goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックsalon PINO

PINOはマクロビオティックのオーガニックカフェです。

12月8日(日)-PINO料理勉強会。おせちを作ります。

2013年11月29日 | ピノの料理勉強会
久しぶりに料理勉強会をします。 「簡単おせち」です。      普段の日にもどんどん活用してもらえるメニューを選んで作pります! 黒豆・酢れんこん・煮しめ・叩きごぼう・りんごきんとん・お雑煮の6種類。 朝11時から、参加費2500円です。 今から募集なので、みなさんご参加くださいね!        . . . 本文を読む
コメント

今日は、PINO料理勉強会でした!

2013年06月26日 | ピノの料理勉強会
今回は夏の臓器「心臓・小腸系」の勉強でしたが、参加者の都合により陽性のアトピー対策でした。 私も陽性に傾いている方なので、ちょうどいいメニューでした。 野菜だけのお好み焼き。炒り玄米ごはんも入れています。ニラが余っていたので、じゃが芋と焼きました。 赤ズイキの梅酢和え。酸っぱいものは、体の脂を流してくれます。 野菜のスープ、ひじきコンニャクを作りました。ご飯は、夏らしく麦入り胚芽米です。 . . . 本文を読む
コメント

5月22日(水)-PINO料理勉強会です。

2013年05月20日 | ピノの料理勉強会
立夏も過ぎ、本来なら夏の臓器について考えてもいいかな…と思いつつ、冬・春の臓器「腎・肝」についてのまとめと梅雨の料理をしようと思います。 梅雨時は、やはり乾物です。 家にある乾物は、夏が来るまでに食べきる、というのが本来の姿らしいです。 でも、残ってしまいますよね… 残っている乾物は、また陽に干して使うといいですよ。   22日は、干瓢や切干大根、 . . . 本文を読む
コメント

今日4月10日(水)は、PINO料理勉強会でした!

2013年04月10日 | ピノの料理勉強会
先月に引き続き、肝臓の勉強でした。 肝臓は、油の処理器官です。油の処理に負担がかからないような食事にします。  ご飯は、麦と梅干しを入れました。肝臓と麦は相性がいいです。 お汁は、白菜・玉ねぎ・ふのりにセリを浮き実にしました。 左上は、きのことワカメのおろし和え。きのこもワカメも脂肪を流してくれます。 右上は、須永先生に教えていただいた「大根とじゃが芋のふろふき」と「お好み焼き」です。 . . . 本文を読む
コメント

4月10日(水)-PINO料理勉強会です。

2013年04月06日 | ピノの料理勉強会
3月、4月は春の臓器「肝臓」について勉強しています。 10日は、肝臓の弱りを助けるには腎臓にも協力してもらうこと、肝臓と腎臓の関係などを勉強します。 料理のメニューは、麦入り玄米ご飯、お好み焼き、大根とじゃが芋の焚き合わせ、白菜とふのりのスープ、よもぎ白玉団子です。   時々驚かれるのですが、マクロビオティックの料理は砂糖を使いません。素材の味を引き出し、野菜の力で身体の調子を整 . . . 本文を読む
コメント

PINO料理勉強会-4月は10日の水曜日にします。

2013年03月21日 | ピノの料理勉強会
3月からのPINO料理勉強会は「肝臓」についてです。 肝臓は、自律神経系と繋がる臓器。冬の間、寒さに耐えるために貯めた脂肪を、春になると肝臓が処理してくれます。貯め過ぎていると、肝臓が働きすぎになり、肝臓を弱めるので、自律神経系の不具合や吹き出物、花粉症という症状で排毒します。 脂肪分を上手く流してくれるように、青菜・春の野草をしっかり食べるといいですね。 献立は、右上から時計回りに、青菜と . . . 本文を読む
コメント

PINO料理勉強会-3月は20日(祝・水)です。

2013年02月28日 | ピノの料理勉強会
2月27日(水)は、PINO料理勉強会でした。 1月、2月と「腎臓」についての勉強会でした。 腎臓にいい小豆を使った小豆かぼちゃ (写真) 腎臓の波長に合う色は黒。そして、養生してくれるのは、海藻類、きのこ類、大根など。 そこで、メニューは高野豆腐と大根の炊き合わせ・ひじきごぼう・わかめとじめじの酢の物・さつま芋のみそ汁、そしてデザートはりんごにしました。 腎臓の弱りは、目の下が黒ずむ、 . . . 本文を読む
コメント

PINO料理勉強会-1月23日(水)

2013年01月23日 | ピノの料理勉強会
今日は、PINOの料理勉強会でした。 今月・来月は、冬の臓器「腎臓」に関する勉強です。 臓器の中で、タンパク質を処理する大切な臓器。 腎臓を弱らせない為には、タンパク質を上手に処理して貰う事です。 その為に酸味、きのこ、豆類、海藻類を上手に使います。  これは、そばの実雑炊。そばは、陰性の元気のない人に向いています。 きのこも使います。 デザートは、寒天を使ってりんご寒天にしました。 . . . 本文を読む
コメント

PINO料理勉強会-12月12日(水)

2012年12月08日 | ピノの料理勉強会
今、私は「塩抜きデトックス」にはまっています。 月に一度「瞑想とデトックス」をしていますが、今回料理教室でも塩抜きランチを作る予定です。 そこで、参加される方も一日塩抜きをして貰おうと思っています。 イライラしている方、陽性過多の方にお薦めです。 私も、この間一日塩抜きをしたら、便秘を改善しました。 興味のある方は、ご参加くださいね。 朝11時から。参加費2,500円です。 電話でご . . . 本文を読む
コメント

11月19日(月)-PINO料理勉強会

2012年11月17日 | ピノの料理勉強会
大変申し訳ありません。先程、中止という事を書きましたが、予定通り開催します。 蓮根料理をします。 気管支、肺に効く蓮根です。 この季節に蓮根の勉強して、風邪対策に役立てていただけたら幸いです。   明日まで予約受け付けていますので、参加されたい方はお電話下さいね。(090-7485-1450 PINOまで) . . . 本文を読む
コメント