goo blog サービス終了のお知らせ 

きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

次男の部屋

2014-05-30 15:55:05 | インポート

息子たちが独立していって

多少服その他は 残ってはいるけれど

そして 時々自分ちの不要物を置いていってはくれるけど

それでも 二部屋とも 私の支配下にあるので うれしい。

 

長男の部屋は 年に数回 戻って来たときに荷物を置いたりするので

いつでも 荷物を移動できるようにはしてあるが

お正月以来 戻ってこないので

かなり 勢力範囲が広がって 収拾できそうもないかも(笑)

 

次男の部屋も

たまに 帰ってきたら 覗いてはいるが

一応 私の寝室になっている。

この部屋は 東と南に窓があり

明るくて とても居心地が良い

隣の長男の部屋とは 大きくなってから 間仕切り壁をつけた

その壁に 色々飾っている・・・

 

昨日 ふと気づいたのだけれど~

真ん中の 鏡台も含めて

飾り物が

順に 右下がりに 配置されている

ある程度は 意識したのだろうけれど 

こうやって 眺めると なかなか 面白い眺めだ

一番右端のは

次男が 中1の時 制作した 葉書入れ。

140530

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


蚊の季節

2014-05-29 17:08:59 | インポート

ちょっと外に出ただけで 蚊にやられる季節になった

今年初めての蚊取り線香をつけた

ブタさんもあるけれど シンプルな携帯ケースに入れた

今日は買い物に行くのはやめにしたので

しわくちゃになっていた夏物衣料にアイロンがけした

今日は室内でも半袖

外は暑そうだけれど 湿度は低めなので

さわやかな風が吹き抜けて心地よい

庭の花は

今のところ 雑草しか咲いてないけれど

マクロフィルターを通せば なんとなく 楽しい画像になった

なんか 分子構造みたい?

140529_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから

これは 何の昆虫だろう?

ずっと何時間も壁にへばりついている。

なにしてるの? (^-^)

140529_3

 

 

 

 


なんでだろうねえ?

2014-05-28 16:45:37 | 食・レシピ

なぜか長文になってしまいました~(^^)/ 

 

 

昨日は久しぶりに エビとホタテのフライを作った。

揚げ物は本当に久しぶり

私が春先胃調子が悪くかったので そのせいかもしれない。

無意識に(意識的かも) 脂っこいものを避けていたのかも~

 

それで 冷蔵庫に残っていたかぼちゃも素揚げしたのだけれど…

夫の食器を片付けようとしたら (まだご飯は食べていたけれど)

かぼちゃが一切れ残っていた。

忘れてるのか 見えないのか(笑)と思ったら

どうやら 嫌いなので 最後まで置いておいたらしい。

嫌いなものは 先食べればいいのにねえ~

 

夫はなぜか 西洋かぼちゃが嫌い。

でも 黒川ナンキンは好きなのだ。

そして さつまいも も 豆類も そうらしい。

一応食べてくれるので ずっと長年気がつかなかったのだけれど(笑)

 

イモ・タコ・ナンキンは女性の好物と言われているが

(私はタコは あまり好きではないけれど)

やはり一般的に 女性の方が こういう系は好むのかなあ。

 

ナゼ嫌いなの?と 夫に尋ねたら

まじめに答えてくれたのだけど・・・

なんか 口の中で もしゃもしゃ するという。

甘いのもイヤなのかもしれない。

私は さつまいもも かぼちゃも好き。

たまには夫の好きな日本かぼちゃ(黒川など)も買うが

普通のかぼちゃの 倍以上もするのだ。

あれを好む人の方が少ないのかなあ~

 

夫はなぜかブリも嫌い。

告白するまでは(笑)ちゃんと食べていたのに

今では全く食べないので 私一人食べている。

子供の前では 好き嫌いが全くない!と言っていたのに

あれは ウソだったのねえ(笑)

次男のお嫁ちゃんも何でも食べると思っていたら

意外な物が苦手だと聞かされた。

それは ドライフルーツや甘く炊いたリンゴなど~

私は好き嫌いは ちゃんとあると公言しているけれど

本当に何でも食べる~という人は

意外と少ないのかもしれない。

好き嫌いの話になると

いつも思い出すのは・・・

 

父が脳梗塞で倒れて 亡くなるまでの一月ほど入院していたのだけれど

軽い認知症が現れていて

なんと あれだけ好き嫌いが多かったはずなのに

何でも食べていたのには ホント驚いた。

これは どう説明すれば良いのだろう。

好き嫌いを忘れてしまった? リセットされたのだろうか?

なんだか 楽しく思い出してしまう。

 

 

 

 


ヤングコーン

2014-05-26 20:49:22 | 食・レシピ

以前は よく ヤングコーンを買っていた

中華の炒め物などに入れると

そのシャっきり感が いい感じで~

でも あるとき

市販されている缶詰も野菜売り場のも

みんな お隣のわがまま国のだと知ってからは

好きだけど買わない状態が続いていた

 

それが 今日近くの八百屋さんで

ミニサイズの生のとうもろこしを見つけた

あまりかわいいので ゆでて食べよう~(^-^)

そして ゆでてみたら

あれ これって あのヤングコーンなのね

でも その店は国産のしか置いてないはずなので

大丈夫よねえ

豚肉とにんにくの芽の炒め物をしたので 

このヤングコーンも一緒に入れたら

とっても しゃきしゃき おいしかった~

そうそう

にんにくの芽も

お隣の国のしか なかったけれど

最近は 近場で作られたのが売られているので うれしい。

 

 

140526   

 

 

 

        140526_2

 

 

 


お茶のコラボ

2014-05-25 22:04:01 | 食・レシピ

私は食事のときは麦茶を飲んでいる

ティータイムや ランチには 玄米茶を飲み

後は紅茶かコーヒーで

煎茶はあまり好きではない

たまに 和菓子などあるときに入れる程度

でも 最近よく煎茶を頂いて

余ってしまうので

もったいないなあとは思っていたのだけれど…

 

そうだ いいこと思いついた (^-^)/

玄米茶に煎茶を混ぜて飲もう~

ついでに 残っていた抹茶も少々入れて

うん これは なかなかおいしいかも~

 

前に飲んだ紅茶には 日本茶も入っていたしね

お茶も色々混ぜてブレンドすればいいのよね~

 

 

 

おととい

夫の食事が要らないのを忘れて

活けのカレイを買ってしまったので

2匹とも煮ておいた

昨日 それをチンして 夫に出そうとしたら

あらっら~ カレイは 華麗にジャンプして

キッチンマットに上手に着地

 

でも 上側は 何も問題ないよね~と夫に言ったら

嫌そうだったので 捨てようかと思ったけれど

とってもおいしかったので やっぱりもったいないなあと

ぶつぶつ言っていたら

夫が ざっと水洗いして 上側だけ食べていた

おいしかったそうだけど…

なぜ カレイが 飛んで行ったのか?

今でも謎である(笑)