goo blog サービス終了のお知らせ 

きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

「乳がん検診」

2025-03-26 13:30:23 | 健康・病気
市の乳がん検診は2年に一度です。
前回からは3年経っているので
そろそろ行かないといけないなあ~と
思いつつも~
もしも検査で引っかかったらと思うと
4月のコンサートが済んでからとか
ぐずぐずしていましたが
今朝 夫が話題にしたので。。。

クリニックに電話したら
今日予約が取れたので
決行することにしました。
また 迷ってしまうので。。。

マンモグラフィ検査は
皆が痛がっていますが
私は ちっとも痛くないのです。

それが 今回は 少し 痛いなと思えたので
ドキッとしましたが
結果は 〇でした。

3年前のブログを読み返したら
やはり 夫から言われたので
検査したと書いてありました。

義姉(夫の姉)は
69歳で 乳がんで亡くなったのです。

定期健診には行ってなかったようです。

それを聞いた時
私は クリニックへ飛んでいきました。

初期で見つかって
元気に暮らしている人を何人も知っています。
検査は 不安だけれど やっぱり 早期発見が大事なのですね。

でもね
先生は 某有名人を例にして
マンモ検査だけでは 15%位見落としがあるので
エコー検査も受けたほうが良いと言われました。
毎回言われています(笑)

でも 今回も まっいいか~  ^^) 










「出張メイク」

2025-03-23 21:52:16 | 家族
母の施設では
希望者だけ 出張メイクサービスを
受けることができます。

今日 面会に行ったら
ちょうど その場に居合わせたので
見学しました。


こんな多色の絵具のパレットみたいなのから
リップと アイシャドウ などを 塗ってくれました。
化粧水から 下地など クリームも。

そういえば
私も これほど多色ではないけれど
何色かのパレットを持っていたことがあります。

少量ずつで いろんな色を楽しめていいですね。

母以外にも お二人の方が おとなしく メイクされていました。

今日は ぽかぽか陽気で 心地よかったです。。。

少しだけ 施設の前の公園で ひなたぼっこ。
甥の家族も面会に来てくれたのに ずっと目を閉じていて
ようやく 別れ際に 目を開けてくれました。
目を閉じてはいても 寝ているわけでもないのですけれどね。





「大きな石かと思ったら」

2025-03-17 21:41:02 | 野鳥
母の施設へと歩いていたら
道路の向こう側の歩道に 大きな石が~



いや でも
こんな所に大きな石があるのも なんか変?

じっと見ていると
それは 動いて
どうやら 大きな鳥みたい。。。




見たことない大きな鳥です。

川が近いので
歩いてきた?
いや 飛べるでしょ~

でも 首しか動かしていないので
どこか怪我したのかもしれません

犬のお散歩にきた女性が
驚いて こちら側に 渡ってきました。
犬も吠えなかったし
鳥も飛び立たなかった。。。

グーグルさんによれば
「ヒメウ」 
でも 「川鵜」カワウ かもしれません。
どちらも 80cm位あると書かれてあったので
これは 子供なのかも。。。

無事に 川まで戻れるといいですねえ。


ずっと以前
家の前の道路で
鴨のような鳥もみかけたことがあります。

あの鳥も 路上を歩いていました。

空を飛ぶ鳥が
道路を歩いているのは
なんだか 楽しい光景です。



「突然の・・・」

2025-03-16 10:42:23 | わたしの心
ヨガを習い始めて もう 38年にもなります。
次男が3歳で幼稚園に行き始めてすぐに 
近くのカルチャーセンターのヨガ教室に参加しました。
いくつか他のヨガ教室も見学しましたが
O先生の 温かく優しい雰囲気に 魅かれ 即決めました。

O先生は 60代で引退され
若い先生に指導を引き継がれましたが
80代半ばになっても
時折 ひょこっとお顔を見せて 指導をして下さっていました。

その先生が 急に亡くなられたと知りました。
本当に突然だったそうです。

今日は 先生との想い出の写真を集めて
しみじみ眺めています。

昨年は 長年お世話になった 日本画の先生も
急にお亡くなりになり
血圧でお世話になっていた クリニックの先生も。。。

哀しいけれど
これまで 先生が話された言葉の数々は
ずっと私の心で生き続けていくことと思います。

そういう方と出会えて 本当に良かったなと思います。










「昔の紅白を見ながら」

2025-03-11 13:42:04 | 日々の暮らし
今日は雨模様なので
おこもり日に決定。

先日録画していた 「紅白歌合戦 1963年」を見ることにしました。
少し以前に見たのは 私が高校生の頃の録画でしたが
今日見たのは 東京オリンピックの前年の1963年(昭和38年)のです。
私はまだ小学生。。。

当時も もちろん 観ていましたが
ホントに 歌のお上手な方ばかり。
どの曲も知っているので 本当に懐かしく楽しめました。

・・・で
見ているだけでは 暇なので

ずっと ほりっぱなしにしていた義母の着物をリフォームしました。

と言っても 羽織の袖幅を短くしただけです。

これなら 服の上に ちょいと羽織れるかなあ~
羽織りだしね(笑)




とっても 柔らかな色柄なのです。
義母は着物が大好きで 良く似合っていました。
自分で仕立てていました。

でも 私は 着物の着付けはできないので
着たいけれど無理・・・
なので 素敵な柄は なんとか活用していきたいとは
思っているのです。

素敵な柄の帯も
バッグか トートバッグにできたらいいなとは
思いますが 結構分厚いので どうなることやら。。。

時折眺めて 何かいい案はないかなと考えています。