まる所だったので
横で一緒に聴くことにしました。

フルートとギターの演奏です。
フルートは若い女性で ギターの男性のお年は 私位かなあ。。。

演奏だけのと 一緒に歌うコーナーがありました。
アルトフルートの音が素敵でした。
どうも高い音は苦手なのです。

唱歌中心でしたが
ユーミンの曲が二曲あり
母世代には あまり知られてないと思います。

私の属するマンドリン・アンサンブルでは
最近は 老人施設での演奏は ほとんどなくて
公民館などが たまにある位です。

以前は 唱歌 歌謡曲など
「青い山脈」や「旅の夜風」などが定番でしたが
高齢者の世代も変わっていくので
弾く曲も変わっていくのでしょうね。

食堂・くつろぎのスペースに飾られたお雛様の横で
演奏してくださいました。
もちろん 「うれしいひなまつり」も演奏してくださいました。





母は近ごろ なぜか 声に出して歌えなくなりましたが
リズムはとっています。
「心の中で歌っているの?」と聞くと
うなずいていました(笑)
私は隣で 一生懸命歌いました。~♪








「懐かしい方からの電話」

2025-01-18 09:25:00 | 音楽
昨日 昔 マンドリンアンサンブルに参加されていた
一回り年上の方から お電話がありました。

最近体調が悪くて
私達のコンサートにも 来られないのですが
お電話では お元気そうでした。

何故 突然 久しぶりにお電話があったかと言うと。。。

昨日は阪神淡路大震災から30年目で
テレビや新聞でも 大きく取り上げられていたので
ふと 被災した私のことを思い出したのだそうです。

アンサンブルの練習場は 大阪府吹田市にあります。
だから 神戸近辺が あんなに被害があったというのに
大阪では 学校など一日休みになった程度で
いつも通りの暮らしが継続されていたのです。

3月に 依頼演奏があったので
一月にも毎週練習がありましたが
私は 17日の翌週は 休んだけれど その次からは
練習に参加したと思います。

でも 駅までの道には
瓦礫が残されていて とてもその中を
お気楽に楽器(当時はギター)を抱えて歩けませんでした。

それで 吹田市在住のメンバーの楽器をお借りして
練習場に持ってきて貰いました。

大阪へ向かう電車の中は
洗濯物を詰めた大きな袋を抱えた人などが
多かったので 楽器を持ち込まなくて よかったぁ~と
思いました。

近場の美容院も閉まっているか 洗髪は水で~
ということなので 大阪まで 出向きました。
(閉鎖している美容院のスタッフが 大阪のお店で
働くようになっていたので)
それから 舞台衣装は黒のロングスカートでしたが
私は持ってなかったので これも大阪のデパートまで
買いに行きました。

私のたった一度切りの ギターでの出演は
そんな感じで 決行されたのです。

ヨガ教室は ビルが閉鎖されていたので
半年間お休みで 大阪の教室に振り替えて出席された方も
いらっしゃいましたが 私は お休みしていました。

日本画も 同じカルチャー教室だったのですが
熱心な生徒さんが 神戸市内の部屋を確保してくださって
なんとか 半年続けました。

あの時描いていたのは 何の絵だったのでしょう?

あれこれ昔の絵を発掘しましたが
震災の翌年3月に完成した絵が こちら。

京都東本願寺別邸の古木です。

これかなあ~ もう一つ前の作品かなあ~










「マンドリンアンサンブル 初練習」

2025-01-07 14:55:10 | 音楽
今日は マンドリン・アンサンブルの初練習でした。
路上で足を骨折して二か月お休みされていたメンバーも
無事復帰されました。

正月休みは
ほとんど練習しなかったので (たぶん他の方も)
勘を取り戻すのに 少々時間がかかりました。

4月に 公民館コンサートがあるので
その練習をしています。

私は伴奏担当なので
マンドリンやマンドラの人のように
難しい箇所は少ないですが
細かいトレモロができるように~
キチンとリズムを取れるように~

こんなに長い期間 弾いているというのに
自分で納得できる演奏には ほど遠い~と言うか
いつまでたっても 到達しないと思います。

それでも 
いつか 弾けなくなる日が
やってくるのだから
出来る限り 真面目に練習していこう~とは
思っているのですが。。。


昨日の夕焼けが
あんまり美しかったので
帰宅途中 パチリ~
スマホなので イマイチの画像ですけれど。。。














「久しぶりに アンサンブル参加」

2024-08-06 21:28:54 | 音楽

マンドリン・アンサンブルの練習は

4月に コンサートを終えてからは

月に二回になっていますが

7月は コロナと 夫の病院付き添いの為

2回共欠席してしまいました。

 

今日は一月ぶりの練習参加。

新曲もあったので

楽しく合奏することができました。

 

暑い中 重い楽器を背中に背負っての移動は

大変なんですが

やっぱり 楽しいですね~♪

 

大阪方面の車内では

大きなスーツケースを持った 韓国からの旅行者が目立ちました。

 

若い人だったから 学生さんかな~

 

帰りは

最寄り駅からは

歩くのはやめて タクシーを利用するように

なりました。

昔は 重いバギーを押して 坂道を上ったものですが

無理はできない お年頃になりました。

軽い荷物の時や 気候の良いときは

歩くようにしています。

 

 

市民センターの入り口に咲いていた 芙蓉の花です。

 

 

暑いので

母の施設に行くときは

駅を通り抜け

市民センターの中も通って 涼んでいきます。

 

駅には ユニクロのミニショップがあります。

今日は 立ち寄って ブラトップを購入。

少しだけ 値引きされていました。

品数は とても少ないですが

ここでも 涼んで行けます(笑)

あっと言う間に 一回りできてしまいますけれど。。。

 

 

 

 

 

 

 

 


「久しぶりの公民館コンサート」

2024-01-21 20:14:05 | 音楽

以前は 

公民館などで よく依頼演奏をしていたのだけれど

我々が高齢化したせいか~

コロナのせいか~

ここ数年は ほとんど出番がなかったのですが

今日は 今年初めての 公民館コンサートに出演しました。

改築されて ピカピカの施設で

心地良く演奏させて頂きました。

 

40名位 来てくださったかな~

唱歌など 一緒に歌って頂ける曲もありました。

やっぱり 聞いているだけより

参加できた方が楽しいですよね。

 

私が楽しく弾けたのは

「また逢う日まで」と 「東京ブギウギ」

 

 

こんなお土産まで 頂きました。

ワンちゃん型にたたんだ タオルハンカチです。