地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

新潟県上中越沖でM3.6 新島・神津島付近でM3.4 沖縄本島近海でM3.1 駿河湾でM2.9

2023-03-06 06:30:47 | 日記
 昨日は、世界的に見ても、小康状態で、日本でも、細かな地震は全体的に増えていますが、大きな動きがあまり見られませんでした。

 新潟県上中越沖のM3.6ですが、北海道から新潟方面にかけても細かな地震が連なっています。
 新島・神津島付近のM3.4の地震ですが、こちらも、ニュージーランド北方での動きがあると、有感地震になることが多いようです。

 沖縄本島近海のM3.1の地震は、フィリピン海プレート側の動きによるもので、有感地震はこれだけですが、細かな地震は増えています。
 駿河湾のM2.9の地震は珍しい地震です。震源は静岡の中央部の沿岸付近です。

 日頃、みかけないところでは、山口県の日本海側で動きが出ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする