今日も まだ暖かで 心地良かったです。
切手が値上がりしたので 差額の切手と
新料金のと両方買っておきました。
紅葉は例年よりだいぶ遅れていると思いますが
スーパーに行く途中の 歩道に 落ち葉がいっぱい落ちていて
なかなか いい感じ~
でもお掃除する人は大変でしょうね。
さて
今日は 録画していた映画 「ゴジラ」を見ました。
子供の頃見たのは 「キングコング対ゴジラ」だったと思いますが
今日観たのは 第一作だと思います。
1954年公開なので 私が2歳の時ですね。
若き日の内桃子さん 宝田明さん
そして すでにオジサンだった志村 喬さんなど。
懐かしい俳優さんがずらり~
ゴジラが大昔の恐竜の生き延びた姿だったとわかりました。
CMがなかったので 疲れたので 途中まで(笑)
円谷さんによる特撮は 楽しいですが
家やビルや電車がどんどんつぶされていくのは
なんだか 辛いものがあります。
子供の頃は そんなことも考えなかったのかなあ。。。
今日は何の予定もなく 買い出しもなく
だらだらりん~と過ごしています。
午前中は 描きかけの絵を少しだけ手直し。
午後からは テレビ視聴。
私は ほとんどテレビを見ないけれど
コロナ禍になってから
「相棒」と「ポアロ」「ホームズ」などを見ています。
でも どれも再放送なので
今見ると 再々放送のを見ることになり
どれも 内容を覚えてしまっていて つまらない。。。
でも 「相棒」の俳優さんたちが あの頃は とても若いなあ~
ポアロは シリーズ一回目のを 見ているのだけれど
ポアロがとても スリムで 若々しい。
そして 前に見たときは NHK放送で
熊倉一雄さんの声だったので~
今は民放なので 本物の俳優さんの英語です。
もちろん 字幕はついているので 安心して
英語の方も 聴くことができます。
英国の発音は とてもクリアで美しいですね。
そして 俳優陣も素晴らしいです。
画像が何もないので
大昔作成した 動く画像です。
明け方 4時頃に目覚めてしまったので
少しだけ ユーチューブを見た。
懐かしい番組。。。
「遠くへ行きたい」
永六輔さんがガイド役です。
1986年放映
「国鉄」時代
CMに素敵なカップル登場~
児玉清さんと 樫山文枝さん。。。
京都がテーマだったので
お馴染みの場所 へ~っという場所
昔のTV番組は 楽しいね~
その後 また寝て
見た夢~遊覧船に乗っている私(笑)
鴨川の流れ
地デジで 「相棒」の再放送を見ようと テレビをつけた。
いつもは 夫に録画してもらって
CMも飛ばしてもらっているけれど
今日は 録画ではないので CMたっぷり満載。
で・ すでに放送は始まっていたのだけれど
なんか 感じが違う。
新聞のテレビ欄を確認するが ちゃんと合っている。
相棒の亀ちゃんが 刑事ではあるのだけれど~
長野県警の捜査本部の場面
ウン? これって やっぱり変だわあ。。。
これは 内田康夫の作品が原作のドラマ「信濃のコロンボ2」で
亀ちゃんこと 寺脇さんが 主人公の竹村を演じているのだった。
私は間違って BS放送をつけてしまったのね~('Д')
自分の頭が変になったのではなくて 良かったぁ~(#^^#)
今日は 珍しく 夫が外食するので 夕飯は 残り物+α
夫は 連休に開催される同窓会は欠席するようだが
今日の少人数の食事は行くことにしたようだ。
私は まだまだ不安で 友人との食事はしていない。