現実と夢!!

今日は曇り

素直さの重要性

2014-09-27 18:02:01 | Weblog
最近、よくいちゃもんをつけられることが多い。
私が悪い側面もあろうが、どう見ても相手が悪いのに
謝罪を求めてくる。それも人を大分とバカにしたり脅迫的な発言をしたりしてだ。

例えば人の往来がすごい多い道では、互いがぶつからない様に互いに配慮して気を付けて歩くものだが、
全く気を使わず胸をはってまっすぐ歩ている人はたまにいる。そんな人に少しでも当たってしまったら
大変である。そんなときも殺すぞ的なテンションで謝罪を求めてくる。

自転車乗っていても前を走る自転車が突然歩道から車道へ飛び出してきて
あぶなってつい口から出ようもんなら、これまたなぜか謝罪を求められる。


どうしてかこういった人が少なからず社会にいる。
多分であるが彼らはプライドが高いが、今置かれている環境は自分を満たすものではなく、
環境が悪い、周りが100%悪い、で自分は被害者面なのであろう。
しかし、心の奥底では気付いている。本当はなりたい願望が叶わないのは少なからず自分に原因がある。
そしてその願望の世界を生きている人たちは羨ましからあえて見ないようにしている。
自分が負けていることを認識してしまい、プライドが傷つくからだ。

本当に自分が勝負したい土俵では、大して努力もしないので、もう負けが確定しているので
それではプライドが許すわけがない。
そのため、本来どうでもいい土俵、小さい小さい土俵に誰かを引きづりこんで
そこで勝負して勝って自尊心をごまかしているのではないだろうか。
こいつには勝てるという人に頭ごなしに脅し的な発言を繰り返して、お前より俺のほうが正しい、優れている
というのを半ば強制的に認めさせ、勝利をつかむのだ。


これはいわば、運動にそこそこ自信がある者が将来プロ野球選手になって活躍することを夢見てたが、どうも風向きが怪しくなり
無理やり小学生と、自分に圧倒的に有利なルール下で勝負して勝って喜んでいるようなものだ。

こういったことをしても自尊心が満たされるのか知らないが、周りの人たちがその人を見直すことはないだろう。
むしろ自分の評価をさげるだけであろう。
大人が自分を最優先事項として動いて、それを相手に強要するとき、自己満足と引き換えに、周りの人はその人から一歩遠ざかることになっていることを
気付かない。上記の例もおそらく自分は間違っていないという盲目がある。ぶつかってきたのはそっちだ。前方不注意なのはそっちでこっちは被害者だと。


若い時にはヤンチャでしたですまされるが、大人はそうはいかないのが今の社会である。
それは大人には、周りの人や社会に貢献するという責任があるからである。
半径1mでそんなつまらないことをしている人が、半径1000mで貢献できるわけがないと、誰もが思う。


人が素直であることの重要性はもうかなり昔、キリストとか釈迦の時代から言われてきていることである。自分の状態を素直に認めることは、大抵ダメな自分を受け入れることになる。これは勇気がいることであるかもしれないが、
そうして中身がイケてる人になるか、つまらない人になるか、の大きな分かれ目になっているかもしれない。

空家率

2014-09-21 08:59:32 | Weblog

先日総務省が発表した「住宅・土地統計調査」によれば
2013年10月時点で空き家率は13.5%になり
戸数も820万戸になりこちらも最多になっているようだ。

住宅数は年々微増しているのなかでの
過去最高ということては、空き家の割合は思った以上に
増えているということだろう。

空き家は税の負担もない上に、火災の危険等リスクしかない反面
税金をかけて撤去もできない、そもそも所有者に連絡がつかない等
問題は多いが、放置もできないレベルになっているのは
自明のことである。

空家率というと、もう誰も住んでいないボロボロの一戸建てを
創造する人が多いことだろうと思う。
確かにそれはそうなのであるが、マンション等の集合住宅も
こちらはこちらで深刻である。


誰も住んでないマンションや団地、住んでいても入居率50%を超えているところ
老朽化が進むほど、入居率13.5%以下の集合住宅は少ないのでは
ないだろうか。
さらに、特に都心では築30年を迎えるマンション群がこれから
どんどん出てくるというのだ。

リノベーションやリフォームが一見活発に見えているが
それでも日本の中古市場はないに等しいほど小さく、
現状のままでは、とても空き家率を下げることへ
貢献しているとはいいがたい状況なのである。


また空き家があるだけであればいいが
ひどい所は空き村などにもなっている所もあるという。

本問題を解決するスマッシュなアイデアはまだないように思われるが
こちらも重要な社会的な課題であるといえる。

マンションを取り壊す費用をそこに新しく住む人たちも一部負担するなど
何かしらの痛みを伴う仕組みが必要になってくると思われるが
本問題もしっかりと注視してきたい。

アナと雪の女王

2014-09-14 08:23:59 | Weblog
アナと雪の女王の日本の興行成績は2014年5月末で
ハリーポッターを抜き歴代3位になった。
それでも千と千尋との差はとても大きいことを考えると
千と千尋は本当にすごいのだな、と感心する。

さて、そのアナと雪の女王はBDやDVDが7月に発売された。
7月14日から20日までの販売枚数は151万4,000枚を記録した。これは「千と千尋の神隠し」(140.6万枚)の記録を12年ぶりに塗り替えて、
ビデオやLD、DVD、BDを含め、23年8カ月のオリコン映像作品ランキングで過去最高のヒット作となった、とのことだ。
映像メディアのほうでは、千と千尋を抜いたことになる。

さて、そのアナ雪であるが、なぜこれほどまでヒットしたのかを
ご丁寧にも米国誌が分析してくれている。
もちろん、松たかこや神田沙也加の歌がいいというのもあるし
主題歌それ自体がいいというものあるだろう。

また子供たちにも人気がでているというのもあるだろう。

しかし、もっと大きな原因としては女性陣に人気がある
ということのようだ。

和文をそのまま引用すると高学歴にもかかわらず先進国の中で就業率が低く、
活躍の場を制限されている日本女性が力強く自立したヒロイン像に引きつけられていると
のことである。

確かにそういった要素もあるとは思うが、
女性の活躍を描く作品はディズニーに限らず山ほどあるわけであるし
特に女性の閉塞感を解き放っているとも感じられないので
私には違和感を感じざるを得ない。

単純明確に、エンターテイメントとして楽しい。
それがヒットした要因ではないか。
曲もいい、キャラもたっている、ストーリも面白い
そういった基本的な要素がよくできていたからではないかと思う。

米国誌の分析は少し行き過ぎた分析のように感じるのは
私だけであろうか。