goo blog サービス終了のお知らせ 

きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

名案! なのか?

2014-10-30 16:43:07 | 便利グッズ
スイス旅の自分土産に買ってきた 干しリンゴ
向こうで食べたときは
こんなにおいしいものはない!と
スーパーで見つけたときは うれしくて 早速購入したが…

持ち帰り 自宅で
食べてみると
ちょっと そっけない味で
噛むのに少々時間がかかり
それで まだ 残っていたのだけれど…

いつも3時頃には コーヒーブレイクをするのだが
今日はランチ後に コーヒーを飲んだので
紅茶にしよう~
そうだ!
あの干しリンゴを入れれば
アップルティーになるではないか~と
小さくちぎって ポットに入れてみましたら~

あ~ら不思議
リンゴは 元の大きさに戻り~
なんてミラクルなことはなかったですが(笑)
それなりに ふっくらし (干ししいたけのように)
やわらかくて おいしくなった。
香りはあまりしないような気もするけれど…



今日はね
動物園前の 「ぱんだかふぇ」で
野菜カレーを食べたのです。

この動物園には ちゃんと パンダがいます。
でも カフェの名前に「ぱんだ」とつくと
どうも おいしそうな気がしなかったのですが
この辺りには ここしか食堂が見当たらず…

でも 野菜いっぱい 五穀米の ヘルシーなカレーで
とっても いいお味でした。
何事も先入観を持たないように(笑)


庭の片隅で

2014-10-29 21:07:18 | 便利グッズ
玄関先にも
庭のあちこちにも 私の大好きなつわぶきの花が咲いています。

ここは 隅っこで 木の陰になっていて
今日始めて気がつきました。

かくれんぼしているみたいで
なんだか 可愛い~(^-^)



今日はさわやかな いいお天気だったので
歩いていても楽しくて
足がさっさと前に出る感じ~

それにしても
国道や幹線道路の信号待ちって
長いですね~

じっと信号を見つめているのも疲れるので
あっちこっち向いていたら
あらっ いつの間にか青になっていましたよ。

信号を渡った先には
花の苗屋さんがあるので
ノースポールと 「よく咲くパンジー」を買いました。
これは去年も買ったけれど
本当にずっと長い間咲き続けてくれましたよ


あんまりいいお天気だから…

2014-10-26 14:35:45 | 便利グッズ
食材の買い物だけする予定で
家を出たけれど~
あんまり お天気が良いので
少し足を伸ばして 日頃歩かないエリアを散歩しました。

今日は気温が高くて
半袖でもいいくらいでした。

散歩がてら
新しくできた店ウオッチングも~

何度か行ったことのある フレンチレストランが消えていて
中華料理店になっていました。残念~(ё_ё)

ずんずん歩いていくと
隣町まで着きました。
ここからUターンしようとして
ある店の看板に目が留まりました。

「データダビング」と書かれてあります。
早速 行ってみました。
今日は日曜で休みのようですが
ダビング料金が1000円のようで
安いと思います。

8ミリなども DVDにダビングしてくれるようなので
持っていってみようかなと思います。

自分の結婚式のも残っているけれど
もう劣化しているのかなあ~
息子たちの子供の頃のは大丈夫かも~

もっと高いと思っていたので うれしいです。


懐かしい顔・かお・カオ

2014-10-25 18:13:21 | 便利グッズ
知り合いの出演する
マンドリンコンサートに行ったら
何十年ぶり~という顔々に会えた。

小学校の同級生のお姉ちゃん
 彼女とは学生時代 別の大学との交流イベントで 再会したけれど  
 それからでも 40年以上経っている~( ̄▽ ̄)V

他の大学のマンドリン部の男性とは
数年前に再会したのだけれど
その奥さんが 私と同級生だったらしい。
向こうから声をかけてくれたのだけど
だけど…
わたし

すみません

まだ 思い出せないのです。

旧姓を何度も聞き返せないから
なんとなく知っている雰囲気で勢いで
お話したのだけれど…

中高の同級生だったら
ほとんど覚えているので
短大だけだったのかなあ…

そのうち 思い出せるかなあ。。。

そして
きっちり名前も顔も覚えている同級生なのに
あまり変わっていて 心の中でとまどい気味。
でも顔では にこやかに対応できたけど。

人のことは言えないけど
わたしだって 40年も経てば
変わっているのだろうけれど…


我が家の庭の秋






「昭和の犬」

2014-10-22 08:51:33 | 便利グッズ
姫野カオルコさんの
「昭和の犬」という小説を読み終えた。
  (感想などはこちら)

主人公 イクちゃんの暮らしには
いつも犬が登場してくる。

私の実家には
私が生まれた頃からすでに犬が飼われていた。
当時は 飼うとはいっても
ずっと鎖でつないでいなくても良かったし
勝手に裏山など走り回っていたので
散歩などさせなくてもよかった。

私にとって最初の犬は ジョンという 白っぽい大型犬であった。(雑種)
たぶん もうすでに老犬だったのだろう。
いつも優しい目でわたしをみつめていてくれた。
そのジョンとツーショットの写真は 私のお気に入りの一枚だ。

その次にやってきたのは
ポメラニアン系の雑種で テルと名づけた。(姉がジャニーズのあおい輝彦のファンだったから)
私は中学生だったかな~
この犬は 家に来たときから知っているので
とても可愛がった記憶がある。

その次はコロと言う名前の 黒っぽい犬だった。
でも母は覚えてないと言う(笑)
客観的に見て あまり可愛い系の犬ではなかった。

母は犬など動物はあまり好きではなかったようだ。
だから たぶん父が犬が好きだったのだろう。

あの頃の犬のエサは
残飯に魚の骨などをまぜたりして 一旦ぐつぐつ鍋で炊いていた。

犬のダニ取りは 私もよくした。
テルからは もう鎖でつないでいたけれど
やっぱり散歩はしなかった。
夜になったら 放していたのだろう。

今は一軒家に住んでいる私だけれど
犬は飼っていない。
たぶん夫が犬好きではないからだろうし
私も世話好きではないから…

これから先は わからない。(^-^)