goo blog サービス終了のお知らせ 

きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

「料理リクエスト」

2023-08-28 17:49:31 | 日々の暮らし

息子達は近場に住んでいて

盆と正月は 皆で我が家で食事することが多いが

彼らの希望により たいてい すき焼にすることが多い。

でも ごくたまに 長男一人で夕食を食べに来たときは

彼のリクエストを作ってあげます。

 

でも 彼らが一緒に住んでいた頃の献立と

今とでは ずんぶん変化してきています。

それでも 昔の料理(中華風)をリクエストされると

昔のレシピを取り出してきて

頑張って作ってあげています。

段取り忘れてしまっていたり。。。

***

 

先日

このブログに

お坊さんのイラストをアップしましたが

お寺さんに 連絡事項をハガキで書いたとき

下の方に 小さく あのイラストを入れてみました。

 

気を悪くされたらどうしよう~と思いながらも。。。

すると お返事には

「雰囲気が出ていて 癒されます」と 書いて下さいました。

ほっとしました。

 

***

これは 昨日 デパートのイベントで

描いてもらった マンドリンイラストです。

火筆という特殊な器具で コルクに描いてもらいました。

 

直系4.5㎝の チャームです。

 

 

 

 

 

 


「久しぶりのエビフライ」

2023-08-25 15:31:14 | 食・レシピ

近ごろ

天ぷらやフライものは

ほとんど作らなくなったけれど

時々 突然食べたくなることあり。

昨日は エビを買ってあったので

さて 何を作りましょう。。。

 

冷凍だけれど 天然のエビだったので

おいしそうです。

サラダにすると 他の料理も必要なので

エビフライに決定。。。

 

パン粉は スーパーの手づりパン粉を冷凍してあります。

エビだけでは 少ないので

エリンギも 一緒に。

 

フライにすると

何でも おいしくなりますね。

ホタテのフライ トンカツ。。。

カキは苦手なのです。

 

油は この次はいつになるかわからないので

思いきって 「固める粉」を振りかけて 処分してしまいます。

ゼラチンのように固まります。

 

今日も暑いですねえ。

昼頃

見上げた空には

可愛い形の雲が もっこり。

 

 

 

 

 


「夏祭りの片付け」

2023-08-20 11:29:40 | 日々の暮らし

私の住む町内の自治会は

市の花火大会に合わせて 小規模な夏祭りをしたのですが

私は 自分の出演するマンドリン・コンサートと重なったので

参加できませんでした。

 

でも 事前のイルミネーション飾りつけなどの作業は

お手伝いしました。

今日は そのイルミネーションの片付けをしました。

でも。。。

私は 飾り付けたイルミネーションや 花灯篭を見ませんでした。

夜にわざわざ公園には 出向かなかったので。

少々残念です。。。

 

公園の木々にからませた イルミネーションなどを

取り外し からまないように丸めて 紐でくくって

ケースに片づけます。

樹々が多いので

直接太陽を浴びませんが

日陰でも 蒸し暑かったです。

さすがに 皆ノーマスク。屋外だしね。

 

来年は もうお役ではないので

見学にだけ 参加することにしましょう。。。

 

あっでも その前に

クリスマス・イルミネーションの飾りつけがあります。

イルミネーション好きの自治会のようです(笑)

 

 

 

 

 

 

 


「なんかし残した気分」

2023-08-17 09:48:20 | 日々の暮らし

15日は 台風7号が近畿を直撃。

進路以外の地域で 被害大の所があったけれど

私のエリアの被害はありませんでした。

でも 強風が吹き荒れそうな予報で

電車も普通のみ運行。

それで 実家のお盆法要は 中止しました。

 

本音を言うと

朝早くから お膳の準備をして

花を活けて あれこれ 仏壇の準備をしなくてすんで

ほっとしているのですけれど。。。

 

父が亡くなって以来 三十数年間

ずっとしてきた行事なので

しなかったのは 初めて。

それで なんとなく し残した~ 忘れ物をしたような気分に

なってしまいました。

 

それで

お坊さんの絵を描いてみました。(by マウス)

 

多分50代の ハンサムな 京都出身のお坊さんです。

まろやかな 京都弁が心地良いです。

 

 

 

 

 

 

 


「昨日は厄日?」

2023-08-13 08:10:30 | 日々の暮らし

昨日は

色々故障・不具合の多い一日でした。

 

日本画のおけいこは

区の施設をお借りしていますが

グループで借りている 大型のロッカ―の鍵が

使えなくなりました。

日本画の画材は 重いので 

毎回 全部は持って来られないので

一部を ロッカーに保管してあるのですが

そのカギが使えなくなりました。 突然!!

 

それで 施設の方に来てもらって

なんとか ロッカーは明けてもらえたのですが。。。

鍵が開かないなんて 不思議です。

ロッカー自体 まだ新しいのです。

 

そして

夕食を始めようとしたら。。。

ご飯が炊きあがってませんでした。

まだ 水がちゃぽちゃぽしています。

電源が入ってない?

たしかに付けたはずなのに。。。

 

そして

その後 警備システムから電話があり

電源が切られているとのこと。

それで 調べてみたら

ブレーカーが落ちてました~(>_<)

 

それで 炊飯器の電源も切れたのかなあとも

思いますが ??です。

それから また炊飯スイッチを入れなおして

なんとか 炊きあがりましたが

芯が硬かったそうなので

お鍋に入れて 水を足し

再度炊きなおし~

何とか 食べられる状態に。。。

 

炊飯器は

もう15年も経っているので

寿命なのでしょうねえ。

 

 

暑いので

涼しくなる画像をどうぞ・・・