goo blog サービス終了のお知らせ 

きさらの詩

主婦「きさら」の日々の暮らしを書いています。
できるだけ ぼやくのはやめて 明るく~

「少女像」

2017-12-29 16:32:52 | 美術
淡路島のホテルのロビーで
素敵な彫刻と出会いました。

タイトルは 「クスコの少女」だったかなあ?
制作者名も覚えられませんでしたが
後で検索したら 判明しました。

富永直樹氏の「クスコの少女」でした。
クスコとは ペルーの町の名前です。


抱っこしているのは 羊かなあ~ アルパカかなあ~

逆行で あまりうまく写せませんでしたが~






私は彫刻には そんなに興味がないのですが
(裸像や難解なテーマのが多いし)
でも このブロンズ像には なぜか興味がひかれたので
パチリと写させて頂きました。

ペルーは私の習っているケーナの故郷でもありますしね~(^^)








図書館のお休み

2017-12-22 16:21:06 | 読書
来週から お正月あけまで
図書館が閉館になるので
今日は たくさん借りておこうと
近くの分室へ行ってきました。

読みたい本は たくさん予約してあるのですが
なかなか順番が回ってこなくて
この分室は小規模なので
ここににある本は
毎回チェックしていて もう読みたい本が見つかりません。
それでも なんとか数冊借りて来ました。

これを読み終えてしまったら
書店で購入しないと~
手元に一冊も読みたい本がないと
とても寂しくなってしまいます。

Kindleも持っているので
そちらでも 無料本があるのですが
最近の読みたい本は ほとんど見つかりません。
コミックだと たまに読みたいのがあるので
ダウンロードして楽しんでいます。
でも やっぱり本は紙の活字を読みたいです。


お友だちが こんな素敵なリースを
プレゼントしてくれました。
玄関が華やかになりましたよ。(^^)













よかったね

2017-12-11 11:24:19 | 健康・病気
60代になると
急に身体のあちこちにガタが来るようです。

特に夫は
これまで 元気印だったので
ちょっとの不具合にも敏感に反応します。

先日も 急に胸が痛くなって 息切れがして
動けなくなった~とかで
あちこち検査しましたが
今のところデータ上では 何も異常が見つかりませんでした。
だからといって
現実にどこも悪くないというのではないけれど
ま 一応 一安心です。

これまで とっても暑がりだったのに
この頃は 私より寒がりになってきたり~


私は 元々 元気いっぱいではないので
無理をしないように 休憩や昼寝をいっぱい入れて
暮らしています。
それでも 
やはり息切れしたり 血圧の変動が大きくなったりと
いう変化は感じています。


皆 こうして 自分で自分の身体を
労わりながら 暮らしていくのですよねえ。

大きな病気がないことに 本当に感謝する日々です。


これは 我が家の庭にあるビワの花です。
とっても地味な色・形ですが
これから 来年の夏に向かって
実が出来て じんわり育っていきます。

うまくいけば
初夏には 小さな実ができて
食べられるのですよ。
















本物そっくり

2017-12-02 07:54:40 | かわいい小物
先日 神戸の 「KIITO」という所に行ってきました。
ここは 昔 生糸を輸出していた頃の 「生糸検査所」だったのです。
今では ホールやギャラリーなどに変身していますが
当時の機械なども展示されているし
内装などは やり換えてないので
とてもノスタルジックないい雰囲気をかもし出しています。


その一室に 「minne」さんがありました。
ネット通販の手作りサイトとして利用したことはありますが
リアルなスポットがあるのは知らなかったので びっくり。

販売はされてなくて
特別に選ばれた商品だけが 展示されていました。

どれも 本当に素敵ですが
特に この二つに注目。


LINDAさん作



作者名をメモするのを忘れました。
すみません。(・_・ゞ-☆





手作り作品なので
もちろん 本物ではないのですが
わかってはいても
ネット上ではなく じかに見ても
本物に見えます。