ダニエルは、日本のバイクや車に興味があるそうです。高速道路を走っているときも、ときどき並走するバイクや車を興味深げに観察し、写真を撮ったりしていました。
「車の博物館みたいなところ、ない?」と娘。
「軽井沢のほうにあったような気がするなあ。行ったのは、もう何十年も前だけど」
天気もよかったので、とりあえず出発してから考えることに。相変わらずの無計画な行動です。
「軽井沢になんて、見当たらないよ。これのこと?」
関越自動車道のサービスエリアで、娘がスマホ画面を示しながら聞いてきました。
「伊香保? 違うけど、ここも面白そうだね。行ってみようか」
伊香保おもちゃと人形、自動車博物館
おもちゃと人形と自動車…。おもしろい取り合わせです。
「自動車って、ミニカーじゃないだろうな」
一抹の不安を抱えながら、行ってみました。
「あっ! 藤原豆腐店!」
ダニエルが興奮しています。
ぼくはよく知らないのですが、「イニシャルD」 というクルマの漫画があって、ダニエルがフィリピンで愛読していたのだそうです。主人公の家が豆腐屋さんで、それがこの博物館に復元されていました。店の前には、トヨタAE86レビンが。
「なつかしいなあ。ぼくは、昔、86の前のTE71カローラに乗っていたよ」
ブリキのおもちゃや、テディーベアの展示も充実していましたが、なんといっても自動車の展示が充実していました。
トヨタ2000GT、スカイラインGTR、フェアレディ2000など、往年のスポーツカー、ホンダクーペ、コスモロータリークーペ、ギャランMR、ベレットGTなどの幻の名車、日野コンテッサ、ミゼット、カローラ、サニー、ブルーバードなど大衆車の初代モデル…。
私が免許をとったばかりのときに、銀行の営業車を3万円で譲ってもらったのがトヨタパブリカですが、それも展示されていました。
「こんなの初めて見ました!」
ダニエルは、スカイラインGTR(ケンメリ)の前で何枚も写真を撮っています。
「これ、197台しか生産されていないって」
博物館の名前にあるおもちゃや人形以外にも、昭和のアイドルのブロマイド、映画のポスターなどレトロは展示ブル、ワイン、そしてなぜかリス(動物の)などもいた。入場料1000円は、たいへんリーズナブルです。
考えてみると、カーマニアのお父さんが家族連れでやってきても、家族全員が楽しめるような、絶妙な組み合わせになっているのかもしれません。
「車の博物館みたいなところ、ない?」と娘。
「軽井沢のほうにあったような気がするなあ。行ったのは、もう何十年も前だけど」
天気もよかったので、とりあえず出発してから考えることに。相変わらずの無計画な行動です。
「軽井沢になんて、見当たらないよ。これのこと?」
関越自動車道のサービスエリアで、娘がスマホ画面を示しながら聞いてきました。
「伊香保? 違うけど、ここも面白そうだね。行ってみようか」
伊香保おもちゃと人形、自動車博物館
おもちゃと人形と自動車…。おもしろい取り合わせです。
「自動車って、ミニカーじゃないだろうな」
一抹の不安を抱えながら、行ってみました。
「あっ! 藤原豆腐店!」
ダニエルが興奮しています。
ぼくはよく知らないのですが、「イニシャルD」 というクルマの漫画があって、ダニエルがフィリピンで愛読していたのだそうです。主人公の家が豆腐屋さんで、それがこの博物館に復元されていました。店の前には、トヨタAE86レビンが。
「なつかしいなあ。ぼくは、昔、86の前のTE71カローラに乗っていたよ」
ブリキのおもちゃや、テディーベアの展示も充実していましたが、なんといっても自動車の展示が充実していました。
トヨタ2000GT、スカイラインGTR、フェアレディ2000など、往年のスポーツカー、ホンダクーペ、コスモロータリークーペ、ギャランMR、ベレットGTなどの幻の名車、日野コンテッサ、ミゼット、カローラ、サニー、ブルーバードなど大衆車の初代モデル…。
私が免許をとったばかりのときに、銀行の営業車を3万円で譲ってもらったのがトヨタパブリカですが、それも展示されていました。
「こんなの初めて見ました!」
ダニエルは、スカイラインGTR(ケンメリ)の前で何枚も写真を撮っています。
「これ、197台しか生産されていないって」
博物館の名前にあるおもちゃや人形以外にも、昭和のアイドルのブロマイド、映画のポスターなどレトロは展示ブル、ワイン、そしてなぜかリス(動物の)などもいた。入場料1000円は、たいへんリーズナブルです。
考えてみると、カーマニアのお父さんが家族連れでやってきても、家族全員が楽しめるような、絶妙な組み合わせになっているのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます