日曜日、東京の桜はすでに開花が宣言されていましたが、大阪はまだ。
(梅なら咲いているかもしれないな)
午前中は天気もよかったので、久しぶりに大阪城公園に行ってみました。
JRの駅から大阪城に向かう道では、若者が路上演奏をしていて人だかりがしています。
ただ、観光客は日本人よりも外国人が目立つ。
中国語、韓国語、タイ語と何語かよくわからない言葉(ベトナムかマレーシアか)が聞こえてきます。
城内の梅園に足を伸ばしてみましたが、こちらもまだ3分咲き程度。去年より開花が遅いようです。
中国は韓国がTHAADを配備することに対する制裁として、韓国観光を制限していると伝えられています。それが日本に回ってきているのでしょうか。
出張者からは、「ホテルがとれなくて困る」という話をよく聞きます。
昨年、定年を前にして退職した社員が、大阪城の御座船をやると聞いていたので、行ってみましたが、彼は非番なのか、いなかったのは残念。
運動も兼ねて、お城の周りを一周したところで、雲行きが怪しくなり、雨がぽつぽつと降り始めました。
(帰って相撲でも見るか)
その日は千秋楽。結びは新横綱稀勢の里と大関照ノ富士の優勝をかけた直接対決があります。
3時頃からNHKをつけ、缶ビールを飲みながら観戦。
しかし、ビールから日本酒へとピッチをあげたのがいけなかった。
取り組みが上位に差しかかったところからうとうとし始め、優勝決定戦で稀勢の里が逆転勝ちした大歓声で目が覚めました。無念なことです。
最新の画像[もっと見る]
-
明治記念館での結婚式 2日前
-
消防団員募集 5日前
-
炎の金曜日 5日前
-
写経と写天 1週間前
-
子どもの日に犬の散歩をする尹錫悦 1週間前
-
キム・ヘソン、who? 2週間前
-
三河島のディープコリア 2週間前
-
三河島のディープコリア 2週間前
-
三河島のディープコリア 2週間前
-
三河島のディープコリア 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます