goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

たい焼き

2012-03-14 | 焼き菓子系

先日、たい焼きが食べたくなって

作った。

冷えてもオーブントースターで焼くと
カリッとして美味しい。

あんこは市販の。


これは、自家製ビール酵母で作ったワッフル~。

トップに乗っけてるのは
カナダのおみやのメープルシロップバター。

一次発酵行き過ぎて、しんでた。

しぼんでた。
再起不能に見えた。
しかし、焼くとふんわり~。
しかも発酵行き過ぎた時の酒臭もない。

恐るべし、ビール酵母。

玄米酵母を昨日より起こしているが

ビール酵母には勝てまい。

万歳!!ビール酵母。


クランブルマフィンのレッスン&カッティングボード

2012-02-18 | 焼き菓子系

早速届きました。
丸いカッティングボード。
大阪だと翌日の朝には届きますね。はやっ。

焼印書いたよ。
なにげにかっちょええ~?

やっぱ、クランブルがないとあかんかな。

横から見ると、自家製ブラックベリージャムと手作りキャラメルクリームが見えます。
後、手作り柚子ジャムね。

アウトレットで、色むらがあるとかで安かったので5枚注文したら、
一枚おまけしてくれるんだって。

私はこれにピザをのっけてカットして食べたいから買ったの。
4枚あれば十分だけど、カンパーニュ載せても撮影したいのよね。


ついでに、長方形も2枚買った。




4月にデオデオから出張クッキングの依頼がきたんだけど、
何をしようか思案中~。

デコロール、桜のモンブラン、アイシングクッキー
今のところ こんなの考えてます・・・。

なかなかラスクがアップできまへんな。


サン・セバスチャン(抹茶味)のレッスン

2012-02-13 | 焼き菓子系


たまたま、抹茶のチョコが残っていたので
抹茶味にしてみた。通常は茶色のチョコでやります。


何気に

天道虫がかわええな。






冬場のカトルは作りにき~。

このセバスチャンは二人以上でレッスンします。
(マンツーマンではしません)

通常は、茶色のチョコで作ります。

私の気分と在庫状況によりますが、苺味(ピンク)も考えています。

ピンクは~とのマカロン(ローズ)&サブレ

2012-01-20 | 焼き菓子系

ハ~トならピンクじゃろぅ?

なんとなし、シルエットが可愛げに焼けたのぅ。

みたいな・・・
中は、ホワイトガナッシュ、ローズ入り。


またもやマカロナージュ不足嫌疑がかかったマカロン。




けど、天板一枚に減らしたらなんとなくうまく焼けた。

しかし昨日は雨。
暗い部屋で撮影にてピンぼける。

あくまで自分の技術不足を認めない。





サブレが食べたくなって焼く。
超簡単なくせに、超美味しいときた。

けど、柚子ちゃ入れるの忘れた。
あれを入れたら多分手がとまらなくなっただろう。


貝印のクッキングシートもまあまあかな。

バレンタインハートのラムショコラマカロン

2012-01-18 | 焼き菓子系

マカロンを焼く。今回はフレンチメレ。

実は、わたくし、ショコラ味は、好きではない。

しかし、このショコラ味は結構人気である。

何がしたかったかと言うと、
新しく、クッキングシートを購入したので
焼き具合を見てみたかったのと。

バレンタインだからハートでショコラじゃろ?みたいなレベル。


ガナッシュは、ラムレーズン入り。なので大人味。

どうも下火弱すぎなんやね。
で、長時間焼いてまう。

今回たったのこれだけ焼いたの。
ま、一番簡単にできるっちゃ~出来るしね。

クッキングシートをお試しで焼くにはもってこい。

シルパット買おうとしたら品切れで
貝印の安いのを買ったんだけど、
ソレを試しに焼いてみた。
そりゃ~シルパットの方がいい感じだけど、

ま、使えんことはなかった感じかな。

なんといってもオーブン付属の天板の中に入るサイズってことね。
これでマカロン、天板3枚焼きができるわ。

シートが変わるだけで焼時間変わるマカロンってほんまめんどくさい。
けど買うとやたらめったら高いのよね。

一個200~250円。たまに100円台でみるけど。
高くて よほどじゃないと手がだせないよね。




抹茶のマコロン&自家製ビール酵母のカンパーヌ

2012-01-07 | 焼き菓子系


残ったイタメレ2日目で抹茶のマコロンを焼く。

残ったバタクリに、ぜんざい作って残ったものを煮詰めてあんこにしたものを入れる。

緑って撮影すると色が変化してしまう。

撮り方によるんだろうけど。

翌日になっても、マカロナージュが少ないと角は立つ。

こんな風にしてシーラーでパック。



焼き上がりに割ってみた。

バラジャムと、柚子ジャム。



このバタクリはあっさりしてるから、
たっぷり入れてもしつこくない。





昨日の残りのバタクリは量が少ない。
あんこでごまかせ。

残ったイタメレは、メレンゲ菓子として焼く。



水分多くすると、のっぺりさん。



でも、中は透き通っていてモッチリとして、

力があり、みずみずしく美味しい。

どうにか、外観と中身が同時にうまく焼けんもんかの。

しかし・・・・ビール酵母で焼くパンは美味しい。

自家製酵母でパンを焼く人が周りにいないので
このパンがいかに美味しいかを共有することが出来ず残念だ。

ビール酵母万歳

この二人には価値が分からぬし・・・

今日もまた焼こうかしら。

Donna SummerのHot Stuffと

MC Hammerの U can't Touch This.

これが好き。

Hot Stuffに関してはかなりの高得点を出す。

そもそもこのリズムが好き。


マコロン(柚子&ローズ)とカンパーヌ

2012-01-06 | 焼き菓子系

バラジャムと柚子ジャムを使って

どうしてもバタクリのマコロンが食べたくなって

イタメレ使用のマコロン焼いた。

コロンコロンしてるのでマコロンね。

どうも、レシピ変えると、コロンとしよる。
マカロナージュしてもしてもイタメレが強いのか?
なかなかだれてこん。
で、短気な私は もう え~わ~ってことで、コロンコロンしちゃうのよ。

けど、べた~っと平べったいのより、
コロンコロンしてるほうが好みなのよね。

バタクリが今迄で一番最高な出来となった。

味見だけで10個くらい食べてまんがな。
コンフィ入りで一個がやや大きめなんで買えば、一個200円として2000円分も味見したんでっか?
さんも、夜一個食べて、「う~~ン、おいしいね~」
とか言って、また、カメラ室にマコロン二個取りに行って食べてた。

疲れてるときは甘いものが美味しく感じるものですね~。

イタメレが余ってるので今日は抹茶のマコロン作ってみようと思う。

ぜんざい用に茹でた小豆であんこ作ったから。

ソレも入れる~。

マカロン好きのSatoeさんが8日に来るからそれまでとっておくよ~。




こないだのカンパーヌを


自分だけこうして食べる。
うま、うま、うま~。
今日も作ろう、自家製ビール酵母のカンパーヌ。







二日続けてJUST DANCE Wii やったら・・・・


膝やられた。


調子に乗りすぎでHot Stuff 張り切ってやった。

昨日は午後から動けなくなってしまった。

といってもマコロンは作った。

ジェノワーズを焼く!

2011-12-22 | 焼き菓子系


明日のクリスマスケーキのジェノワを焼く。

年末になると大活躍のキッチンエイド。
何かとやっぱりこっちの方が使いやし~。
メレンゲに限っては、FPの方が絶対肌理の細かい泡が立つと思うけど。
ワークボールや、蓋が金属だったらええけど、
そしたら中が見えんもんね。あかんわ。
金属バージョンって言うか、140度くらいでも平気なん

作ってくれたらすっごく嬉しいんやけど、
そんな使い方する人少ないから無理ね・・・


今回は、これを使用。





焼いてる途中。

焼きあがった。

その後、冷凍庫の整理のため
失敗生地を冷凍してたのをピザにする。

カプチーノとともに。

あ~エスプレッソが飛び散って汚いね。



焼き上がりに、

自家製、サラダほうれん草と、ルッコラを載せて一人優雅に朝ごはん。



この後、私に悲劇が起こったのを誰も知らないだろう・・・

オイルを塗らずに焼いたから、鉄板に生地が引っ付いていたのだ。

それを、スパチュラでこさいで取ったぜ。


自分で作った野菜で、料理するのってほんまに贅沢やで。

ま、ピザは料理ってモンでもないけど、

ちょっこし載せるだけで、めちゃくちゃアップだぜぃ。

今朝から教室とキッチンとの間をなん往復したんかいな。
ってくらいパタパタしたわ。

ミルククレ~マ~は、教室のバリスタで。
エスプレッソはダイニングのエスプレッソマシーンでと
最近は両方使うわたす。




おまけ。
自家製レーズン酵母を起こす。

いい具合にポットの上で醗酵してきたので
これをビールに入れてみた。
今のところええ感じ。

一晩でポンッって蓋が開いたし。

昨日イチゴを買いに出たら、
店頭にあるのはでっかいイチゴばかり。

他にないですかと聞くと後1時間しないと入らないとか。

帰りに寄ったお店には1パック360円のイチゴがあったけど、

多分昨日のイチゴ。
でやめたんだけど。

2時間後に買いに行ったら、なんと580円もしている。

まだクリスマスの三日も前なのに・・・


高いよね~。
クリスマスのときって生クリームは安くなるのにイチゴは高くなるんだよね。

ほんとは、Fに買いに行きたいけど、車に乗りたくないから
行けないのよね。


一年前から構想は練っていたんだけど、

暇があればゆずバタークリームで柚子粉をつかって

柚子マカロンを作ろうとたくらんでいる。

美味しいだろうな~。


やばいだろうな~。

食べ過ぎ注意報になるだろうな~。


とか、
柚子ピールも作りたいな~とか。

柚子茶に使うのを1/3くらいは残しておいて柚子ピール作ればよかった。


柚子茶は沢山作ってあるので、パンにお菓子にと大活躍。

クリスマスホットケーキリベンジ~♪

2011-12-17 | 焼き菓子系



美味しいコーヒーを飲んだら、
ちょっと気分も

教室でごそごそしてたら、
急にクリスマスホットケーキのリベンジがしたくなり、
卵と牛乳を測って混ぜて流して今焼成中。

こんなかわええ絵があったのね。

しらなんだ。

今回はオイルスプレーもしたし、
ホットケーキの粉だし、多分、うまく焼けると思う。

(ここでまたうまく焼けていなかったらウッキ~となりそうで怖い)


さすが市販のホットケーキミクス、
すごいこと膨らんできたわ。
嫌な予感がよぎる。
やっぱ、型よりかなり少なめに入れんといけんわ。
はみ出しとるがな。。。

天板前後をかえしたら、オイルスプレーのお陰で もはや、生地が浮いて来ていた。
と言うことで型離れはうまいこと行くと予想され、
ただし生地が浮いているので、模様がきちんと入っているかってことが心配され、

全く。。。焼き時間の20分が長く感じるわ。
次はもうちょっと薄めに型に流してみよう。

味はホットケーキミクスを牛乳と卵で混ぜただけなので、
ただのホットケーキの味になる。

子供には受けそうだが。。。

あんまり深く考えんとこ。。。

そして、焼きあがったのがこれ。
どうよ











ちったぁ~ましじゃろぅ?

ブラマヨの吉田をイメージするかのような肌だけど

これにアイシングを施すとどないなるんやろう~?
と想像するだけでよだれが出そうになるわ。

引き続き、Luckyに予約している人で、
まだメルアドの連絡をされていない方は、
Luckyのサイトより、件名に名前を入れて送信ください。

クランブルマフィンのレッスン

2011-12-11 | 焼き菓子系

柚子ジャム、キャラメル、ブラックベリージャムの3種がイン。


昨日は午後から、手作りアロマで市内から、Yさんが来られました。

そのときに、午前中のレッスン時に作った、マフィンをお出ししました。

ブログも見てくださっているようで・・・

あほなことばっかり書いてるんで、何とも言えませんわ。

手作りアロマのときに一緒に作った、リップクリームと、エアーフレッシュナーを
ジャムと共に、mosoさんに送りました。

色々お願いばかりして、会った事もない人なのにとても親切にしていただいているので
お礼・・・こないだのマカロンで3回目のお願いだったし。

倉敷に居たときも、エプロンを作ってもらったりして・・・。

リップはローズオットー。


エアーフレッシュナーは若返りのローズマリー&オールマイティーのラベンダーの最強ペア。


アロマが気に入ってもらえるといいんだけど。。。

サプライズなので、知らせていません。
明日か明後日には届くかな~。

ジャム瓶が壊れないか心配。。。
クッションは一杯したんだけどね。

さてさて今日は、午前は、アップルパイのレッスン。


Satoeさんは熱が出てお休み。

早くよくなりますように・・・お大事に。。。

午後からフォンダンショコラのレッスン。


やらかした!

2011-12-08 | 焼き菓子系


予想はでけた。ここまでは良かった。


馬嶋屋のレシピでは、ホットケーキの粉を使えと書いてあった。
ホットケーキの粉なんぞ家にあるはずもなく。

どうせ焼くならおいしい生地が食べたいに決まっている。
予想はでけた。
しかしあえてチャレンジ~。

で、ジェノワにAPと、おまけに仕上げに柚子茶も入れた。
粉砕もせずに入れた。

だから予想はでけた。
型にバターなんぞ塗らないほうがいいと書いてあったので
とりあえず、我慢してそのようにしてみた。

あえなく撃沈。










見よ、この無様な焼き上がりを。。。
(画像も小さく載せてみた)



ホレ見たことかと、もう一人の自分が言った。

オイルスプレーして、柚子は粉砕して やかな こんなことになるやんけ。

予想はしていた。
でも、やってみたかったのだ。

せめてオイルスプレーくらいはしておけばいかった。

ホットケーキの粉ですると、大しておいしくないに決まっている。
しかし、あれには色々怪しげなものが入っているのだろう。

馬嶋屋のレシピ通りにすればいいものを
あえてチャレンジしてみた。

焼き上がりはさておき、ケーキとしては、めちゃめちゃ、好みの味になっている・・・


次回は、ホットケーキの粉を使ってみようと思う。

下火が相当強くないとあかんね。

ま~、形はどうあれ、ケーキはおいしいんで消費は出来るかな。

今日は、外付けHDDが届くかしらん。

ワッフル&クリスマスケーキの型

2011-12-08 | 焼き菓子系
こちらは、少し前に焼いたワッフル~。
BPだからちょっと今一~。


やっぱ、自家製酵母のワッフルはおいしかった。

今度は強力粉で作ってみよう。






このワッフルメーカーで、たい焼きも作ったのよ。
簡単。








やっと届いた。かわええ型。
何でこのサンタが気に入ったかと言うと、
さんに見せてて分かった。
さんに何となく似ているのだよ。



今日早速焼いてみよ。

焼いてみてだけど、クッキーよりこのケーキにアイシングするのもええかもね。

どうよ?



お歳暮で届くいいお肉。
いつもありがとうございます。




はるやまでさんがゲットしてきた、品物。



こないだ、モーニング食べに行ってきた。
さんは、なぜかピザトースト。
あれだけ家でピザをしているのに、
絶対口に合わんし、と思ったら、やっぱり、今一。
土日は今一。コーヒーは自家焙煎で

私はミックスサンド~。
サンドウィッチの中でもポテトサンドが嫌いなのになぜか、ミックスサンドといってポテトサンドが来る。
自分で作ったサンドの方がなんぼかおいしい。

期待するほうがおかしいのだが、もちろん手作りじゃないスープ。

コーヒーはおいしいよ。

平日の方が良かったな~。
今度またいってみようっと。
コーヒーおいしいもんね。
そうそう、こないだ行ったときに、
中学生のときの同級生がいたんだって。

中学以来初めて会った~って。
すごい、よく分かったね。
多分お互い相当見掛けは変わってるだろうに。

私は、万が一あったとしても絶対分からんと思うよ~。
だって体重が全然違うし土地も違うもんね~。

ミニたい焼きつくったど~!

2011-12-05 | 焼き菓子系

かわええね、かわええ。

作ったど~!


と言うほどでもない、ほんの5分もあれば、種はできるし。

あんこは市販のだし。

けど、なんか家で、こんなん焼けるってのが嬉しいかも。
ま、すぐに飽きるだろうけどね。

また たい焼き食べたくなったときにつくろっと。
超、簡単やしね。

ああ、このビジュアルがなんともかわええ。