goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

坊ちゃんかぼちゃシフォンを焼く

2012-09-18 | 焼き菓子系


坊ちゃんかぼちゃを蒸してシフォンに入れてみた。

普通のかぼちゃより水分少なめだったのか、
多分そうだろう、固い生地に仕上がったから。

これは水の量を増やすべきだったな…

夜撮影にて写真が暗い…

シナモンも結構いれたつもりが、焼いてみたら少なかったかも…


台風行ったみたいだけど、今日の天気はどうなんだろう?

クッキーのレッスン

2012-09-16 | 焼き菓子系


昨日は思いっきりの寝不足だった。
夜中の2時にバイクのやかましい音で起きてから、
ほとんど眠れなかった。の日のレッスンだった。



5種類ある。
黒ゴマ、ピーナッツバター、コーヒー、ラムレーズン。クリチとポピーシード。

で、冷蔵庫で1時間、寝かしたりと、

予想以上に時間がかかってしまった。



お昼を回ったのでお弁当を食べて・・・

超寝不足気味だった私はお弁当を食べたら急激に睡魔が襲ってきた。



お弁当を食べた後に、オーブンで焼く。
クッキーは簡単だけど、レッスン時間にすると結構かかる。

種類を多くすると、天板に並びきらないので一度では焼けない…



そのあと、蒜山ログハウスの庭弄りのJUNさんが来られた。

別荘の話やら、パン教室に通っている話やら伺ったのだが、

座って話をしていると、途中からお腹が膨れたところだったし、睡眠不足のせいでもう眠気が、怒涛のごとく押し寄せてきた。(すみません)

ちょうど帰られるときにさんが、帰ってきた。

そのあと、二人は話をしていたが、
もう眠気も限界まで来ていた私は、失礼してお休みタイム…

そして今朝は、ぐっすり眠れて、寝不足解消~。



ミックスクッキーは、北海道の妹に送ろうと別にした。

リクエストのクルミのころころクッキーはない…
いい、いい、誤魔化せ、妹じゃし…、

これだけ送るのもあんまりなので
後は、シフォンケーキにホシノ天然酵母パンでも詰めて送ろうと思う。
「お返しはね?」って大きなメモを付けて…



私は、結構黒ゴマクッキーが気に入ったな…さんはピーナッツが好きらしい。


しかし・・・クッキーは、次から次へと手が出るので危険である。

このケースいいね~。気に入ったからまた今度注文しようっと。

何かと、プレゼントに使えるじゃん。

クッキーケース

もし一緒に注文してほしい人がいたら、数をメールしてください。なるべく早めに…

洋ナシのタルトのレッスン

2012-09-12 | 焼き菓子系



昨日初めてお越しいただいたうたこさんの
お宅は、素敵なイングリッシュガーデンになっているそうです。

ご主人が早期退職されてお庭に凝っていらっしゃるそうです。

見てみたいですね。


ジャムは自家製杏子ジャムです。





うちの庭を見られて『自然な感じですね』と
遠まわしに言われていましたが、

はい、今は熱中症になると困るので手付かずで


収穫のときだけ庭でうろうろしています。

お家のお庭を見学に来られるお客様にお出しするお菓子を作りたいんだそうですが、

タルトも結構作りこんでいらっしゃるようでした。

最近スランプ気味だということで来られたのですが、


持ってこられた型できれいに焼けたのを見て大変喜んで

いらっしゃいました。

私もほっとしました。

次はシフォンケーキを習いたいとおっしゃていましたが・・・

とり合えず 自分でもう一度シフォンを焼いてみるということでした。

要点をおさえて、手を抜くところは手を抜いて
という話をすると、
今まで自分がこだわってやってたのはなんだったのかと
お話されていました。

お菓子作りは、ポイントさえ押さえれば、
結構、手を抜いても、ちゃんと焼きあがります。

言い方が悪かったですね、手を抜いてというよりは、

シンプルにと言います。


昨日はお役に立てたようで私もよかったです。


Luckyのサイトをリニューアルしたいんだけど、
業者じゃなくって

気楽に頼めれるような人っていないかね~・

ランニングコスト掛けたくないのよね~。ここに。

自分で本買って デザインをとってきてって言うのも

前回やったけど結構わからんチンだから大変なのよね~。

突然、サイトが消えたりなんかして
何回キモ冷えやったかさ~。

やっぱ本買ってデザインとってきて

自力でやるしかないかね~。


あのキモ冷えもう味わいたくないのよね~。

アマゾンで見たけどやっぱ中身見て書いたいし。

書店にでも行ってあさってくるかな~

となると、新しいも欲しくなるしな~。

もうかれこれ、6年以上 これ 使ってるんじゃない?

えらいわ~私・・・デルでも買おうかしら?

パソコン工房へ行って見ようかしら??

誰かソフト面、詳しい人知り合いでいたら、教えて~。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へにほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村


マロンカップシフォンモンブランのレッスンでした。

2012-08-11 | 焼き菓子系

マロペを入れたカップシフォンに
マロンクリームでモンブラン

花びら風に絞ってみる。

こっちはシフォンが盛り上がったらカーネーションね。




ちょっと寄ってとってみる。

この微妙な花びらの感じが気に入ったわ。

今朝は昨日から仕込んでいる自家製ブラックベリー酵母の

カンパーニュを焼いている。

一晩冷蔵庫で二次発酵。

ただ早く寝たかっただけじゃ。ぷっ。

なんかまだようわからんけど爆発気味。イシシ。


昨夜はからボーナスが入ったと、またまたお小遣いをもらう。

いいのかしら??
こないだ誕生日に何か好きなもの買いんさいって
もらったばっかりなのに…


母ゴンも、もらって喜んでいた。

しかも、さんと、と、母ゴンと3人でおいしいものを食べに行っていいよって、別口お小遣いももらった。
いいのか、こんなんで。

頼むよ、貯金してくれろ。

母は、けちけち貯金してくれた方が安心するぞよ。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へにほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村


シフォンケーキのレッスンでした。

2012-08-05 | 焼き菓子系


プレーンです。
もしかしてきっちり冷め切る前に外したほうがきれいに型離れするのかしら??

昨日は、なかなか冷めずに無理やり熱いうちにはずしました。
けど意外にきれいに外せたので…



私も横でババナシフォンを焼きました。

写真撮るのをすっかり忘れ こんこんちき~。

カップケーキにしたのですが、
意外に早く焼けて、切る手間も型外しの手間もないので
お気に入りになりそうです。

人にプレゼントするときもしやすいし、
自分も味見が出来ますよね。

ぅ~~~ン、これ結構いいね。


昨日、めちゃくちゃ受けた。

アリゾノさんへ行ったのだが、

なんと、

アリゾノシェフとわたくし、
誕生日が同じってことが判明。


うけた~。

久々に受けた。

なんとなしに 似てるとこがあるな~って思ってたのよ。

なるほど、この誕生日の人は、きっと食べることが好きなのね。ぶふっ。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へにほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へにほんブログ村



デオデオのクッキングスタジオで スコーン♪

2012-07-24 | 焼き菓子系

今週金曜日11時から倉敷デオデオ本店ででクッキングスタジオで

スコーンの実習をさせていただきます。

で、事前に、今日ちょっと焼いてみました。

というのも、私、レッスンでは焼くのですが、

いつも味見をせず、レッスン時に焼いたものはすべてお持ち帰り
頂いているので・・・


どんな味がするのか、もうすっかり忘れていたので

最近では、自家製酵母のスコーンしか食べていなかったし。


これはクルミ&コーヒーのスコーンです。

仕事を休んでまで参加しようとしてくれた生徒さんも
いらっしゃったりで、有難いことです。




7月27日(金)11時~13時半

デオデオ倉敷本店(笹沖)にて

クッキングスタジオでスコーンの講習を 行います。

今回は、二回目でおうちで一人でも作りやすいスコーンをさせていただくことになりました。

胡桃&コーヒー、ゴマバナナ、ハーブ、ゆずなどのスコーンを作ります。

自家製ジャムをそえて自家製パンとサラダでランチ風に頂きます。

持ち帰りスコーンもあります。

参加費、デオデオカード会員2000円 一般3000円です。

お申し込み、086-422-2011


よろしくお願いしま~す。


イチゴのキャトル

2012-06-30 | 焼き菓子系

ン~~~、型離れ最高ね。

多分、あの、離○油が働いているのね。

カット面がお見せできないのが残念ですが、
きれいなピンク色であると思われます。


中には自家製セミドライイチゴがin.

ちょっと早すぎたけどイチゴのチョコの上掛け。


スフレチーズケーキのレッスン

2012-06-27 | 焼き菓子系

お友達の誕生日にということで、
リクエストのスフレチーズケーキです。

ちょっと、プデコが多かったかな…

カップにも入れて焼きました。

このカップスフレチーズケーキ、
プレゼントによさそうですね。

シュワシュワ~な、チーズケーキですわ。

ハートのプチショコラのレッスン

2012-06-16 | 焼き菓子系

いや~、君、かわうぃ~ね~。

って思わず言いたくなるやな、
プチチョコラ。

一口サイズ。
ガナッシュは、ゆずジャムを入れて~。


チョイゆるくなってしまった。

今度はコーティングチョコにしよう。

型離れおっそろしくよかった。
そして網で一個撃沈。

そんくらい焼きたてやわらか~。
今度はこの型使って、フィナンシェと行きますか。


焼き菓子のレッスン

2012-06-14 | 焼き菓子系

う~~~~ん、バターを塗ったところの型離れ悪かった。




向かって左からイチゴ、自家製セミドライイチゴがイン。
ゆず、自家製ゆずジャムがイン、トップには先日作ったオレンジチップス。

ココアとプレーンのマーブル。

バラジャムと、ココア味。

欲張りすぎて中にいろいろ入れると型離れが悪くなるわ。



特にイチゴが美味しかった模様。

こいつ、高くついたけど使える!



