アガシ「犬鍋さん,ちょっと聞きたいことがあるんだけど」
犬鍋「ムォエヨ?(何?)」
ア「妹がね,最近新しい仕事を始めたの」
妹さんには会ったことはないけれど,話は聞いたことがある。日本に何年か住んだ経験があり,日本語が堪能。犬が好き(食べることではない)で,日本の愛犬雑誌の記事を日本語に訳したり,家でブリーダーの真似事をしていた(が失敗して売れ残り,今,家で7匹の犬を飼うはめになっている)。
ア「日本のお客さんがね,東大門や南大門の市場で服なんかの商品を仕入れるのを,案内したり通訳したりするの」
犬「日本語,上手だからね」
ア「問題は,その仕入代金を妹が立て替えることになってるのよ」
犬「はあ? なんで通訳者が?」
ア「私もわからないわ。だから,日本ではそのやり方が普通なのか,聞きたかったのよ」
犬「で,いくらぐらい立て替えるの?」
ア「400万ウォン。決済は一か月後」
(!!!)
T氏「マリアンデー(めちゃくちゃだよ)。日本とか韓国とかっていう問題じゃなくて,おかしいでしょう」
犬「妹さんの取り分は?」
ア「購入代金の3割。実際の金額に30%上乗せして請求するの」
犬「3割はすごいね」
ア「別にエージェントがいて,その人がお客さんを紹介してくれるの。3割の中の1割はそのエージェントの取り分よ」
犬「じゃ,エージェントは何の危険負担もなしで1割もっていくんだ。坊主丸儲けだな」
T「なにか問題が起こったらどうするの。お客さんがお金を送ってこないとか」
ア「エージェントが全責任を負うって言ってるらしいんだけど…」
犬「そりゃ信用できない」
T「怪しいね。どう考えてもエージェントが立て替えるべきでしょう」
犬「やめといたほうがいいんじゃない?」
ア「そうかしら。妹に話してみるわ」
このアガシ,今までにもウマイ話にのってたびたび損をしてきたことがある。
世の中には「ウマイ話」なんてそうそうないものです(特に韓国では)。
妹さんが騙されないことを祈ります。
犬鍋「ムォエヨ?(何?)」
ア「妹がね,最近新しい仕事を始めたの」
妹さんには会ったことはないけれど,話は聞いたことがある。日本に何年か住んだ経験があり,日本語が堪能。犬が好き(食べることではない)で,日本の愛犬雑誌の記事を日本語に訳したり,家でブリーダーの真似事をしていた(が失敗して売れ残り,今,家で7匹の犬を飼うはめになっている)。
ア「日本のお客さんがね,東大門や南大門の市場で服なんかの商品を仕入れるのを,案内したり通訳したりするの」
犬「日本語,上手だからね」
ア「問題は,その仕入代金を妹が立て替えることになってるのよ」
犬「はあ? なんで通訳者が?」
ア「私もわからないわ。だから,日本ではそのやり方が普通なのか,聞きたかったのよ」
犬「で,いくらぐらい立て替えるの?」
ア「400万ウォン。決済は一か月後」
(!!!)
T氏「マリアンデー(めちゃくちゃだよ)。日本とか韓国とかっていう問題じゃなくて,おかしいでしょう」
犬「妹さんの取り分は?」
ア「購入代金の3割。実際の金額に30%上乗せして請求するの」
犬「3割はすごいね」
ア「別にエージェントがいて,その人がお客さんを紹介してくれるの。3割の中の1割はそのエージェントの取り分よ」
犬「じゃ,エージェントは何の危険負担もなしで1割もっていくんだ。坊主丸儲けだな」
T「なにか問題が起こったらどうするの。お客さんがお金を送ってこないとか」
ア「エージェントが全責任を負うって言ってるらしいんだけど…」
犬「そりゃ信用できない」
T「怪しいね。どう考えてもエージェントが立て替えるべきでしょう」
犬「やめといたほうがいいんじゃない?」
ア「そうかしら。妹に話してみるわ」
このアガシ,今までにもウマイ話にのってたびたび損をしてきたことがある。
世の中には「ウマイ話」なんてそうそうないものです(特に韓国では)。
妹さんが騙されないことを祈ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます