goo blog サービス終了のお知らせ 

cahors日記

美味しいものを求めて東へ西へ

オーベルジュ・ド・リル トーキョー@西麻布

2011-08-07 | 外ご飯
ひらまつの株を持つpちゃんからお誘いをいただき、

株主招待ディナーに行かせていただきました



オーベルジュ・ド・リル トーキョーでスペシャルディナー♪



リルと言えば、去年の10月にアルザスを旅したときに、

お庭が素敵な本店でランチをいただいたので、まだ記憶に鮮明です。



しかも集まったメンバーは、その旅を共にしたお仲間なので、

思い出話に花が咲きました。。



西麻布の住宅街に煌々と煌く白亜のお屋敷

女性なら誰しも、この雰囲気に胸キュン(死語



重々しいドアが開くと、別世界の始まり~~。

ウェディングパーティーに人気なのも納得です。




本当は、女性5人が集まる予定でしたが、

1名、日にちを勘違いしていて来れない!という残念なアクシデントが。。




ということで4人でのお食事



支配人の方の挨拶に始まり、乾杯



L'amuse-boucheは、ガスパチョ。枝豆のアイスクリーム添え。

スイカが入っているとのことで、独特の清涼感が。青臭さがいい感じ。



フレッシュなオリーブオイルの香りと黒胡椒がキリリと全体を締めていて、

こういうの、この季節に嬉しい



(で早速、週末に作ってみたし。。。色が全然違う~~



前菜は“鴨の燻製とパルメザンのムース 季節野菜の庭園風”。

鴨はフォアグラ付近のお肉だそうで、フォアグラの香りもお楽しみください、とのこと。



アルザスの本店のお庭をイメージしたという1皿。下に緑の土台は、アスパラガスでできていて、

でも、アスパラの香りや味は、あまり感じず、味のないウイロウみたい!?



パルメザンのムースが絶妙。煮詰めたポートワインがタラリ。



グリコのスナックCheezaのような味(チープな表現だけど美味しいのよね、コレ)。




お魚は、“真鯛のヴァプール シェルマカロニと浅利のラグー 山葵の香りをつけた飛子添え”。

真鯛は65~70℃で蒸し焼きされているから、しっとりふっくら。



1番上の山葵風味の飛子が、淡白な鯛によく合う!と一同賞賛



色の着いていない飛子は、上品で綺麗。プチプチの食感もいいアクセント。



飛子と山葵がこんなに相性◎なら、数の子も山葵に合うのでは??と盛り上がりました。



Sさん、来年のお正月に試してみてください~♪



そしてお肉は、

“国産牛ロース肉のロティー生姜風味のじゃが芋のガレット カフェ・ド・パリの香りと共に”。
 
名前長い・・・・・・・・・・



ロース肉を塊のまま火を入れるので、見事なロゼ色の仕上がり。



カフェ~の香りの、アニスやカレー粉を効かせてちょっとオリエンタル風なソースと、

柔らかいお肉、これは完成度が高い~~



ワインは、それぞれのお料理に合わせてサービスしてくれるので、楽チン。



柚子とコケモモのソルヴェでお口直し。




ディゼールは、“リル川に浮かぶグラスのバルケット”。

結構大きいですが、中はムースっぽくて軽くいただけました。




美味しいものに目がないメンバーと話していると、

これが美味しい、あれが美味しいと、話が尽きません



美味しい料理と素敵な空間も、このメンバーあってこそ楽しめるのだと思います♪




*************************************************************




さてさて、ここからは2010年10月に行ったリルの本店L'Auberge de L'ILL@アルザス。



ミシュランの★★★を40年以上守り抜いている名店。



宿泊すると、ホテルの前を流れるリル川で、舟に乗りながら朝食をいただけます。



ワインで有名なご夫婦が、プロポーズの場に選んだ、、、ことで有名!?



ランチ組とディナー組に分かれたのですが、私はお庭の雰囲気を楽しみたかったのでランチに参加。



昼組は結果、私も入れて4人と少数。コルマールからtaxiで30分くらい。






アルザスのシンボル、コウノトリも屋根でお出迎え




優雅な時間が流れてます。。




過去に世界最優秀ソムリエコンクールで優勝したセルジュ・デュプス氏。

ワイン界の大御所、ソムリエたちの憧れの存在です。






さぁこれから、思い出に残る食事、、、となるはずが、、



私、ここから体調が急に悪化しほとんど食べれず。
 
食欲旺盛なのだけが取り柄なのに



とあって、ここからの食事は、記憶も印象もございません。。。





うう~健康時に見ると、なんと美味しそうなこと。できることならリベンジしたい



チーズが登場する頃は、少し持ち直し。。

さすがのバリエーション!特にシェーブルの取り揃えが素晴らしい。



って、どんだけ盛ってんのさ。。。。




コルマールに戻る時間が迫っていたので、お庭をゆっくり散策することはできませんでしたが、

またいつか、必ず来ますとも






(2011.7.19)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