福島原発の事故により様々な問題点が指摘されている。
原発の対応についてはここで言及するつもりはないが、
やはり、電力勢力の強さが明るみになっている。
特に与謝野の発言が象徴している。
東電は潰すべきではなく、存続すべきであるという発言だ。
まさに電力系の支援を受けて大臣になっただけあって
その恩は忘れないという所だろうか。
ただ、原発は現状において、日本では廃止というわけには
周りの技術力等を考えたら、しにくいだろう。
これは代替がないことに起因する。
しかし、現状で忘れてはいけないのはサンクコストの考え方だ。
今までやってきたんだから、今更何を変えるのか、
今更やめるというわけにはいかないだろう、などという
議論はやはりやめるべきである。
例えば新技術の開発にすでに5000億を投資しているなか
その技術を上回る技術が格安で市場に出てきたとする。
あと1000億をかければ、完成するはずだった。
あなたが社長ならどういった判断をするだろうか。
5000億を投資しているんだ、今更引けるかというロジックは駄目だ。
これは、5000億はなかったものとして、
今後技術が完成したとして想定される利益と、1000億を天秤にかけて
判断するしかない。
勿論、どういった形であれ、もう5000億は返ってこないのだが、
そういう思考が必要なのだ。
東電は、はっきりいって、今後の負担を東電中心に行う限り
一旦0になるだろう。また何兆円も貸し出している銀行勢も
大きな痛手を食うことになるが、これは機会と捉えて、
世界中で最も高い電力をさらに値上げするとかという不毛な議論ではなく
電力系の覇権をいかに維持するかという議論ではなく、
電力というものを、再度見なおさなければいけない。
発電、送電、配電はやはり分けるべきであり、
どうあれば国民にとってもっともよいのかという視点で見直して欲しい。
かつての安定電力供給の独占会社という世界から脱却するべきタイミングであろう。
消費税増税のために呼び寄せた与謝野が、邪魔にならないことを
祈るばかりである。
原発の対応についてはここで言及するつもりはないが、
やはり、電力勢力の強さが明るみになっている。
特に与謝野の発言が象徴している。
東電は潰すべきではなく、存続すべきであるという発言だ。
まさに電力系の支援を受けて大臣になっただけあって
その恩は忘れないという所だろうか。
ただ、原発は現状において、日本では廃止というわけには
周りの技術力等を考えたら、しにくいだろう。
これは代替がないことに起因する。
しかし、現状で忘れてはいけないのはサンクコストの考え方だ。
今までやってきたんだから、今更何を変えるのか、
今更やめるというわけにはいかないだろう、などという
議論はやはりやめるべきである。
例えば新技術の開発にすでに5000億を投資しているなか
その技術を上回る技術が格安で市場に出てきたとする。
あと1000億をかければ、完成するはずだった。
あなたが社長ならどういった判断をするだろうか。
5000億を投資しているんだ、今更引けるかというロジックは駄目だ。
これは、5000億はなかったものとして、
今後技術が完成したとして想定される利益と、1000億を天秤にかけて
判断するしかない。
勿論、どういった形であれ、もう5000億は返ってこないのだが、
そういう思考が必要なのだ。
東電は、はっきりいって、今後の負担を東電中心に行う限り
一旦0になるだろう。また何兆円も貸し出している銀行勢も
大きな痛手を食うことになるが、これは機会と捉えて、
世界中で最も高い電力をさらに値上げするとかという不毛な議論ではなく
電力系の覇権をいかに維持するかという議論ではなく、
電力というものを、再度見なおさなければいけない。
発電、送電、配電はやはり分けるべきであり、
どうあれば国民にとってもっともよいのかという視点で見直して欲しい。
かつての安定電力供給の独占会社という世界から脱却するべきタイミングであろう。
消費税増税のために呼び寄せた与謝野が、邪魔にならないことを
祈るばかりである。