ここでちょっと休憩

ビーチリゾートが大好きな私の旅行記

朝の楽しみ

2012-01-27 | 香港

よしおさんの朝は早いです。5時ごろ目を覚まします。

いちこさんの朝は遅いです。

よしおさんのお昼寝は早いです。8時ごろから始まります。

 

いちこさんは、9時頃つけっぱなしのテレビの音で目を覚ましました。

 一人で、レインシャワーを浴びて・・・身支度を整えて・・・おなかが減ってきました。

GOLD PASSPORTの無料コーヒーをお頼みして・・・・HYATT REGENCY 沙田の1Fにある、ベーカリーへ。

”えーーと、チーズとハムのバケットとエッグタルトください。”

”温めますか? 半分に切りますか?”

 どきっとするのは、私だけですか?

 こちらが要求する前に、いえ考えてもいなかった素敵な提案を頂いた時、ドキッとしませんか?

 ときめきませんか?

 これが、私がホテルの恋する理由でしょう。

          

          

          

 私は、すっかり主婦になってきました。 ご飯を食べて、おいしーーって思うより。

 横にいる人の、おいしいーーって声を聞いている方が幸せになるのです。

 空腹で、思いつきで買ってきた お口汚しくらいの気持ちで買ってきたバケットが、思いのほかよしおさんに好評。

せっかくの香港、街で思う存分 本場の味を堪能するつもりが・・・毎日毎朝、このベーカリーに通いました。

 ばっちりメイクして、お着替えして それでも食べたい!!

こちらで頂いたものは、すべて絶品でした。

 中でも、このチョコクッキー・・・たまりません。

 あまりに好きすぎて、お土産に!!!口に入れると、ほろっとさくっと。

 そして、口に広がる濃厚なカカオ、甘すぎず。 あー幸せな一品。

 

 ここでも、素敵なホスピタリティー。 ほろっと、さっく ってスーツケースで潰れるよねぇ・・・・手持ち?

”箱に詰めますか?”

 ほーーー、そうですね、箱に詰めたら大丈夫かも?

 ”えーーえーーよろしくお願いします。”

 彼女のナイス提案のおかげで、スーツケースに詰めて帰りましたが、現状維持のころっとかわいい丸形のままでした。

 4人の人に、おすそ分けするつもりが・・・・・たった一人、私の四半世紀になる大親友に しぶしぶ1個おすそ分け。

 すみません、おいしいーーって喜ぶ顔を見たいのは、よしおさん限定みたいです。

 


ふらふら香港

2012-01-27 | 香港

 目に付いた、素敵な看板につられてビルの中に入ったら・・・・忍者タートル

恐るべしチャイナマネーでしょうか?ラグジュアリーブランドのお店で入場規制、初めてみました。

大きい、ロゴ入りの袋を両手に持ちきれんとばかりにぶら下げて歩く、ご夫婦初めてみました。

 VUITTON HERMES は大人気ですねぇ。

  

なんと、すごしやすい街でしょう。

大して何も調べなくても、オクトパスカードを持って、多分こんな感じって歩き進めれば目的に到着してしまう。

誰に聞くこと無くても、掲示は分かりやすいし、観光客に大変優しい街です。

九龍半島から香港島へ 海は綺麗でも無いですし、何?って事はありませんが、船に乗ってるってだけで

気分が上がります。

 海外旅行の心得って一言では言い表せないと思う。

マニュアルなんてものなんて無いんじゃないかなぁっと最近思うようになってきた。

 情報収集を怠らず、準備を万全にしておかなければ楽しめない国。

 気軽にぽいっと出かけて楽しめる国。それぞれだと思う。

 観光客に慣れて、治安もよく、共通の言語があり、習慣も共通点があると香港。

 今回は、ぽいっと出かけた事がこの旅行をより楽しいものにしてくれた。 

これもその、一つ。

ヒルサイドエスカレータ・・・最後まで登ってみよう!! 

         

何度も、エスカレータを乗り継いで、上へ上へ。何があるのでしょう?ソーホーなんて看板を知らんぷり。

 魅力的なイタリアンレストランも知らんぷり。ただただ上へ・・・・・・・・・・

 何にもありません。眺め?高層マンションが立ち並び何にも見えません。

 二人でボー然・・・・・ここは・・・・なんにもありません。 私たちのもっている一つだけの地図るるぶも途中から切れています。

 住宅街をいいことに、道路を進んでみることに。

 10分くらい、うろうろしてみた頃でしょうか?遠くにタクシーが通り過ぎるのが見えました。

 ”あっ、タクシーーだぁ!!” ”そうだ、タクシーで下まで降りようよ”

 新しい選択肢に気を良くして、”タクシー通りかかったら止めようね”

 ”あのタクシー止まってない?”

 ”あードライバー、窓開けた?”

 ”待ってくれてる?行ってみよう!!”

 ドライバーは夜道を歩く私たちに気づいて止まって待っていてくれた。

 ”ピークまで行く?トラムの駅?頂上どっち?”

 ほーーー下に降りるんじゃなくて、そっちかぁ!!

 ”うんうん、頂上まで行ってください”

 後から考えるとこのタクシードライバー、神様か?スーパードライバーか?本当に素晴らしい人でした。

 下ろされたのは、ピークタワーの横にあるお土産屋さんが入る別のビル。

 とりあえず、上の階に上の階にエスカレータで上がってみる。

 屋上まで行くと・・・・・・・・がらがら 5~6人の人が写真とってるくらい。

         

ボケボケで、残念な写真ですが、 うぁーーーこれが100万ドルの夜景かぁ。 

  あれ?なんか下行列になってるところがある、あっち人が沢山いる。

  あっちがメインじゃない?

  でも、メインのビルの最上階まで上がるエスカレータはお金がいるみたいで・・・・

 ”これ以上 上に上がらなくても良くない?” って事で・・・今度はトラムに乗って帰ろうよ!!ってトラムの長蛇の列に並ぶ事に

         

どうみても、関西人おばさん集団・・・がやがやうるさい事、まぁ”かしましい”全員常にビックスマイルで

 バンバン、隣の人のあちこちたたき合いながら、しゃべってる。

 でも、その言葉は韓国語。

 ぜんぜん、話している内容は分かりませんが・・・おもろい。

 長蛇に見えた列も、あんぐりと韓国人お姉様集団を見ているうちあっという間に、乗り口に。

 トラムのドアが開いた瞬間、お姉様達は・・・・うわぁーーと奥側の列の席に・・・。

 どうやら、進行方向(下向き)左側の方が眺望が良いらしい。

 おんなじ、人を押しのけて乗る通勤電車の席取合戦より、こっちの方が楽しい。

 ”きゃーーー”と声を上げながら、少女に戻る 書いて字のごとし 転がる婆 お転婆達。

 100ドルの夜景より、こっちのがずっと、楽しい。

 

あっという間にトラムは終了。歩いて、最寄りの地下鉄まで、道にある掲示を頼りに・・・・・

 


ye shanghai

2012-01-25 | 香港

 

マルコポーロホテルの中にある夜上海。

ディナーは、接待にも使われる高級レストランらしいですが、ランチはリーズナブルなお値段で

気軽に飲茶が頂けました。

 

ジャスミンティーって、ジャスミンの香りがするお茶なのねぇ・・・・。はじめて知りました。

今まで飲んでいたジャスミンティーってなんだったんでしょう?

最近、一番お気に入りのアロマオイルはジャスミン。

バスタイムにとろりと掌におとして、香りを存分に楽しんでマッサージすると、心が満たされる。

 あの香りが、グラスの中からするなんて・・・・幸せです。

 オーダーは記入方式、簡単。 

  

よしおさんは、本当に堅実な男です。

とっぴな行動や、迂闊な行動に眉をひそめる事はありません。

時間にも正確で、誠意と確実性のある日本男児です。

 ・・・・ゆえに、わぁ何かしら?チャレンジしてみない?的なオーダーはしません。 

きっぱり!!春巻き、ショウロンポー 焼きショウロンポー 以上です。

 私たちは、上海で頂いた”焼きショウロンポー”をいつも、心に描きオーダーしますが、レストランでは

いつも肉まんの底がちょっとパリっとするのが出てきます。 こちらのも”それ”でした。

 春巻きはパリッと ショウロンポーはジュワっと、完璧な仕上がりです。

 景色は、ノスタルジック。マダム達の素敵ランチに囲まれて優雅な時間が過ごせます。

 

 

そして、wifi でメールチェック出来ます。

 hyatt 沙田では、free wifiは飛んでいません。 パブリックエリアでも・・・

 香港政府がfree wifiを飛ばしているらしいですが、キャッチ出来たことはありませんでした。

 困ったらネットっで言うのは、難しいので下調べと、画面コピーを忘れずに!!

 

 

 

 


香港2日目

2012-01-24 | 香港

  ホテルの朝食はあえてつけなかった。食の香港だもの 街で頂かなければ!!

  

  

 

 

 

おっとこれは、エビワンタンのお店では?香港に来たらエビを食べなきゃじゃなかったか?

私たち夫婦は、本当に食にはこだわりがありません。

グルメ三昧の香港でも、リサーチはほとんどしておりません。

 ふらりと立ち寄り、美味しかったらラッキーじゃない?って程度です。

 このお店 帰国後ネットで調べたら有名なお店みたいですねぇ・・・

 ふらりと入って、これちょうだいっと指で壁のメニューを指して、椅子に座って待ってました。

お客さんは私たちだけで・・・・たーーくさん下ごしらえ中の食材を見ながら

”こんなに沢山売れるんかねぇ・・”なんて言いながら。

 あら美味しい。ワンタンはぷりぷりのエビがぎっちりとつまり、あっさりとしたスープ。

 ちょっとした、腹ごなしに最適ねぇ。

 THE One 

 あらfree wifi 飛んでるわぁ。

 香港では、free wifi エリアを探すのに苦労した 私たち。貴重な場所でした。

 ここでは、もうひとつ貴重なものに出会えました。

 大好きな香水ブランドFragonard。

 

 

香港のおトイレ事情は大変、恵まれていました。どこでも手軽に綺麗な場所で心地よく過ごす事が出来ます。

 きゃーージョンマスターよーーー。アメリカで買うのと同じくらいの値段だわぁ・・・・!!

 いいえ、円高の昨今・・・アメリカで買う方が安いです。

 ちなみに、香港で買わなくても、ネットで同じくらいの値段で買えます。

 ただ、この女は・・・よしおさんの財布の紐を緩めようと 叫んでいるだけです。

 ちなみによしおさんは、”いちこちゃんが綺麗なるなら、買うといいよ”っと心よく財布の紐を緩める男です。

 ただ問題は・・・・いちこさんは、何を塗ってみても・・・さぁ?よくわからない 残念な女なのです。


香港

2012-01-24 | 香港

 2011年9月に訪れた 香港

あれから、いろんな事が怒涛のように起り、香港旅行の楽しさを思い出す余裕のない日々だった。

ようやく、振り返る余裕の日々が戻ってきた今日この頃・・・すっかり忘れた香港旅行・・記憶をたどってみよう。

 

お部屋は19F 

 

アメニティーはHYATTオリジナル。

 香港の旅は、食と買い物に明け暮れた旅だった。

 上海と香港どちらが好きかと問われると、私は上海に軍配が上がる。

これ、日本の風景と同じじゃないですか?お店に入れば、”WELCOME"とにこやかに迎えれ、きちんと順番を守り。

大変、すごしやすい香港。

 どうやら、私はツンデレがお好きなようです。

 無愛想な店員が、私たち外国人が困惑しているのを、無愛想に手助けしてくれる。

でもそれって、私たちをきちんと見てくれているから・・・心配して見てくれていたから。

 なんだか、心がふっと暖かくなった上海。

 今回の香港は、人と心を触れ合わせることが無かったせいか?なんだか物足りない感じだった。

 トラベルは少々のトラブルがあった方が、楽しいのかも?

 高層ビルとネオンの街。 

子供がどうしてもパチンコ屋さんに目がひかれるように、大人でもなんだか、わくわくする。