カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

おうちにお釜がやってきた!

2006-11-07 | カレー以外
こんばんわ。samuraiです。
突然ですが、みなさんはお米を何で炊いているのでしょうか。

まあほとんどの方が電器炊飯器を使用されているかと思います。
かくいう僕もそうです。
いや、そうでした!

でもね、ずっと憧れていたんですよ、
こういうブツに。


http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060703/117466/?from=klink

が、しかし。
常識的に考えて、そんな値段のものが買えるはずがない。
家にある液晶テレビより高いじゃないですか!
ということで悶々とした日々を送っていた僕の前に
彗星のように現れた彼が、僕のおうちご飯ライフに
救いの手を差し伸べてくれました。

それがこちら。



「ご飯専用三合炊き土鍋」。
彼の名は「ほんわかふぇ」。
この無骨な男らしいフォルムと、それと相反する脱力系の名前が
何ともミスマッチで微笑ましいニクいヤツ。



では、この黒くて精悍な彼の実力を見てみますか。
が、普通にご飯を炊くだけじゃ芸がない。
とここで、先日友人の披露宴でいただいた鯛があったのを思い出しました。
そうだ、鯛めしにしよう!

ということで米を研ぎ、酒で洗い粗塩を振った鯛を土鍋に入れて炊くこと15分。
更に15分ほど蒸らして。
では、オープン!!



うぉぉ、おいしそう!!
ふわ~っと鯛の磯の匂いが漂います。
ご飯もうまいこと炊けてそうです。
では、それを混ぜ混ぜしてと。
さて、いただきますか。



ご飯はエッジが立っていながら、中はふんわり。
明らかに炊飯器とは雲泥の差。
鯛もほろほろといい具合になっており、
ご飯と一緒に食べると、海の滋養がじんわりと。
うーん、おいしいですね!!
最初は半信半疑でしたが、
まさかここまで分かりやすく違いが出るとは・・・。
正直驚きです。

ということで、せっかくの鯛めし。
2杯目は鯛茶漬けにしてみました。



茶漬けにしても、ご飯は一定の硬度とエッジを保ったまま
それでいながらするすると胃に落ちていきます。
うーん、贅沢。

ということで、明日からご飯は彼「ほんわかふぇ」が担当です。
いやー、買ってよかった。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっ、 (Laku)
2006-11-09 01:08:34
ホントの、お釜か(笑)。
びっくりした。。
返信する
良いお買い物ですね (USHIZO)
2006-11-09 02:11:13
こんばんは。

うちにも無印良品で前に買った土釜おこげってのが
あります。引っ越してからは一口ガスコンロの家なので
ご飯は炊飯器になってますが、おこげがまた良いんですよね。

それでは、失礼しました。
返信する
Unknown (はぴい)
2006-11-09 03:19:51
いいことやってるなあ、、、
うちはルクルーゼココットロンド22センチで。こちらもうまいっすよ!
返信する
>Lakuさん (samurai)
2006-11-09 12:45:28
ええ、ホントのお釜です。(笑)
ちなみにオカマは出入り禁止です。(笑)
返信する
>USHIZOさん (samurai)
2006-11-09 12:47:01
あー、無印でも売ってましたね。
以前、僕も土鍋で炊いてみたのですが
深さが足りず、焦げ焦げになってしまいました。
今回の彼は、深さがたっぷりあるので
失敗することもほとんどなくなりました。

おこげうまいっすよねー。
返信する
>はぴいさん (samurai)
2006-11-09 12:48:11
ルクルーゼいいじゃないすか!
万年金欠病の僕には手が出ないっす。
この土鍋2000円だったし。
うらやましい・・・。
返信する
うまそう! (Ochi)
2006-11-10 00:45:53
いやー美味そうっすねー。
タマランですわ。いい買い物でしたね。
個人的にはネーミングも気に入ってます。
特に最後の3文字。「かふぇ」ってww
返信する
>Ochiさん (samurai)
2006-11-11 00:12:57
さすがカフェマスター!
「かふぇ」の3文字だけで食い付いていただき
ありがとうございます(笑)。
しかし、このお釜がなぜ「かふぇ」なのか
未だに謎なんですけど・・・。
返信する

コメントを投稿