goo blog サービス終了のお知らせ 

きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

元タカラジェンヌ

2013-11-30 23:56:54 | 音楽

今日は地元の公民館の音楽会へ~

友人のお歌の先生でもある

元タカラジェンヌの 明日香都さんのコンサートです

ピアノ伴奏は 幼稚園母仲間(プロです)

 

宝塚歌劇が

来年100周年を迎えるということで

彼女の在籍した20年の歴史も 映像と楽しいおしゃべりで綴られた

私は 歌劇のファンではないので

残念ながら 現役時代の彼女を知らないけれど

若かりし頃の姿を拝見するのは とっても楽しかった

 

歌劇のファンは すごいよね

このあたりは地元なので ずっと長年宝塚を愛し続けている方が多い

何もない新天地に

列車を引き 住宅を建て 少女歌劇を作って

集客をし それが 現在まで 輝ける存在である~

そんなプランを練って 実行されたのは 小林一三氏

 

話題がそれたけれど・・・

コンサートは 和気藹々とした雰囲気で進められた

観客も一緒に唱歌などを歌うコーナーもあり

お歌のお上手な方の声が あちこちから聞こえてくる

私はオンチなので マイクを向けられたら どうしよう~と

ドキドキしながら 歌っていたが 大丈夫だった~ ^ー^)ノ


新作ができました

2013-11-28 17:12:54 | 絵画

新作が 今日完成しました

スイスの山の上にあった

不思議な岩です

岩の上に かわいい松の木が生えていて

とても心に残る風景でした

本当は もう少しメルヘンチックに描きたかったのだけれど

先生の指導を あまりに無視してはいけないので 無難な作品になりましたが~

131128

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォトショップで

ちょっと変化をつけてみました~ ^ー^)ノ

童話の挿絵みたいに見えるかな~

131128_2


今日は大忙し

2013-11-27 17:39:45 | 日々の暮らし

私は あまり病気はしないけれど

特に元気印というわけでもなく

かなり無理をしないように だらだら のんびりを モットーに暮らしている

だから 一日に用事はひとつ どうしてもの時は二つ

それが 今日はやむを得ず 三つも重なってしまった。

午前中は 父の墓参り

母や姉や姪たちとランチをすませて

自分の町へ戻り

おけいこと 義母の施設訪問 

全部無事終えて 先ほど帰宅

日が暮れてから 歩くのはいやなので

車椅子の施設内散歩も早足になっていたかもしれない(笑)

 

道中の紅葉が あまりにも素敵な色合いだったので パチリッ。

ぼけぼけ写真だけれど・・・

131127

 


自分勝手

2013-11-25 13:46:41 | 日々の暮らし

今月初め

父の命日だったので

母と姉の三人で お墓参りをしようと思ったけれど

なかなか日が合わず

 

ようやく決まった先日の予定日には 母の体調が良くなく

今日に延期されていたのだけれど・・・

予報によれば 午後から強雨・雷も~ ということだったので

また 延期することにした

 

でも 午前中は ほとんど雨が降らず

今にも晴れてきそうで~

これだったら お墓参りを決行していたら良かったなあと

少々気に病んでいたのだけれど

(中止は 私が言い出したので)

さきほどから 雨がしっかり降ってきた

イベントや作業の方には 申し訳ないのだけれど

ほっと してしまう 自己チューのわたし |*δ_δ|ノsorry

 

墓参りが中止になったので

近所の用事をあれこれすませ

先日 コープのクイズで頂いた 3000円の商品券を使うことにした

自分のお金を足さないで ぴったりの額がいいなあ

いつもは バーゲン商品の格安下着しか買わないので

今日は メーカーのガードルを買うことにした

いつものだったら 3枚買えそうだけど・・・思い切って~

でも

セーターや ズボンを買ったほどの感激はないし

誰にも気づかれないけれど(笑)

きっと はき心地が良いはず・よ・ね  ^ー^)ノ

 

 


終点を通り過ぎる

2013-11-23 17:35:32 | まち歩き

小説や映画にもなった「阪急電車」の宝塚線の終点は大阪方面からだと「宝塚」で

そして 神戸方面からの今津線の終点も 「宝塚」です(同じ駅です)

ちょっと 説明しにくいけれど

山手線や 環状線のような感じかな~ 四角いイメージだけれど・・・

 

それで 私は今日

西宮北口から今津線で宝塚まで行き

そこから 大阪方面へ向かう電車に乗換えたのです。

いつも ここで なんだか 頭が変になります。(笑)

え~っと わたしは どちらへ行こうとしているんだっけ??ってね。

 

宝塚駅の一駅向こうは 「清荒神」という小さな駅で

その駅前にあるホールで 毎年知り合いの出演するマンドリンコンサートが

開かれるのです。

いつもは 開場前に ホールの前に並ぶ時

寒いことが多いのですが~

今日は暖かで 並ぶのも楽だなあと思っていたら

時間前に到着したのに

すでに 開場されていて 客席は かなり埋まっていました。

でも 私は 静かな音楽を聴くと寝てしまう傾向があるので

一番後ろに座ることにしました。

だから 知り合いがどこにいるのか 目を凝らさないと わかりにくかったです(笑)

案の定 何度か こっくりしてしまいました。

ここのコンサートは いつも超満員です。

きっとマンドリンされている方以外に 地元で毎年楽しみにされてる方が

たくさんいらっしゃるのでしょうね。

 

一応電車に乗るので

ちゃんと洋服も靴も選び

マスカラまでつけて 丁寧メイクをしたけれど・・・

知り合いには誰にも会わず~

コンサートが終ったら さっさと引き上げたし

う~ん もっと 手抜きでもよかったかも(笑)