23日のお彼岸、義父のお墓参りのために島根に行きました。
大阪に来た妻といっしょに、レンタカーで島根に向かいます。今回は日産エクストレイル・ハイブリッド。高速道路は大型の車のほうが高速安定性がよく、疲れません。
中国自動車道~米子自動車道はとくに渋滞もせず、朝出てお昼前に着きました。
「和(さわ)を予約してあるよ」
島根に行くと必ず行くのが島根和牛のステーキハウス、「和」。おいしいステーキがリーズナブルな価格で楽しめます。
私が初めて行ったのは、妻と結婚する前ですから、30年以上前。今は、息子の代になっています。
「今日は、いい肉が入ってるんですよ」
聞いてみると、隠岐牛だそうです。
「隠岐牛は、全量、東京に出荷されちゃうんで、滅多に手に入らないんですよ」
値段はというと…。
7500円!
(これはちょっと…)
「頼んでみたら」
と義母。妻と顔を見合せながら、1人前だけそれにすることに。
あとは、5000円のヒレと、3500円のサーロイン。
「この隠岐牛はA4等級なんです」
「いちばん上なんですか」
「いえ、いちばん上はA5等級。年に一度入るか入らないかですね」
「A5はいくらですか」
「そのときの仕入れ値によりますけど、1万2~3千円です」
「…」
焼く前の状態は、全面に霜降りが入っていて、真っ白に見えます。
3500円のサーロインと食べ比べてみましたが、段違い。とろけるような食感です。
「この前、テレビの取材があったんですけど、残念ながら大阪の番組で、島根では放映しなくて」
「残念ですね。島根でやればお客さんも増えるのに。大阪からじゃ…」
「でも、今日、大阪から来たんですよね」
「そういやそうだ(笑)」
思ってもいなかったご馳走をいただいて、午後に、お墓参り。
義母は1年前に車を手放し、電動アシストつきの自転車に乗っていましたが、それも少し前に転んで怪我をしたため、今はもっぱらバスを利用しているそうな。
「お墓参りもおっくうでね。死んだおじいさんもお墓に興味なかったから、もうほっておこうかな」
義母は島根で独り暮らし。妻も、その妹も、東京に出てきたらと言っていますが、親戚も友達も島根にいるので、当分離れるつもりはないらしい。
長女からは、早速、先日の結婚式の写真が送られてきていました。
「結婚式、おもしろかったね! あんなの初めて」
「たいへんだったでしょう? 運動会みたいなことさせられて」
「いや、ああいうの大好きだから。むかで競争はとめられたけど、スプーン競争は参加したよ」
「曾孫ができるのも時間の問題でしょう」
「それまで頑張って生きなくちゃ」
そのときは私もおじいちゃんです。
最新の画像[もっと見る]
-
スペインへの旅立ち 2日前
-
日本語スピーチ発表会 4日前
-
エスニック料理食べ歩きの会② 6日前
-
送出機関と監理団体の悪習 1週間前
-
ベトナム人技能実習生の借金 1週間前
-
ベトナム人技能実習生の借金 1週間前
-
ベトナム人技能実習生の借金 1週間前
-
ベトナム人技能実習生の借金 1週間前
-
ベトナム人技能実習生の借金 1週間前
-
技能実習生、フィリピンの場合 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます