マンサク・11~青空

 今まで気づかなかった所で花木を見つけるととても嬉しいもの。これは南大沢小学校横の遊歩道で見つけた「マンサク(満作)」。太陽光線のせいで危うく見過ごしてしまいそうだったが、歩道横の枝先の黄色に反応して見上げてみるとこの眺め。チリチリの花弁を思い切り伸ばして気持ち良さそう。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

ニワトコ・5~葉芽

 こちらは「ニワトコ」の葉芽。冬芽の姿は細長いので花芽を持つ混芽と区別しやすい。ニワトコは雑木林の中で株立ちし、枝は無造作に伸びてあまり行儀の良くない樹形になる。 “庭” の名前は付いているが、庭木には不向きなスイカズラ科の落葉低木。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ニワトコ・4~混芽

 春の陽ざしに暖められてモワモワっと葉を伸ばし始めた「ニワトコ(庭常・接骨木)」。これは花芽(はなめ・かが)と葉芽(ようが)が一緒になっている混芽。ニワトコの冬芽のうち丸い形のものは、この混芽。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )