実は、別の内容の日記を書いてる途中なんだけど…
前回のコメントでブロ友のまりちゃんが七草がゆのことを書いてくださってた。
で、思い立ち、わが家の七草がゆをご紹介。
七草がゆとは、人日の節句(1月7日)の朝に食べられている日本の行事食。
お正月のごちそうが続いた後に、お腹に優しい味わいの七草粥を食べ、一年の無病息災を願う。
お粥に入れる野菜は、すずな、すずしろ、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざの7種類。
でも、わが家では畑で採れる7種類の野菜を使った。
左から、大根・紅大根・小カブ・人参・カーボロネロ(黒キャベツ)・春菊・鮎河菜。
それぞれの野菜を細かく刻んで(根菜は葉っぱも使用)、
炊飯器で炊いたお粥に入れて再度炊き上げる。
私のおおざっぱなクセで、米に対して野菜が多すぎ。(笑)
普段はお粥嫌いなオットも、この日だけはお椀に一杯だけ食べてくれた。
これで一年、無病息災で過ごせたらいいんだけど…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
七草がゆに小カブとカーボロネロ(黒キャベツ)を使ったので、ちょっと畑での様子をご紹介。
小カブとノラボウ菜の畝
晩秋に種を播き、育ちきれずに冬を迎えてしまった小カブ。
収穫はあきらめていたのに、暖冬のせいかそれなりに育っている。
小さめだけど収穫もでき始め、なんか得した気分だ。(笑)
カーボロネロ
カーボロネロとはキャベツの仲間で西洋野菜?になるのかな。
昨年、菜園仲間に種をもらって育てた。
すごく頑強で、春になっても枯れる気配がなく、畑の隅っこに植え替えておいたら宿根になった。
栄養豊富で珍しい野菜なんだけど、イマイチ料理法が難しくてあまり食していないけど。(笑)
そのカーボロネロの葉を食べに、ヒヨドリが来るようになった。
ヒヨドリはブロッコリーやキャベツの葉を食べるから、カーボロもお好みなのかな。
しっかし…あまりにも貪欲な食べ方なので、ネットを張ることにした。
ハハハ! なんかクリスマスツリーのようだな。
なぜか今年は、キャベツ、ブロッコリー、白菜の成長が思わしくなく、
未だに収穫できる大きさに育っていない。
枯れてはいないので、春までには…と期待しているのだけど。
そんな中で、2株のカリフラワーが頑張っている。
紫のカリフラワー
オレンジのカリフラワー
この2株はHCで1株50円で苗を買ったもの。
まだまだ小さいけど、頂花蕾(ちょうからい)が出来てきた。
紫はちゃんとムラサキ色だけど、オレンジは白色だな。
このお二人さんにも鳥避けのネットをかけておいた。
大きく育つのが楽しみだな〜。
でも…
わたしって、カリフラワーは好きじゃなんいっだよね〜(笑)
自家製の野菜で気分エエわ
営養たっぷりそう
お腹にも良さそう
カーポロネロ
変わった野菜です事
うちの旦那は絶対食べないだろうなー
旦那さん 感想ーなんか言った?
私んとこの話聞いてー
畑に白菜が一個も採らず有る
蒔いたのはいい頃にok
畑に植えるのが・・・・・遅い
球にならない
漬け物用には間に合わないのでスーパーでかいました。
大根もです
赤かぶは収穫できたので買った白菜と漬け込んだわ。
いつもなら、雪が降ってる
今年はスリッパで畑に行ける。
雪が降らんのよ
畑には葉牡丹のような白菜が並んでます
春にはおり菜のようにして食べるかな
のんきでしょ
カーボロネロ…
珍しい野菜だから、好奇心で育ててみたけど…正直、持て余してる(笑)
とにかく葉が固いのよ。
じっくり煮込み料理にでもすれば食べられるけどね…
細かく刻んでお粥に入れれば、そんなにわかんないので、オットは気づいてないの(笑)
まりちゃんちの白菜、ウチのと同じ状態っぽいですね〜。
ウチも、種まき、発芽までは順調だったの。でも苗の鉢上げと定植が遅れ遅れになって、畑では全然成長しないまま冬を迎えちゃいました。
ウチも白菜はスーパーで買ってるんだよー(くやしー)
ブロッコリーもキャベツも同じ状態で、春までに収穫できるのかなぁ〜。
そちらの雪不足も深刻そうですね〜。
白山に雪が降らないってことなのかな〜?
こちらのスキー場、軒並みオープンできずにいます。(まじ、つぶれるかも…)
白菜の花芽は美味しいです。
先日NHKの「ためしてガッテン」でも特集してたよ。
菜花の中でも一番に美味しいらしいよ。
お互いに一杯食べましょうね〜!(笑)
お正月は娘一家(孫女子2人)に振り回されておりました。お金と体力の消費が激しくて大変です。
あいかわらずお庭や畑きちんとされていますね。私はベランダでひっそりとやってます。
園芸ニュースは、3年前に植えたパイナップルが去年の暮れにやっと食べることができたのと、ミニトマトがいまだに収穫できていることぐらいです。
今年も楽しませていただきます。よろしくお願いいたしますね。
こういう丁寧な生活が無病息災につながるんのだろうなぁ・・・
私は実家を出てから七草がゆは食べてないです。
北海道で、本来雪の下で育てる野菜、今年は雪がないから凍ってしまう、というニュースになっていました。
雪が降らないって楽だけど、不自然なことだからいろいろと問題が。
こちらは晴れているときの日差しが日焼けしそうに強くて、1月ってこんなんだったっけ?と思っています。
toko姐~お久しぶりです!
お元気そうで(^▽^)/
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
お孫ちゃん、お二人になったのですね〜。
家族思いのtoko姐のことだから、なんだかんだと厳しいことを言いながらも、たっぷりの愛情を込めてお世話されているんでしょうね〜。(笑)
女の子ちゃん2人… 可愛いだろうなぁ〜。
toko姐は以前、パイナップルやパパイヤ…バナナとかも育てていらっしゃいましたよね〜。
ベランダでパイナップルが収穫できたのですか?凄い!
近年の温暖化の影響?
夏の猛暑は、ほんと辛いです。
たまに、ご訪問下さっていたのですね。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
家族がお粥嫌いだから、あまり作ってなかったです。
でも最近では、野菜を入れたお粥とか雑炊とかが、お腹に優しくて…(笑)
老いた歯にも優しい…(笑)
ほんとに、この冬はおかしい…
雪が降らないだけじゃなく、暖かい。
気温が二桁の日もあるんですよー。
また二年前のような豪雪とか、春の大寒波とか、夏の酷暑とか…
しっぺ返しがありそうで怖いですね。
私、七草粥食べたことがありません^_^;
食指が動かない…。
toko姐、お久しぶり〜。
家にいろんな方からいただいたものの痕跡があちこちにあり、toko姐のこともよく思い出します。
ところで。このたび、「首里城」を案内するビデオが出てきたんです。20分程度のものなのですが。
首里城火災があったので、割れてたケースを取り替え、DVDにも録り直しました(ダンナが)。
確か誰かからいただいたのですが、ブロ友からとしか考えられなくて…。
もし、「首里城があんなことになるなら、持っておけばよかった」と思われる方がいらっしゃいましたら、DVDをお送りします。
20分弱で、ビデオ時代のものなので画質は劣りますが。
お粥は病人が食べるもの?
七草粥はそこに野草が入るから、なおさら病人食の感じが…(笑)
まきやんさん、食べなくてもどうってことないですよ〜。
そうそう!「首里城」火事で焼けちゃいましたね。なんてことでしょうね〜!
私は1回目に沖縄に行った時は首里城は工事中で、首礼の門だけ見ました。
2回目は足腰が弱ってた義母を車いすに乗せ息子が押し、実母と4人で隅々まで見学しました。懐かしい〜。
そんな思い出深い場所が無くなったなんて…
地元の人たちは、もっともっと辛かったでしょうね。
首里城のDVD… 欲しいような欲しくないような。
美しい思い出は、心の中にしまっておきましょうか…