goo blog サービス終了のお知らせ 

きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

「イタチが通った」

2018-09-30 07:12:59 | 日々の暮らし
数日前
パソコンをしていたら
目の前の窓の向こうを
何かがよぎっていった。

ネコではないような~
長かったような~
すぐ 窓からのぞくと

それは
どうやら イタチのようだ。
全長50~60cmくらい。
子供かもしれない

うちの庭を横切って
隣の家の方へ消えた。


我が家に巣があるようではないので
近所の家か 公園に巣があるのかも。

猫用のスプレーがあるので
通り道に あれをスプレーしておこう。

ネットで調べたら
LEDのライトも効果があるようだ。

雑草の繁っている箇所も
刈り込んでおこう。

ダニやら 糞やら バイキンを
お土産に残していくと大変だものね。


夜行性かと思っていたけれど
目撃したのは 午前中だった。。。











「可愛いパンダちゃんが届きました」

2018-09-20 16:09:48 | かわいい小物

羊毛フェルト作家さん「のあわん」さんのブログで
毎日 楽しい動物や小物の製作風景を 拝見しています。

ホントに ほんとに とっても可愛い表情の作品ばかりです。

以前 吊るし物を購入したこともありますが
今回は 愛読者プレゼントに応募して
残念賞に当たりました。

とっても キュートなパンダちゃん(座布団付き)です。






こんな可愛い世界を生み出しているだけでも すごいな~と
驚きますが それを丁寧にアップされているのも スゴイです。
まごころ込めて 可愛い動物たちを 作っていらっしゃるのですね。


写真撮影の後
リビングの棚の上に飾りました。
毎日楽しく眺めることにしましょう。。。








「ボツになった建築設計」

2018-09-19 07:49:58 | 建築

昨夜は珍しく見たい番組があったので
録画して見ました。

私の見たかったのは
日本画の画材屋さんの取材でしたが
そちらより その後の 建築関係の方が
楽しめました。

計画倒れとなった素晴らしい建築構想や模型などを
展示してある所の取材でした。

私でも名前を知っている有名な建築家さんが
コンペに出して 惜しくも二位となった作品とか
町役場を設計して いざ~という時に
町長が替わってしまい 企画倒れになったとか~

黒川紀章さんの別荘の別棟の設計を
他の建築家さんにお願いした~
けれど 直前に亡くなられて 実現せず~とか

コンペの為の模型は
本当に色々な形のがたくさん作られています。

依頼がないけれど
先に構想だけという 間伐材を利用した森の中の家など
本当に わくわく拝見しました。




先日訪れた
兵庫県加西市・北条の五百羅漢


素朴で 異国のお顔のようで 楽しいです。
実際には 450位の石像が並んでいます。




























「雨が続きますね」

2018-09-14 18:40:23 | 日々の暮らし
今も しとしと雨が降っています。
涼しくなって 過ごしやすくはなりましたけれど。
からっと晴れてほしいですよね。

暑い間は
街歩きをしてなかったので
ネットでチェックしたら
我が町にも ずいぶん新しい店が増えていました。

それで
今日のおけいこ前の雑談で話題になったお店を
覗いてきました。

今春開店した 日傘屋さんです。
高級な日傘など 縁がないと思っていましたが
一応 どんな傘が置いてあるのかな~と
気になったので。

その話をしてくれた知人は
一人で入りにくいお店だと言っていましたが
私は もう何も怖いものはないので(笑)
一人で大丈夫。

お店の方は とっても感じの良い方で
見るだけ~と言っておいたので
無理に勧めてくることもなく
質問に丁寧に答えてくださいました。

日傘はどれも 素敵なデザインで 遮光率100%だとか。
私は 日傘は折りたたみしか持たないですが
プレゼントされたら うれしいかも~

日傘は 買いませんでしたが
素敵なデザインの マスクがあったので購入。
でも こちらも遮光率100%だそうですが
じゃあ 夏場に使用するのかしら~
冬にこれをすると 息苦しくなるのかな~

素敵なアームカバーもあったけれど
もう夏もすぎてしまったし。。。

冬場も開店しているのかお聞きしたら
ずっと開けてるそうです。
雨傘も 少しは売られていますが
冬に日傘を買う人は まあいないのではないかなあ。。。


今度は 新しくできた スイーツのお店も
覗いてみることにしましょう。。。











「台風21号通過」

2018-09-05 08:39:05 | 日々の暮らし
またまた台風がやってきました。
21号は きっちり神戸に再上陸しました。

ものすごい風でしたが
意外とスピードが速くて
すぐ通り過ぎてくれたので ほっとしました。

でも 大阪・神戸近辺の海沿いでは
かなり大きな被害があったようです。

おそるべし 高潮被害。

中学生の頃
神戸の海沿いに住む クラスメイトのお家が
台風で浸水して お見舞いに行きましたが
壁に海水の跡が残っていたのを
今でも はっきり覚えています。


強風でトラックが横転したり
車がぺっちゃんこになったり
海岸に置かれていた コンテナが
海に流出したり~
これまであまり無かった被害に
驚いています。

台風だと 川の氾濫や 土砂崩れの心配ばかりしていましたが
海にも要注意なのですね。




近くの文具店で購入した ボールペンと鉛筆

ドイツの文具メーカーの製品ですが
このメーカーのコーナーがあるので
眺めているだけでも楽しいです。

このボールペンは とっても書きやすいです。
ヨーロッパ製の鉛筆は
店に並べてある時点で すでに削られているのが
日本と違って面白いです。