goo

クヌギ・3~クヌギハベリツボタマフシ

 虫こぶにもいろいろあるが、これは「クヌギハベリツボタマフシ(椚葉縁壷玉五倍子)」と呼ばれるもの。葉の縁の鋸歯の部分に、直径3ミリほどの粒が並んでいる。先日はクヌギハケツボタマフシを見たところだが、この虫こぶも同じ樹で見られた。更にクヌギの葉には、葉脈の上に丸い粒が並ぶ “クヌギハマルタマフシ” という虫こぶもあるようだが、次はそれを探してみよう。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« オオヒナノウ... 散歩道・62... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2016-10-22 19:11:09
鋸歯の先端に虫こぶが出来ているんですか、随分変わっていますね。
クヌギハマルタマフシは見たことありますがこちらはないです。
是非見てみたいですね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2016-10-22 21:18:31
コメント有り難うございます。次はクヌギハマルタマフシを見たいと思っています。
 
 
 
虫こぶ (とんちゃん)
2016-10-23 08:29:09
これはすごく面白い虫こぶですね
見てみたいです!
自然にこれができるなんて自然の造形美といってもいいくらい
葉の縁の壺 漢字にすると分かりやすい~
 
 
 
Unknown (ディック)
2016-10-23 09:40:22
うーむ、この観察はかなり難しいです。
いままでクヌギのあるところを数ヵ所見つけてありますが、どれもみんな巨木なのです。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2016-10-23 13:49:26
コメント有り難うございます。クヌギの虫こぶはいろいろ種類があります。これは縁に出来ていました。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2016-10-23 13:56:50
コメント有り難うございます。クヌギは大木になるので葉も高い位置にありますね。どこかで葉を見られる樹があると良いですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。