大阪駅地下にある 全国のみやげ物屋が連なる通路は
「アリバイ横丁」そんな奇妙な名前で呼ばれていたという
1951年から
県別のみやげ物屋さんが
間口3m 奥行き数十cmという狭い範囲で
もちろん 壁も ドアもなく
通路の両端に並んでいた
お店の人は壁にへばりつくように座っていた
ネットが普及し
次第に店の数も減っていき
そして 阪神百貨店の工事の為 なくなると聞いた
ああそうなのね
これはJRの管轄ではなくて
阪神百貨店が仕切っていたのねえ
一度もここで買ったことはないけれど
ここを通る度に
どんな人がここで買うのかな~
ふるさとを懐かしんで買うのかな~
ホントにアリバイ工作に使うのかな~
などと 急ぎ足で 右や左をちらりと見ながら考えたものだった
実に大阪らしい光景だった
施設に入っている
義母に歌ってもらおうと
ケーナ(竹笛)を持参して
いつも とても喜んで歌ってくれているのだけれど…
音域が狭いし ♯や♭が多いと私には無理だし
同じ歌ばかりで 飽きてきたので
マンドリンにしようかと思ったけれど
あれも かさばるし~
そうだ 長男の子供の頃使っていた ミニキーボードがあるので
あれなら リュックに入るし なんとか持っていけそう~と
早速 昨日から準備して 持っていたのに~
ワルツや ビギンなどのリズムも入って楽しいのに
それは 要らないようだし
古いせいか 音があまり聞き取れないようで
いつもちゃんと リズムどおり 歌ってくれるのに
今日はうまくいかない
ピアノやギターなど 音色が色々換えられるのだけれど
それも あまり 意味がないようだ
それに 帰りは 上り坂だし 食材も買ってしまったし
重くなってしまった
う~~~ん
せっかく 思いついたのに やっぱり
前の通り ケーナがいいのかな~
何より軽いのが 一番かも~
でも ケーナは15年
マンドリンは 25年もやっているのに
ピアノが一番指が動きやすく 弾きやすいというのは
いったいどういうことだろう?
ただ単に音が出やすいからなのかなあ
右手だけ弾いているから楽なのかなあ
昨日 ケーナの練習中に
隣の人のボールペンを借りようと掴んだら
なんとそれは 固い芯のシャーペンで
私の右手親指にぐさりと突き刺さってしまった
唖然としているわたしに
隣にいた二人の女性がこう言った
上手に抜かないと 折れてしまって大変よ~~
おお そうなんだ
では 神経を集中して・・・
ずぼっ~
あら まだ 抜けないわ
ではもう一度
まっすぐに 折れないように ぐいと引っ張る
成功! \(*^▽^*)/
中に残ると 切開しないとダメなのかなあ
良かったね
私はシャーペン嫌いなので使ったことがない
息子達は 愛用していたけれど
それは ポキポキスグ折れていたように記憶しているけれど
いまどきのは 頑丈にできているのかなあ
凶器になるくらいに (笑)
ところで
土曜日は 私の所属するマンドリンアンサンブルの
結成20周年記念コンサートだったのだけれど
お客様へのお配り用に
キャンデー(飴ちゃん)の袋に画像を入れてもらった
チロルチョコとどっちにするか迷ったのだけれど
こちらの袋の方が横長で 写真が入れやすいので・・・
実物とほぼ同じサイズです。
皆さん よろこんでくれたかなあ ^ー^)ノ
最近 ちょこちょこ 行くようになった コーヒーがおいしいカフェ
サンドイッチやワッフル・スパゲッティなどの軽食もあるので
いつも 賑わっている
いや でも回転率悪そうだから 見た目ほど 儲かってないのかも~
今日も ほぼ満席
私の前の席には
お年寄り男性 おひとりさま 時々 ビクッと変な動きをしている
割と若い男性 おひとりさま 黙々とPCかタブレットに向かっている
そして その横には
お年寄り女性 と たぶん女性ヘルパーさん
でも 席と席の間は 少し離してあり
ヘルパーさんは コーヒーだけ
お年寄り女性は 左手で ゆっくり ゆっくり スパゲティを食べている
「時間がかかって ごめんなさい」と ヘルパーさんらしき人に
話かけただけで あとは 何もおしゃべりせず・・・
ま おしゃべりまでは 仕事に含まれてないのかもしれないね~
奥の方では お稽古帰りの中年女性数名が 賑やかに~
私の側は ひとり席が並んでいるので
やや若い女性が多いようだ
私は 一番後から入って
一番先に 店を出た
イートインのパン屋さんの方が
少し安上がりだが
パン屋さんの店の奥なので あまり落ち着かない
コーヒーは 断然こちらのカフェの勝ち~
以前 通い続けていた
ケーキやさんの セルフのカフェは
とってもいい雰囲気だけど
ケーキやさんなので
パンの種類が とても少ない
でも 「家庭画報」を じっくり読めたのになあ
駅を越えて行かないといけないので
暖かくなったら また 読みに行こう(笑)