地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

トカラ列島近海でM4.3

2023-09-20 07:16:55 | 日記
 昨日の有感地震は、タイトルの一つだけでした。
 トカラ列島近海でM4.3。震源の浅い地震です。
 震源の場所は、今までよりも奄美大島寄りです。

 昨日の状況ですが、
 岩手・宮城の沿岸部から太平洋プレートにかけて、グルっと円を描くように細かな地震が起きています。
 少し変わった動きが出てくるかも知れないので、今後の動きに注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島北西沖でM6.4 宮城県沖でM5.5 鳥島近海でM5.2 奄美大島近海でM4.2 岩手県沿岸北部でM3.6 茨城県沖でM3.5 西表島付近でM3.3 その他3回

2023-09-19 07:10:00 | 日記
 昨日は、規模の大きめの地震が多く起きました。

 最も規模の大きかったのは
 宮古島北西沖でM6.4、震源の深さ170キロという震源の深い地震です。
 おそらく、奄美大島や沖縄本島近海で動きが出てくると思われますので、注意をしていてください。
 また
 鳥島近海のM5.2の地震も震源の深さ460キロとかなり深い地震です。
 太平洋プレートとフィリピン海プレートの接触面で起きた地震だと思われます。

 これらの地震と前後して、フィリピン海プレートの周辺では
 奄美大島近海でM4.2、震源の深さ30キロ
 西表島付近でM3.3、震源の深さ50キロの地震も起きています。
 また、群発地震帯の
 トカラ列島近海ではM2.8とM2.5
 熊本県熊本地方でM2.5の地震も起きています。

 太平洋側では、
 宮城県沖でM5.5、震源の深さ60キロの地震が起きました。
 震源が沿岸近くだったため、最大震度は4になっています。
 岩手県沿岸北部ではM3.6 震源の深さ60キロ
 茨城県沖でもM3.5 震源の深さ50キロの地震が起きていて、いつもとは違い、震源の深さ中程度の以上の地震が多く起きました。

 一昨日のデータでは、北海道の下部で震源の深い地震が多発していますから、今後、北海道から東北北部の太平洋側で動きが出やすくなっていると思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県沿岸北部でM3.6 和歌山県北部でM3.4

2023-09-18 06:52:54 | 日記
 昨日の有感地震はタイトルの2つだけでした。
 岩手県沿岸北部でM3.6、震源の深さ60キロ
 和歌山県北部でM3.4、震源の深さ10キロです。

 昨日は、太平洋側の宮城県沖から福島県の中部沖の範囲で動きが活発でした。
 また、一昨日のデータでは、北海道の積丹半島の沖合で震源の深い地震が起きています。浦河沖から青森県東方沖で動きが出てくるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県沖でM3.9 茨城県南部でM3.3 千葉県東方沖でM2.8

2023-09-17 06:54:53 | 日記
 昨日のブログでは地震の数が多すぎてタイトルに入りきらず、一部を省略したのですが、今回の有感地震はタイトルの3つだけです。

 宮城県沖でM3.9 震源の深さ60キロ
 茨城県南部でM3.3、震源の深さ50キロ
 千葉県東方沖でM2.8、震源の深さ30キロと、いずれも太平洋側の動きです。

 ただ、有感地震にならなかっただけで、奄美大島近海では、動きが活発です。昨日のブログで書いた奄美大島北西沖では、ほぼ同一震源で地震が集中して起きていますから、今後もこのエリアで動きが出てくる可能性があります。
 同様に、九州中南部、紀伊水道方面でも気をつけていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM4.3 奄美大島北西沖でM3.8 千葉県北西部でM3.7 岐阜県美濃東部でM3.6 石川県能登地方でM3.5 徳島県北部でM3.2 千葉県東方沖で2回 その他6回

2023-09-16 07:15:19 | 日記
 昨日は、有感地震が多めに起きました。日本全国、幅広く起きていると思ってください。
 その中で一番規模の大きかったものは、
 福島県沖のM4.3の地震で最大震度は3、震源の深さ50キロで、このエリアの地震も、徐々に震源が浅くなってきていると思っていてください。
 同じく、東北から関東の太平洋側の地震では、
 千葉県北西部のM3.7の地震で、震源の深さ70キロ。
 千葉県東方沖では、M3.0とM2.9の2回の地震がありました。震源の場所は、昨日の千葉県東方沖とほぼ同じ。震源の深さはどちらも30キロです。
 
 群発地震の起きている
 トカラ列島近海では、再び、
 M2.9
 M2.7 2回
 M2.5の地震が起きています。
 そして、このトカラ列島近海と近い、
 奄美大島北西沖ではM3.8の地震も起きています。
 同様にフィリピン海プレートがらみの地震としては、
 岐阜県美濃東部でM3.6、震源の深さ50キロ。
 徳島県北部でM3.2、震源の深さ40キロと通常震源の浅い地震の多い地域であるにも関わらず、震源の深さ中程度のエリアの動きが出ています。
 この辺は、今後の動きに注意していてください。
 そして、フィリピン海プレートの東側に当たる
 新島・神津島近海ではM2.3の地震が起きています。

 プレート内部型の地震では、群発地震が続いている
 石川県能登地方でM3.5の地震がありました。

 一昨日のデータでは、北海道とサハリンの中間あたりで、震源の深さ300キロ以上の深い地震が起きています。今後、北海道の太平洋側で動きが出やすくなっていると思っていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島近海でM3.8 トカラ列島近海でM3.2 千葉県東方沖でM3.0 能登半島沖でM2.9 山形県庄内地方でM2.7 大分県中部でM1.9

2023-09-15 06:44:57 | 日記
 昨日は、フィリピン海プレート側の動きでは、
 奄美大島近海でM3.8
 トカラ列島近海でM3.2
 大分県中部でM1.9の地震がありました。
 トカラ列島近海の動きは、回数が減ってきています。

 太平洋側では、
 千葉県東方沖のM3.0、震源の深さ30キロの地震が起きていますが、こちらは、房総半島の中央部の沖合。今までと震源がずれています。

 能登半島沖でM2.9
 山形県庄内地方でM2.7と、日本海側で震源の浅い地震が起きています。

 一昨日のデータでは、
 北海道の十勝と上川の境界で、2か所、同一震源による細かな地震が集中的に起きているところがあります。
 今後の揺れにつながっていくかも知れませんので注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県沖でM3.9 福島県沖でM3.8 トカラ列島近海で2回

2023-09-14 07:25:59 | 日記
 トカラ列島近海の群発地震もだんだん終息に向かっているようです。
 M2.5が2回。どちらも震源の浅い地震です。

 太平洋側では、
 茨城県沖でM3.9、震源の深さ40キロ。
 福島県沖でM3.8、震源の深さ50キロの地震がありました。

 昨日の状況では、
 岩手県中部沖合から福島県にかけて、震源の深さ中程度のエリアの細かな地震が増えてきています。
 また、長野県と岐阜県との県境で、以前、群発地震が起きたエリアでは、同一震源の細かな地震が集中的に起きていますから、今後、こちらで揺れてくる可能性があります。
 注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島近海で2回 福島県沖でM4.2 トカラ列島近海でM3.1 石川県能登地方でM2.9

2023-09-13 07:34:38 | 日記
 昨日は、
 トカラ列島近海ではM3.1の地震が一度だけでした。
 その代わり、
 奄美大島近海でM4.7とM3.6の2回の地震がありました。
 M4.7は震源の深さ50キロ、M3.6は震源の深さ30キロです。
 また、フィリピンの北方沖でM6.3の地震が起きています。
 動きが南方にずれただけで、フィリピン海プレートは、まだ、活発に動きを続けていると思っていてください。

 太平洋側では、
 福島県沖でM4.2の地震がありました。
 こちらは震源の深さ60キロで、陸地から離れた位置が震源です。

 もう一方の群発地震帯の
 石川県能登地方ではM2.9の地震がありました。

 昨日の状況では、
 東京都の下部の震源の深さ中程度のエリアで、動きが活発になってきています。注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカラ列島近海で12回 鹿児島県薩摩地方でM3.9 宮城県沖でM3.7 宗谷地方北部でM3.3 栃木県北部でM3.1 釧路地方中南部でM3.0

2023-09-12 07:41:03 | 日記
 昨日のトカラ列島近海の有感地震の状況ですが、
 M4.5
 M4.1
 M3.3
 M3.1
 M2.9 2回
 M2.8
 M2.7
 M2.6
 M2.5
 M2.4
 M2.2の全部で12回です。
 数は減ってきていますが、まだ、やや大きめの動きが出ています。

 このトカラ列島近海の近くでは、
 鹿児島県薩摩地方でM3.9の地震が起きています。
 一昨日のデータでは、九州の宮城県・大分県の沿岸の震源の深さ中程度のエリアで一斉に動きが出始めていますから、今後、揺れてくる可能性が高いと思っていてください。

 太平洋側では、
 宮城県沖でM3.7の地震がありました。震源の深さ50キロ。
 このエリアでは、岩手県の沿岸付近でも動きが出ていますので、今後、注意していてください。

 北海道の内陸部では
 宗谷地方北部でM3.3
 釧路地方中南部でM3.0の地震が起きています。
 宗谷地方の地震は、今までと震源が違い、宗谷岬付近が震源です。
 また、釧路地方中南部の地震も、今回は震源の深さが90キロと深めの位置が震源になっています。

 栃木県北部のM3.1の地震は、昨日のブログに書いた震源よりもやや東寄りの震源です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカラ列島近海で27回 大隅半島東方沖でM4.3 石川県能登地方でM2.6

2023-09-11 07:48:21 | 日記
 群発地震が続いているトカラ列島近海では、少し、有感地震の間隔はあいてきましたが、動き自体はまだ続いています。内訳は
 M5.3
 M4.7
 M3.6
 M3.4
 M3.2
 M3.1 2回
 M3.0
 M2.9 2回
 M2.8 3回
 M2.7
 M2.6 3回
 M2.5 4回
 M2.4 2回
 M2.3 2回
 M2.2 2回です。
 このうち、M5.3の地震では、最大震度4でした。まだ、このように、規模の大きな地震が断続的に起きています。

 その他では、
 大隅半島東方沖でM4.3の地震がありました。トカラ列島近海の南東方向で九州南部に当たります。

 同様に、群発地震帯では、
 石川県能登地方でM2.6の地震も起きています。

 昨日の状況では、有感地震にはなっていませんが、栃木と群馬の県境で、同一震源の地震が数回起きています。今後、有感地震のレベルになってくる可能性があるので、注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする