ここでちょっと休憩

ビーチリゾートが大好きな私の旅行記

伯父の犬

2018-10-25 | 日記

ぷーちゃんは、ペットショップで売れ残り、処分寸前の所、長女がただでもらってきた。

それも、ある日突然に。

 

伯父の家には、ある日突然の様に、人が増える。

私も私の弟たちもある日、突然この家にやってきた。

ぷーちゃんは、初めは戸惑い、そしてすぐさま受け入れてくれる。

 

私は、ずーーと思ってた。

ぷーちゃんは、私だけを馬鹿にしてる。

3人姉妹の様に、おねいちゃん達の横で寝ていても、ぷーちゃんは、私にだけ遊べと要求する。

眠いので、お布団に潜り込んだら、お腹の上に乗ってダンスを始める。

お腹が痛いので、うつ伏せになったら。

こんどは、私の頭の上で玉乗りを始める。

その頃、おねいちゃんのどっちかが、

”ぷーちゃん、寝なさい”

っと声を掛けると、ぷーちゃんは、すっとんと足元に行き、おとなしくなる。

 

ぷーちゃんは、私以外の頭の上でダンスはしない。

 

ぷーちゃんは、駅が好き。

お散歩には、必ず駅に行く。

駅前のコンビニの前でヤンキーにお兄ちゃんがソーセージをくれるから。

 

でも、ある日を境に、駅の改札まで行くようになった。

”誰も、かえってけぇへんで”

そう、声を掛けても、暫く改札の前に座る。

一度だけ、弟が駅から帰ってきた時に出くわしたらしい。

それから、ぷーちゃんは弟を駅で待つ。

弟は、大学生になり、伯父の家を出て行っても、ぷーちゃんは、駅で待つ。

 

ぷーちゃんは、伯父にひときわ大事にされた。

ある日、伯父が長女に言った。

”もう、そろそろ帰ってくれ。ぷーちゃん、ストレスで下痢になる”

みんなで、笑った。

伯父は、孫よりぷーちゃんが大事だ。

 

私が、最後にぷーちゃんに会った日。

ぷーちゃんは、老衰のせいか、物凄く臭かった。

それでも、よしおさんは、ぷーちゃんを撫でて愛でた。

東京に帰る日、コートをポイっと床に置いて、二階に荷物から降ろして戻ると。

ぷーちゃんが私のコートの上で丸くなってた。

”あーーーぷーちゃん”

ぷーちゃんは、いつもみたいに、悪い顔をせずに、寂しそうに私を下から見上げた。

いつもなら、私の嫌がる事はよーく熟知していて、うしししししって顔するのに。

私は、駅までぷーちゃんの臭いさせながら、歩いた。

 

伯父は、あまりお昼寝をしないのに、あの頃はお昼寝をしてた。

”しんどいん?”そう聞くと。

”ぷーちゃん、最近ぼけてきて、朝4時ごろから、散歩いくんや。トイレもちかなってるしな”

 

 

”おねいちゃん?犬の餌なんでこんな所置いてあるん?高すぎてここじゃあ食べられへんちゃう?”

”あーぷーちゃんの分やから”

”ぷーちゃん、いっつも私の事馬鹿にしてたわ。”

”ふふふふふ、いちこが家に来る前、ぷーちゃんがまだ、小さい時、私がぷーちゃんはうちの三女やでって

教えてたから、いちこは四女だからやろ。ちゃんと、家族として認めてる証。

弟達には、そんな事しなかったやろ。いっつも、よそいきの可愛い顔してたやろ”

 

伯父の祭壇の横には、ぷーちゃんのごはんも添えられた。

たぶん、ぷーちゃんは、伯父を迎えに下界に降りてきてるだろうから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


伯父という人

2018-10-24 | 日記

遅い休日の朝。

メッセージが届く音でようやく目を開けた。

うっすらと目を開き、文字を目で追った。

 

”お父さんが亡くなった”いとこからのメッセージ

 

お父さん?私の父?いとこの義父さん?

 

 

”誰の?”

 

”私の!!”

 

彼女の父は、私の伯父。

数日前、伯母と話した。伯母は少し認知症が入ってきており、家事全般を取り仕切っていたのは伯父。

”もう、お父さんによー忘れるなぁ、あんた、しっかりしいや!”ってよーしかられてんねん。

私は、幸せやわ。本当にお父さんによー面倒見てもらってありがたいわぁって・・・伯母は言っていた。

私の中で一番、死から遠い人。それでも彼は80歳だった。

 

飛び起きて、携帯を見ると。ディスプレイには、いとこからの着信が二度もあった。

急いで電話すると、いとこは病院に向かっている最中だった。

夕方には、伯父を連れて家に戻るという。

 

私は、右に左にただ家の中を歩き回った。

一週間、一週間分の着替えを持って大阪へ帰る。それだけをブツブツ言いながら。

 

”15時の新幹線指定席とったから、後2時間で用意しなさい。”

よしおさんの一言でようやく我に返った。

 

”よしおさんも行ってくれる?”

”なんで、行かないと思ったの?”

”父親じゃなくて、伯父だから・・・”

”でも、僕は、いちこちゃんのお父さん、太郎さんしか知らないけど”

 

なんだか、可笑しくなった。言いえて妙だ。

よしおさんは、私の実の父親に会ったことが無い。

 

”あんた、はよ結婚してくれんと、そろそろわしも、オムツ替えるのしんどなるで・・・”

30歳の時、よしおさんの居る東京に行こうか?どうしようか悩んでいる時。

突然、伯父はそう言った。

私は、伯父に恋バナなんぞした事が無い。

伯母に話しているのを、いつもちゃんと聞いてくれていたのだ。

 

”おっちゃん、私の子供のおむつまで替えてくれる気でいてるん?”

”おかしなるやろ、誰かおらんと”

 

いとこが、実家の近所で子育てしている時、伯父は毎日通った。

”孫が可愛いんやなぁ”って、私が、からかうと。

”一人で、ずーーーと、ぎゃんぎゃん泣く子とおったら、おかしなる。行ってやらんと”

伯父はそう言った。

 

伯父は、不思議な人だった。

孫が生まれる日、伯母と一緒に病院に駆けつけたら、伯父は病院から帰ろうとしていた。

”生まれたの?”

”生まれた、わし、もう帰るわ”

”なんで????!!!”

”犬の散歩の時間に間に合わんから”

 

ええええええええーーーーー。孫より犬か????

 

外に出るのを嫌い、家が一番好きな人。

外食なんかしてるの見たことが無かった。

どんなに誘っても、外食はしない。

言い換えれば、伯母の作ったものしか食べたくない人だった。

(伯母の料理の腕は、世界一だと私も思う)

 

私は、叔母方の姪なのに、伯父はわが子のように、私をずっと見てくれた。

伯父は、私に何か言ったことは、後にも先にもこの言葉だけだ。

一人で子育てしてたら、気が狂うやろ。わしが助けてやれる内にはよ結婚するんやで。

 

私は、結婚した。でも、子供は生まれなかった。

だけど、伯父は一度も、私に子供はまだか?はよしてや!っと言わなかった。

ただ、帰った時。

そーーと近くに来て、”元気か?”って聞くだけ。

帰る時、私が見えなくなるまで、ずーーーと見送ってくれた。

 

伯父は口数が少なくて、お世辞やうまい事は言えない人だった。

だけど、あの人は、とっても優しくて、懐が広くて、誰よりも賢くて、我慢強い男だと知っている。

そして、実の娘たちがお嫁に行った後も、お雛さんを飾る人だった。

伯父が亡くなった後、いとこが教えてくれた。

”なんで、まだお雛さん飾るん?出したり、終ったり大変やろ?”

”いちこがまだ、嫁に行ってへんから”

 

伯父は、朝、伯母に”あんた、豆乳もう無いから買うてきて”と伯母をスーパーに行かせて。

台所で眠るように、この世を去った。

コップ一つ、お皿一枚、落とす事も無く。

ことりと、昼寝でもしているかのように、この世を去った。

トーストを焼こうとしていたのだろうと、伯母は言った。

 

伯父は、笑っている様だった。

”あれ?そろそろお迎えやと思ってましたけど、今日でした?って”

 

 

私は、伯父の一周忌を迎えるまで、このことにきちんと向き合えなかった。

私は、ずっと泣かなかった。

ようやく、今頃、泣き始めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日本人なのに・・・・

2018-10-22 | 日記

 

今回、なぜかふっと不思議に思う事がありました。

日本人同士が、タイで出会ったら。

なぜか、日本人じゃないふりをする疑惑。

 

一番びっくりしたのは、帰国便でのこと。

3人掛けの席、飛行機に乗り込みすぐ、おトイレに向かったいちこさん。

戻ってくると、通路側におじさんが座ってらっしゃて。私の席は真ん中。

”すみません”って声かけたら、分からないご様子。

英語で、すみません、って言いながら、彼の手元の本を見ると、文藝春秋。

彼は、少し足を横にずらしてくれたけど・・・・私いくら年をとっても、ロングスカートはいて、

それをたくし上げて、見知らぬ男性のひざの上に乗ってみようとは思いませんよ。

 

又、日本語で、あの・・・・そこの席でって言ってたら、ようやく立ち上がってくれた。

でも、彼は無言。

 

彼は、フライトアテンダントさんが日本語で聞いているのに、英語で答える。

彼は、一度も日本語を話しませんでしたが、発音は日本人英語。

単語でしか話してらっしゃらないので、分かりませんが。。。。

でも、私の直感は、彼はどう見ても日本人だろ!!映画の字幕日本語だったぞ!!

 

サロジンで朝食などで、日本人の近くに座ると、その人たちは、話すのやめる。

なぜだ?

 

私が聞いていると、さっぱり何語かわからないけど、話しぶりは英語を流ちょうに話している風で

レジを去ってゆく日本人。私達の前を通る時はエキスキューズ ミィー。

ずーーーと、日本語で私達二人で話しているの聞こえてませんでしたか?

 

 

確かに、理解できる。

心の内をなんでも口にできる幸せを、邪魔されたくない。

他の人には、理解できないだろうから、なんでも口にしちゃう幸せ。

都内だと、人にぶつかろうが、人を押しのけて狭い場所を通ろうが、すみませんは聞こえないので、

日本語では、すみませんって言葉が出てこないのも100歩譲る。

有名人でもないのに、日本人じゃないふりをしたいのは、なぜだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 


困るわぁ・・・・

2018-06-23 | 日記

私は、単純な人間で関西人三つ子の魂100までの、手を振られたら振りかえす。

バーンって言われたらヤラレタぁって言い返す。

ぽーいって渡されたら、受け取ってしまう、馬鹿です。

 

 

ある日、ちょいと不慣れな駅前で、キョロキョロしながらお店を探していると、いきなりおじいさん?に

”これ良いもんだから!!”って綺麗なビニール袋を差し出された。

条件反射の様に受け取ってしまった・・・・・

あっけにとられている間に、おじいさん。

年寄とは思えない足取りの軽さで逃げ去った・・・・・

袋の中身を覗いてみると、ハードカバーの新品らしき本が入っている。

取り出してみると。。。。。どこかで見覚えのある作者名があった。

「えええええええーーーーーーー困るーーーー!!」

おじいさんをもう一度探そうにも、遠くに逃げ去っている。

「なんでぇーーーーーーー」

道端で、本当に声を出して、言えた( ゚Д゚)

 その名は大川〇法さん。 あーーー銀座で素敵なカフェをお持ちの彼。

新品らしいハードカバー、お値段も1500円以上。

分からない、何故だ、街でティッシュ以上に価値のあるものはあまり頂いた事がない。

たまにサンプル散布でジュースやフリスクなんかはもらった事あるけど。

あーーーーティッシュが欲しかった。

 

もう、道で人から声を掛けられる事なんかなくなった。

道で配っているティッシュは自分からもらいに行く、鼻炎のおばさん。

誰よりも早く歩く、せっかち。キョロキョロする事はもう無い。

だけど、久々に知らない街で、キョロキョロしたら、あああーーー困った。

捨てるにも、なんだかバチがあたりそうだし、家において置くのも嫌だし・・・あーーー困った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


T-Fal コードレスアイロン

2013-05-26 | 日記

びしっとアイロンのかかった、お洋服は大好き。

Tシャツだって、アイロンかけたのとそうじゃないのじゃ、大違い。

 ダーリンのワイシャツだって、手抜きだと・・・出来ない男だと思われる。

もっと、嫌なのは、駄目駄目妻だと思われる。

だけどーー、アイロン・・・大変。大好きな家事とは言い難い。

 

クリーニングに出す時もある。

もちろん、プロの仕上がり、いちこがどんなに頑張てもプロにはかなわないけど。

ワイシャツ抱えて、お店に行って、引き取りに行って。

お金払って・・・・

もちろん、集荷集配してくれるクリーニング店だってあるのは知ってる。

つまらないストレス抱えるくらいなら、うまく利用した方が良い。

 

でも、わたしは・・・・ケチなの。贅沢は好きだけど、ケチなの。

 

 今、使っているアイロンは、本体から給排水のカセットタンクが外せるタイプで

それを落としてか?何してか?忘れてしまったが、割れて捨ててしまった。

そもそも、スチーム効果をあまり感じられず、スプレーして使ってたから

無くなっても別に気にして居なかった。

そして、それが無くなった分、とても軽くなって使い勝手が良くなったくらいに思ってた。

もう5年くらいそんな感じなの使ってた。

 

 そんなある日、テレビショッピングでハンガーにかけたまま使うスチームアイロン

を見ていると、とても便利そう。とても楽そう。欲しくなった。

大型電気店にリサーチに!!

そしたら・・・T-Falのスチームアイロンに出会ってしまった。

T-Falのあっという間にすぐに沸く湯沸かし器?・・・出会った時は衝撃的だった。

こんなに、早くお湯が沸くもの?ってホントあっという間だよねぇ。

そこで、なぜスチームアイロンも素敵なはずと結びつくのか?

甚だ自分でも疑問だけれど、”これだ!!”って購買意欲に火がついた。

持ってみて・・・あまりの重さに・・・ひるんだ。

アイロン本体の適度な?重みでプレスするので、プレス力が違う。って

事らしいけど、アイロンって押す?押しつけてアイロンってするもの?

あれ?そもそも私アイロンを効率的に使ってなかったのか?

アイロンのかけ方間違ってたのか?

 

ひとまず、お店を後にして、・・そもそもお店で購入するつもりはありませんが。

ネットで口コミを読んでみた。

でも、もう・・・・なんでだろう・・・人って見たいものしか見ない生き物。

私は、購入意欲満々なの。

デザインが良いとか・・・(私の好みじゃないけど)

アイロンすべりが良いとか、コードレスなのにとてもパワフル

そして、高温長持ちシステムでなんとかかんとか。。。。。

ティファール コードレスアイロン フリームーブ9940 写真1

もう、買うわよ。買うしかない。

ぽっちと押しました。

フリームーブ9940 ¥12,240なり。

家電の説明書って、読むのめんどくさいし、まぁそんなに読まなくても

ある程度使えるから、いつもは読まないんけど、アイロンは火事の原因に

なりそうだから、じっくり読んでみました。

すると、使用後は水漏れの原因になる事がありますので必ず水タンクから

水を捨てて保管してくださいと書いてある。

えーーーめんどくさぁい。って思いました、冷静に考えてみると。

私がアイロンかけするのは週1~2回。入れたままにした水でアイロンしたら

臭くなりそう・・・どちらにせよ水捨てた方が賢明。

それに、後でアイロンが冷めた頃流しに持って行ってアイロン傾けるだけだから

そんなに手間でもなかった。

 

 使用後感は、素敵素敵。

スチームはおっしゃる通り強力。コードレスだからってパワー不足でも無く。

セットして、ストレス無く使えるし。

確かに、持ち上げは重たいけど 業者じゃないし夫婦2人分のアイロンなら

腱鞘炎になるわぁって程も無いし。

かけ面が大きく、すべりが良いのですーいすーいってアイロンが終わる。

 

ハンガーにかけて使うのは、う~ん、これは良く分からない・・・

使い方が悪いのか?やってみても効果が見られない。

やってみている私の横で、よしおさんが

”ねぇ、普通にアイロン掛けたほうが速そうに見えるよ・・・”って

 あと、給水タンクの色が濃くて、水の量が見えにく。

どこまで入れる?って光に透かしてみたくなります。

 

 

それ以外は、今の所大満足。

なにより、今のところアイロンが掛けたくして仕方なぁーーい。

楽しくて、仕方なぁーーイ。

仕上がりも美っしとって感じ。

まだまだ、購入したばかりで、3回しか使ってないですが、買ってよかった。

 

 

 

 

 

 


我が家の会議

2010-10-28 | 日記
今年は、そんなでも無くなったけど、よしおさんは出張が沢山。

 我が家の導入された、2000円足らずで購入できる会議アイテム


iGoogle でチャット。


 一緒にご飯食べたり、テレビ見たり、おうちに居るみたい。

 電話だと通話料とか気になるし。海外だと、破産しちゃう。

 Gmail に登録するとチャットやビデオトークが楽しめる。


 始め、こんなの買ってどうするんだぁ?って感じだんたんだけど。
電話で話すのと全然違う。

彼の出張先のホテルは私が予約するんですが、

マイル命の私は、 ここで予約する。

よしおさんは、汚い所、臭い所は大嫌い。
狭すぎるところも好きじゃないので、結構難しい。

予算の範囲内で、より良いところを見つけるのに試行錯誤を繰り返している。


 その成果が、ビデオトークで見れるのは嬉しい。

 ”あー遠距離している時にこれがあれば良かったねぇ・・・”


  ・・・よしおさん、ありがとう。でも、あの頃の私にこれがあったら嬉しいかったでしょうが、

 スッピン・眼鏡によれよれ部屋着をお見せできるほど、虚栄心を捨てられては居なかった。
 多分、何度もあなたからの連絡を無視したでしょう。

 お化粧しなおしたり、着替えたり、部屋掃除したり・・・・



今の私だからこそ、とてもとても、喜べる品物です。
 
 あっ、今日こんな手紙来たよ!!とか、今日、これ買ったよ!!

 見てみて、なんか背中に痛いもん出来てんけど・・・・



 二人で画面見ながらお話していると、いつもより濃度が濃くなる気がする。
 集中して、相手の顔をしっかり見ながら話すことって、少なくなるよねぇ。


 テレビ見ながらとか、ご飯食べながらとか、何かしながら話すことの方が大半だもの。



でも、こうやって話すと、なんだか新鮮だねぇ。








 





 
 



女って。。。。

2010-09-22 | 日記
ちょっと、出稼ぎ中。
お金をもらいながら、驚くべき人を毎日見させていただいております。

 出会って3日で、7年間の不妊治療の末生まれたオンリーワンチャイルドから始まり
つい先月までの彼女の人生を教えていただいた。

 そして、人生を振り返り、会社で2回泣かれました。

 まぁ、波乱万丈って事は・・・・無い。なんてこと無い人生ですが、どなたにとっても、その人の
 人生の主役はその人ですから・・・語ることは沢山お有りになるのでしょう。


 初めてお会いした日、私と同じ年くらいか?少し上の人だなぁって思ってたら・・・


 彼女の人生語りが30歳の誕生日あたりで、終焉を迎えた。


 えっ、あなた、30歳?

 ぐるぐる頭の中メリーゴーランドの私に・・・次に始まったのは

 非凡なる才能を秘めた彼女自身の話。


 ボンキュボンで、日本人デザイナーの服は着れない。
 アンダーバスト65センチのEカップ。

 (えっ・・・見てわからんもん聞いてもわかりませーーーん。)
 
 


 私、すっごく目立つんです。昔から、学校でも有名人で、私の知らない子が
 私の事知ってて何度も、驚かされて。
 お店も一度行くと2度目は必ず、先日も来ていただきましたねって言われるし。
 
 この前なんか、ティシュ配りの人に、さっき渡したでしょって言われちゃいました。
 (たぶん、お洋服のセンスが大変奇抜でらっしゃるからでは無いでしょうか?)

 近所でもいい子で有名で・・・
 私、耳が良いので、英語の発音は出来るんです。
 (そうだったんでしょう・・・・)
 

 あっ、私すっぴんなんですよ。
 (見てわかります。)
 
 NYの地下鉄は綺麗で、安全です。昔とは違いますから。
 (5年ほど前に人生一度の海外旅行はNYらしい。)

 私、野菜の保存は上手いんです。レタスは良く洗って切ってジップロックへ入れて。
 ニンジンも良く洗って、短冊にしてジップロックに入れて冷蔵庫へ。
 (ちょうど今、昨日の残り物のサラダがそんな感じ・・・それって生き急いでない?)

 
 私の目の前には、子供が2・3人居そうな、がっちり体形の昔のお母ちゃんが
 一人居る。


 でも・・・心は思春期真っ盛り。
 

 もちろん、家族の不満も満載。
 (そろそろ自分が、どう育てられたか?より・・もっと大切な事があるでしょう?)

 お話が止むと・・・ぐるんぐるん輪を描きながらお昼寝・・・・。
 (いつ椅子から落ちるか心配で・・怖いです)


 女は誰でもうぬぼれ鏡を持っています。
 女たちは、思ってもいないお世辞を言います。
 
 私だって、同じです。お世辞を真に受け、うぬぼれ鏡をうっとり見つめます。
 
 
 解ってます・・解ってますとも。
 

 不思議なお話と現実を目の前に置きつつ、あいた口を閉める努力をしてきましたが・・・
 

  あなたのその口をホッチキスで止めてやりたい。
 

2回目のSACT

2010-06-12 | 日記
水曜日はLADY'S DAYとかで、映画は1000円。

 2回目に行ってきた。

 
実は、1回目は、途中でおトイレに行きたくなりまして・・・最後の方は集中出来なかった
もので。
 
 あの、夢見る空間に、音楽に浸る事は、ストーリーが分かっていても幸せな時間。



 そして、私は最近ある事に気づいたのだ。

 英語の勉強の一貫で、同じDVDを3回見る。

  字幕なしで、英語字幕付きで、日本語字幕でと・・・


 ある事に気付いた。 字幕を見ていると、大まかな雰囲気はつかめて居るが。

 細かな部分には目がゆかない事に、だから、今回は字幕無視で楽しんで来た。





 その前にお1人様ランチ。


 ピザが売りのイタリアンバール。


 店内は女性たちで埋め尽くされている。

 お1人様の私は、耳が・・・思いっきり大きくなってしまった。



 ママチーム、先輩後輩レディース、年配御母さんチーム。

 あまりにも典型的なトーク趣旨に・・うっとり聞き惚れてしまった。


 ママチームはお子様のお話織り交ぜられる、悪口。
 先輩後輩は、恋愛。
 年配御母さんチームは、園芸と健康。

 
 私は、とことんレディーストークが好きなようだ・・・

 それでも、私は、お1人様を選択する。
 
 聞くのは好きだけど・・・今の私はどこにも属す事が出来ない。

観察

2010-06-11 | 日記
ドラッグストアーでトイレットペーパーを買う・・・あっ忘れてきました・・・


 ちょいとパトロール。


 コスメブロックに行くと、しゃがみ込んでる小さな生き物と目が合った。


 にまぁ・・・幸せになる笑顔。

 子供はいないけど私も40年近く女をしてる。その顔は悪いことしている顔だと気づいた。


 大人から見ると"悪いこと”している顔。
 
 でも、小さな生き物からすると、最高にエキサイティングで、ものを言うのも忘れる
 恍惚の笑顔。



 
 小さな生き物は、トライアルパウダーファンデーションを、小さな指につけて。

 せっせとおでこあたりに塗りつける事に夢中。


 私に、恍惚の笑顔を向ける。
 
 
 私まで、つられた微笑む。


 ”綺麗にしてんの?”


 にまぁ~ 


 小さな生き物は、まだちゃんとお話が出来ない。


 ぜったいに、ほほにファンデーションを塗らない。


 なんでだろう?



 ・・・もしかして・・・そう言えばお化粧の8割はアイメイクに

 費やされる。つまり、彼女はきちんとママのまねをしているんじゃないのか?



 


 ”帰るわよ。”

 いきなりママが現れて、小さな生き物は私の前から消えてしまった。



 ・・・・眉が無くなってたけど・・・・小さな生き物は女。 


SATC

2010-06-06 | 日記

 素晴らしいかった。Gorgeous!!

 いつもは、DVDなんだけど、これは映画館に見に行って正解だった。

  もう、うっとり度合が違う気がする。

 

 娯楽として見るもよし、ファッションショー的に見るも良し。

 海外旅行 気分でみるも良し。

 深く、深く 読み込んでも見ても楽しい。

 すごく、すごく、パワーをもらえる。

 

 レディースdayにもう一度見に行っちゃおうかしら・・・

 

 今日は、とても気持の良い朝だった。

  家を出る時は、電車で一駅のつもりだったけど・・・

 ”9時半からの上映なんて、そんな早く行かなくても座れるだろう・・”

 と思いなおし、ポテポテ歩き。

 案の定、ガラガラ。座り放題。

 50代くらいの夫婦が斜め前に座られていて・・

 ”おじさん見ても楽しいかなぁ?”って、何故か興味津津の私。

 でも、旦那様、奥様と顔見合せながら笑ったり、歓声を上げたり。

  私以上に楽しんで居られるご様子だった。

 

  私は・・・お1人様。旦那様は現地NY。

  でも、寂しくない。心ふんわりで帰宅したら・・・・

 ”JOHN MASTER本店に行ってきたよ。写真も撮ってきたよ。”

 メールが入ってる。

 お土産に、JOHN MASTERをお願いしたけど・・・・どこで買えばいいの?

 ってメールが来てたから、諦めてたのに・・・

 まさか本店まで行ってくれるとは・・・ありがとう!!

  

 ・・・・・行ってみたいな、NY。

 映画の大半はモロッコみたいだけど・・・・

  

 

 

 

 

 

  

 


復習に余念がない女子達

2010-06-02 | 日記

TUTAYAの半額チケットを手にsex&the cityを借りに出かけた、いちこさん。

  只今NYに居るよしおさん。 I envy you!!!!

 

 6月5日に備えて復習と英語の勉強を兼ねて、six & the city  the movieを借りに行くと

 全て、レンタル中。それも、もう既に1週間レンタルになっていたものが3泊4日に

 切り替わっている。

 仕方ないので、どれかシーズン物を借りようとラックの前で物色していると。

 

 ”おっ、あった!!”といきなりラックの前で立ち止まったおじさん。

 ”どれだ?なんだ?こんなにあるのか?”

 

 なんと、”ひとりごと”の大きな人だろう・・・・でも私、こう言う人嫌いじゃない・・・

 むしろ、好き。

 

 いちこ_”だぶんこれじゃないですか?”とthe movie を指さしてあげた。

 男性 _”つれに頼まれて借りに来たんだど・・・123までは見たって言うんですよ”

 いちこ_”123?シーズンの事かなぁ?これって6シーズンまであるんですよ。

       それとも3本見たって事ですかねぇ?”

 男性 _”これって古いのでしょう?でも結構貸し出し中ですねぇ・・6月5日の復習

       でもされてるのかなぁ?ちょっと電話して聞いてみます。”

 

 電話で、タイトルを意気揚々と何度も連呼する彼・・・私が赤面するわぁ・・・

 それにしても、6月5日上映を知っているとは・・・意外・・・

 

 男性 _”おたくは復習ですか?うちのは、まだ予習らしいです”

 

  あかん、つぼにはまった・・・是非あなたの奥様にもお会いしてみたい。

 4人の来日に成田空港に詰め寄せたファンの熱狂ぶりにも驚いたし、DVDの

 レンタル中数にも驚いたが・・・奥様の御使いをしている貴方に一番驚かされた。

 予習・復習って、なんたる素晴らしい表現でしょう。

 

 男性 _”あー余談ですが、ゴースト借りて見てください、これホントに面白いから、

       今でこそ、こんなに残ってますが、新作の時は借りるのに苦労するくらい

       人気があったんですから。”

 

 

         


早3年・・・・

2010-06-02 | 日記

本日は、磨秀day.

 言語?思考回路?どちらか不明だが、調子の良い日と悪い日がある。

 すらすらと文章が作れたり、単語がどんどん口をついて出てくる日があると思えば、

 全く、会話にならなくて、落ち込む日もある。

 

 今日の、It's not my day todayは、マシューの日だった。

 本日のトピックは、彼が上海と蘇州に行ったこと・・・マイレージの話 etc.....

 

 彼の災難は、・・・先に日本語が出て・・・訂正しようとして、思いだそうとしても・・

 英語が出てこないこと。

 蘇州は・・・東洋のベニスの東洋が出てこない・・・

 入国審査カードが・・・出てこない。

 日本に住んで早3年彼は、磨秀になろうとしている。

 

 


外資の男

2010-05-30 | 日記

 この男は、不思議な男。

  会社に求める条件は、スニーカーで働ける会社・・・・皮靴嫌い。

 英語をネイティブのように操り、人の3倍仕事をこなす。

 口数少なく、いたずらをするのが好き。

 ノミニケーション(飲み会)なんて、無駄な事に時間を使わない。

 海外出張の時、同行する航空会社上級会員でない同僚の為に、カウンターに

 ラウンジのチケットとメッセージを残す。”ここに居る”

 

 でも、隣の席に座ったりしたら殺す・・・・

  

 英語が得意でない同僚に、視線が向かえば、自分がそれを受ける。

 でも、助けてやるとか、教えてやるとか決して言わない。

 ただ、英語の小説を机に読み終わる度に置いて行く。

 

 その同僚がヘッドハンティングで転職する事になった。

 同僚が辞めれば、彼の所にしわ寄せがゆく。

 なんの相談も無く、同僚はある日こう言った。

 ”僕、明日で最終日です。裏切り者って罵ってください。”

 ”会社は踏み台だ。”

 ”今日お昼奢ってくれますか?”

 ”何が食べたいの?”

 

 鳥肌がたった。

 一番被害を被るはずの彼。着かず離れず、助けてきた人間がなんの相談もせず

 辞めて行くのに・・・なじる事も無く。

 ドライで個人主義、彼は孤高のサムライ。

 

 


ちびっこ・・・

2010-04-26 | 日記

”ねぇちゃん、29日に帰ってくるんやろ?何時頃?29日やったら俺ら、メシ

 食いに行けるけど・・・”

 私の弟達は自営業組だから、ゴールデンウィークは稼ぎ時。

”あー20時頃になるから、悪いからいいわ。次の日から岡山のおばあちゃん所

 行くから、気使わんでええよ。”

”なんや、残念やなぁ・・・うちのと兄ちゃんとこので3人に囲まれた、うるさーーい

 中でご飯食べさしてやろうと思ったのに・・・”

”ワタクシ、極力お子様と接触しない日々を心がけております。大人に気を使う事を

 覚えた頃、又会いましょう。”

 ちびちゃんは4歳になったそうだ。

 

 4月から幼稚園に通い始めたら・・・体にカイカイが・・・

 ドクター・・・”ストレスがあるのかなぁ?なんか嫌なことあるかぁ?”

        ”幼稚園楽しいか?”

 ちびちゃん・・”たのしいよ!”

 ドクター・・・”なんか、いややなぁって思う事無いん?”

 ちびちゃん・・”・・・・・・あーとうさん怒るのがすかん・・・”

 

 ちびちゃんは、沢山アレルギーがあって、先生とは生まれた時からのお付き合い。

 うちの弟夫婦は、大変子煩悩。

 

 ドクター・・・”良い子にしとったら怒られへんやろ・・・”

        ”幼稚園では何してるん?”

 ちびちゃん・・”何にもしてへん・・”

 ドクター・・・・”お友達と遊んでへんの?”

 ちびちゃん・・”一人で遊んでる・・・・”

 

 弟は、心配になって他の保護者のみなさんにリサーチ・・皆口をそろえて

 ”うちの子も幼稚園で何にもしてへんって言うんや・・いっつも一人で遊んでるって

  言うし・・・でも、ご機嫌さんで毎日、喜んで行く”

 先生に聞くと

 ”みんなと仲良く遊べてますよ”

 

 お子様は居ないが・・・10歳近く年の離れた弟を二人持つ私は・・・笑いが止まらない。

 ”はははっはは・・それって、反抗期のあんたらみたいや!!

  ’今日何したん?’ ’別に’って、単なる答えるのがめんどくさいだけ?”

 ”反抗期って・・喋れようになる前から、あいつは反抗期や・・・

  まぁ、毎日うるさいし、大人しくしてるなぁって思ったら、ごっそりごっそり悪い

  ことしてるし。いつになったら大人しくなるんや?”

 ”無理やろ。うちに大人しい、落ち着きのある人間って居る?  

  あんたも、私も、お母さんも、お父さんも、に―ちゃんも、落ち着きのある人間?”

 ”あかんなぁ・・・無理やなぁ・・・”

  

 

 真実は、ちびちゃんの心の中にあるし、新しい生活が始まってストレスを

 抱えている事は確かなんだろうけど・・・

 まだ、赤ちゃんって思ってたけど、確実に成長してるご様子。

 お子様のいない私は、お子様のいる方々を遠目で見て、

 ”子育ては、精神修行以外 、何ものでも無いなぁ・・・”

 と、尊敬の目で眺めてる。

 

 


怖れるでない。

2010-04-20 | 日記

天気予報を見ようと、データ連動ボタンを押すと・・4月20日・・・

 あー誕生日だ!! 私の・・・・

 高校3年間、二人で一つの部屋で二段ベッドの上と下で暮らした。

 ”美容と健康のため、早寝しましょ”と言って、受験生の大事な時期早寝した。

 でも、二人とも見事同じ大学に合格。

 もちろん、セレクション入試。早めに合格して、高校の寮に居ながら、3日も二人で

 ずる休みした。

 

  大雪で休校になっても、大雨で休校になっても・・・どちらも一週間近く休みになる

 緊急時・・・ほとんどの寮生が居ない事が良い事に私達は寮で悪さしてた。

  寮のベランダにつもった雪で、他人の部屋の前にでっかい雪だるまを

 せっせと作り。皆の帰寮を待った。

 ”ぎゃーーー窓の外に誰か立ってるーーぅ。”と次々にいろんな部屋から叫び声が

 上がるのを、二人でウキキィーーと腹を抱え。

 後でこっぴどく寮監の先生に叱られたり。

 

 大雨で水浸しなった道を、軽トラのおじいちゃんをヒッチハイクして、道を渡ってみたり・・・

  試験のときは、寮監先生の部屋に入り浸り・・先生が眠さに負けて・・・

 ”それは出ないから、質問するな・・・”と言うまで先生を寝かさなかったり・・

 

  小さな悪さをした、仲間。

  大学4年間は、もう少し、上達した悪さをした。

 

 私の人生最大のピンチの時には、彼女のお父様にまで命を救ってもらった。

 

 二人とも結婚して、彼女には子供が出来て。

 つい先日、私がピンチに遭遇するまで・・・音沙汰無しの日々。

 

 私も、いい加減なものだ・・・自分が困った時にだけ連絡する・・・

 でも、彼女は、ぎゃーぎゃーわめく私の話を辛抱強く聞いてくれた。

 

あら?あなた、今日で38歳?こわっ” 送信

そーよっそー。38を恐れるなっ。あなたも、もれなく本日より38

 そして、10月に39よっ” 返信

38歳はまだ、我慢できる。39って、なんか凄い年とった感があるなぁ・・・

 いいわ、開き直り、立派な関西のおばちゃんになって、今日からミカンをカバンに

 入れて歩くわ” 送信

あめちゃんも、お忘れなくっ” 返信

 

 そうだった、4月生まれの彼女が年を一つ取ると、私もそのつもりになる。

 そして10月自分の誕生日に年をもう一つ取る私・・・挙句引き算しないと自分の

 年がいつも解らない・・・

 

 そう、彼女は、私の・・・・・親友?姉妹?母親?恋人?・・・なんだ?

  どれも当てはまらない、私にとっては、オンリーワンの存在だから、

  どのカテゴリーにも当てはまらない。