定期的に(一か月に一回以上)ケーキレッスンに通ってきている方へ…

先日ブログでアップした??イチゴの濃縮エキス、
欲しい方は、1000㏄(4256円)でしか売れていないので小分けしてあげますよ。
希望者人数で割りますので、多ければ一人あたりは少なくなりますが、
少量でも結構効果ありです。
ちなみにこれは3~5㏄使用。
2㏄でもよかった気がします。

これからこれを使ったレッスン申込者に限ります。

色々使えるよ。

半量をを希望者人数で割りますので、
事前にメールください。

後に、私もほしいと言われても、人数で割って小分けしていますので
できません。

レッスンの時に清潔な小瓶(100㏄以下)持参で来てください。

すでに申し出ている人は新たにメールされなくて大丈夫です。

締め切り、今週16日土曜まで。

今頃母の日ね~。

2012-05-27 | 焼き菓子系
おかあはん、この型が欲しい~い。

と言いながらネットで検索していたら、

の奴、

『母の日は何にもしてあげれんかったからそれくらいいいよ』って




ノルディックウェアの型でにわかに欲しくなった型を

あっさり買ってくれた。

といっても注文しただけでまだ来ていないし。


何となく欲しくなった。

よく読んだら、パンにも使える形だったので余計

欲しくなったと言うわけ。

散々二つのうちどっちにしようか考えた挙句に
これにした。といっても画像はなし。

届いたらアップしますわ。

あんまり真剣に考慮したため肩がこった。

あ~でもないこうでもないと検索したので
ついでに近寄ってきたに肩揉みさせた。

これが又上手なのよ。


の奴、私が急激に痩せたもんで

心配してるのよ。

前みたくお菓子も食べないし、

ちゃんと食べてるかねって。


ぐふふふふ~。


今日はお昼しっかり食べたのよ。

ほんと久しぶりにこんなに食べた。

って言うか食べれたわ。


ほんまに久しぶりにエスプレッソも飲んだし。


パンとお肉魚を一緒に食べたのも久しぶりかな。

そうそう、ノルディックウェアの型って高いよね?


うちにはこれで3個目の型が届くわけなんだけど、

お試しで使わせて欲しい~い

と思われた方、どうぞ貸してあげますよ。


プレゼントにもいい形なので

使ってくださいまし。

ただ、今度来る型はちょっと大きめサイズなので
もしかしたらオーブンに入らないかも??


うちのも家庭用電器オーブンには入りそうにないから


業務用で焼くしかないかもと思っておりやす。

この型とどいたら早速パン焼いたろ。

オートミールクッキー

2012-05-02 | 焼き菓子系


減量中の私でも食べれるもの…
と思って焼いてみた。
しかし…食べたいという気が起らないのが不思議。

昨日はダ○ラでまたもや大量野菜摂取。
しかし、食べ放題の所へ行くと、絶対的にコストの安いものしか食べないんだからお金がもったいないね。


野菜と、こんにゃく、豆腐だもんね~。

きょうはプチ断食の日に決めた。

プチがつくくらいだからかなり緩いよ。


果物と野菜ジュースのみで一日を乗り切る。

今日は雨だね~。
しかも結構降ってる雰囲気だね。

が祖母の所へ行くから、ケーキでも持たせるかね。
ゆずシフォンでも焼くか…

+お菓子便届く

2012-04-08 | 焼き菓子系

3800円なり~。



すごいね~発想が。



オレンジケーキ、メッチャ美味しい。

オレンジピールも多分手作りのはず。

危うく、一気食いするとこだったわ。
キャラメルナッツタルトも美味しかったけど、これは最初に半分にカット。

明らかにカロリー高いもんね。

けど、我慢しきれず昼過ぎに1/4カットオレンジケーキ食べたのよね。
結局、3/4食べちゃったってこと。

ほんとにしっとりして甘さもちょうどよくて私好みなのよね。

後、チョコ系はあんまり好きじゃないので、
あの二人が食べるとして…


アイシングクッキーは、今回、しっかりみんなが見たら

食べようと思います~。

だってどんどん増えていくもんね~。

今日はお花見かな~。
来週は、ちょっとデオデオの出張クッキングの

構想を練らないといけないね~。