日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

全日本マスターズ陸上最終日 そして綾の大吊り橋

2008-09-29 09:33:25 | マスターズ陸上(オス)
全日本マスターズ、最終日です。
折からの台風の影響で窓の外は雨、
でも陸上の花形・100mです。
頑張らねば

レースは11時から。40歳代で37名ものエントリーで
盛り上がりは必然。
関東マスターズなどで顔見知りの人々を
コール待機場所で横目で見つつ、
緊張が高まります。

全日本らしく、1レース毎に準備時間を
たっぷりとってくれるので、素人でも
「選手扱い」されている感じがして、これが一層
緊張感を高めてくれます。

用意、号砲。
頭に残っているのはダッシュ後3歩までの姿勢だけ。
その時点で遠く前に去っていく隣コースの埼玉Hさんが
視界にはいると、体はもう「追え追え」体勢。
子供が親の後を走るとき叫びつつ前のめりになるように、
バランスはくずれ、全身の筋肉が力みかえり、
とても「ぽんぴゅんラン」などの意識的走りはできませんでした。
一瞬の12秒72、魔法のような時間を痺れる頭で理解しつつも、
やはり短距離は十分な練習で全てをすり込んで行かないと、
実力者が並ぶレースでは自分の小さな持てる力さえ
発揮できないことが分かったのでした。


気持ちよくコースに一礼して、濡れた体を拭き、
すぐにレンタカーで綾の照葉樹林へ。
この時点で12時、レンタカーを空港へ15時30分に返却する予定ですから、
ずいぶん急がねばなりません。
それでも生目の杜からなら40分、
10年近く行ってみたいと思いながら実現しなかった
吊り橋への旅がようやく達成できるとおもうと
ハンドルを握るてに力も入り、一人運転の気軽さから
大声の歌も続きます。

で、ここです。

予想以上のスケール。
樹冠が観察できる橋、ではなく、
まさしく照葉樹の巨大な森の間を空中散歩する感覚です。
川から高さ142メートルもあるというのですから、
ビル40階、橋板にはご丁寧にも直下が見られる
格子状の部分が数カ所あり、

足がすくみます。
たっぷり霧に包まれた爽やかな空気と、
緑の豊饒に身をゆだね、近くの酒泉の杜へ。
マスターズ参加者無料というありがたい温泉で筋肉をほぐし、
おみやげGET、
ご飯を食べる間がなくてソフトクリームでおなかをごまかし、
帰路につきました。


ああ、楽しく満足!と掛け値無しに言えるのが
うれしい3日でした。

全日本マスターズ陸上

2008-09-28 07:39:29 | マスターズ陸上(オス)

今回は宮崎の生目の杜が会場。
私は昨年に続き2回目の参加です。
何より楽しいのが、70歳を超える人たちが
横一線に60mとかハードルのレースを
繰り広げていること。
肉体全開!
表彰にアジアの鉄人・室伏氏が来ていたのは
嬉しい主催者の配慮でした。

102歳のアスリートとして知られる
下河原氏も世界新記録を更新して
グラウンド中央で表彰。
私は走り幅跳びの競技中でしたが、
みんな跳ぶのを中断して拍手をおくりました。

私の記録は
200mが25秒02、

自己ベストながら16人中13位
走り幅跳びは5m79
src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/0111328568ce5e52577e1eecb04b0e4a.jpg">
 昨年のブービーからは大きく
順位を上げましたが、18人中11位
今の最上の出来だと思います。

走り幅跳びが3時間近くかかったため、昼ごはんも
食べられないまま市内に戻ったのは17時。
開店したばかりの「おぐら」でチキン南蛮

をいただき
体力回復、その後は川端康成先生執筆でも知られる
たまゆら温泉に行き、筋肉ケアをしたのでした。

2日目も楽しみです。

宮崎入り 明日は全日本

2008-09-26 22:49:54 | マスターズ陸上(オス)
16時に仕事を終え、東京から空路宮崎へ。
空港から市街まで近いのが、ありがたい。
3年前は青島太平洋でマラソンを走った
コースをタクシーで1700円。
宮崎出身、若いころは大阪で働いてここへ
戻ってきたという運転手さんと、
ジャイアンツの宮崎キャンプ、
ホークスのサービス精神、
タイガースの熱狂振りなど話しながら、
10分の道行き、大淀川近く、市役所前にある
リーガルホテルに到着。20時。
噂どおりのワンルームマンション型ホテル。
外廊下はもちろん、部屋ごとの宅配ボックスになりそうな
鍵がかかった棚、中に入ればコンロこそないものの換気扇のついた
ミニ流しに1間半もあるクローゼット。
とにかく広く、部屋の一部にベッドがある、という
配置がおうち感覚を増してくれます。

それはおいといて、明日に備えてさっさと腹をふさごうと、
ガイドブックにのっていた内村うどんへ。
繁華街にある夜中2時までやっているうどん専門店で、
肉うどんが売りらしい。
20時ではまだ宵の口なのか、店には店主の体格いいおっちゃん
だけ。さっそく注文すると、思ったより愛想のいい笑顔で
カウンター裏の厨房へ。
ちゃんと湯がくので待つこと5分、これはなかなか!
なんといっても丼の半分を覆う甘辛牛肉の量が半端じゃない。
実際食べ始めると、うどんのほうを先に食べつくし、
肉が負け越したくらい。
青ねぎがたっぷりというのも関西出身者には嬉しい。
600円を払って私も満面の笑み。もちろん写真を撮る余裕はありません。

で、最後に。
え、書くのは最後だけれど、実は内村うどんへ入る前に出かけたのが、
お菓子のひだか。
太平洋マラソンの前日には必ず食べた「なんじゃこりゃ大福」が
大好きな店。
今日必要な栄養は炭水化物ではないので、大福は明日の楽しみにして、
ひとつづつ籠にとれるクッキーや饅頭などをぽこぽこ買ったのでした。
それがこちら。


明日の200mと幅跳びの間に食べようかな。

ふさおまき(めす)からは、肉うどんで超加速せよと応援メール。
気分張っていきます。





山梨より巨峰到来

2008-09-21 07:36:18 | ふさおまき(オス)日記
昨日、甲府に実家がある友人より
これをいただきました。

巨峰です。巨峰。
ブドウが大好物の私、中でもこれが一番です。
早速朝食とともに食卓へ。そして口へ。

さわやか!
一気に弾け出すフルーツジュースは、
濃い甘みが密やかに底を支えて、
喉奥に流し込むのを惜しみ、
しばし口中で巡らせます。
9月に食べるブドウは、夏の思い出と
澄み渡った秋の水を与えてくれます。
爽秋


この巨峰、甲府の北、牧丘町(甲府市)という
「誰に聞いても山梨一。山梨の人に聞いたら日本一」
の産地からの到来物をお裾分けいただきました。
高地にあるため他の産地より出荷が遅く、
毎年9月が最盛期。
ネット通販で見ると、かなり高値をつけていました。
気候が厳しい高地で上手に育てるからこそ、
ぎゅっと詰まった濃い夏の味なのでしょう。



ごちそうさま。




「里山 森と人」というテレビ番組

2008-09-19 05:03:22 | ふさおまき(オス)日記
2008年9月21日 日曜日の夜9時
こんな方が見てくだされば
・森が好き
・虫が好き
・キノコが好き
・ぼんやりするのが好き
・今森光彦さんを知っている
・加古隆さんを知っている
・玄田哲章さんを知っている
・一人になりたい
・明日は無理だけど、あさって頑張りたい




水曜は織田フィールド

2008-09-17 23:55:31 | マスターズ陸上(オス)
代々木公園周辺の住民になって、一番よかったのは
歩いてすぐに緑広がる公園と親しめること。
次が、織田フィールドに毎週来れることでしょうか。
水曜日が一般開放と決まっており、朝9時~夜9時まで自由に入れます。

第一の利によって、いつでもジョギングができる。
第二の利によって、100m走をスパイク履いて走れる。
いいでしょ、うらやましいでしょ、と本気で思うのは
やはり少しでも学生時代に陸上選手でいたからでしょう。

実は、全力で走るのは簡単ではありません。
体力というより、環境の問題です。
例えば、平らに見える代々木公園の芝生広場でダッシュします。
とどうなるか。
まずは、芝生と土に足裏の力は吸い込まれ、ちっとも跳ね返りません。
それを我慢して腿の上下を続けますが、そのときは常に地面をみなければ
なりません。
何故か。
素早く足を前へ運ぶためには、神経を自動反射に近い状態にするのが
早道です。でも、芝生広場は、平らに見えてもわずかな凹凸が
必ずあります。
着地をした瞬間に引き上げる足、これが自動インプットされていたとすれば、
窪地では足が地面に届かぬうちに引き戻すことになり、
凸地では、足を振り下ろしている途中で地面にぶつかります。
走ると言うことは、地面からの反力を最大限推進エネルギーに
変換し続ける肉体作業ということです。
足を正確に接地できなければ、最高の反力は望めず、
かつリズムが狂ったとたんに、自動インプットされた神経回路が
手動状態に変わる。
つまり常に地面を見て、接地までの時間を計算し、
タイミングを一回一回変えなければなりません。
手間がかかれば、時間もかかる。
結果、ゴールに着くのも遅れる訳です。


長い説明になりましたが、
このような理由で、まっすぐ平らで、
均等な反発力をくれる、オールウェザートラックは、
短距離志望者にとって、最高の舞台になるのです。

・・・・・・・・
(今日の練習)
①8コースを2週JOG。ただし、ポンピュン足運び。
②ストレッチを呼気に気遣いながら全身
③流し120M×3本 ピッチ走とストライド走の切り替えをしながら
④全力 200M+100M 中盤の疾走時に力みを抜けるように注意
⑤走り幅跳びの踏み切りを意識したバウンディング。3歩+5歩リズム
 それぞれ3本  両腕の引き上げで、上方ベクトルがアップ
・・・・・・・・・・・・

幅跳び開眼 への道

2008-09-15 23:50:02 | マスターズ陸上(オス)
昔、小学生の頃。進学塾の劣等生だった。
40人ほどいる塾生のうち、成績はいつも下位。
30番までに入らないと、関西で有名私学には入れない、
とカリスマ塾長は公言するが、在籍2年間で最高は31番だった。

成績下位、最大の理由は算数の不出来。よく0点をとった。
全くわからないのだ。
そういうとき、私の性格が浮き彫りになった。
わかりたくて勉強する方には頭が回らなかった。
「今回0点でも、急にわかるようになって次から100点が続けば
上位に入れる」と夢想するのだ。
もちろん、次も20点だったりするのだが、そうなったら
さらに次の回から100点、と再夢想する。
こうすれば、最後の1回手前までは、ずっと気楽でいられる。
理由なく、いつか開眼するという思いへの埋没。
まるでもうけ口を探す、借金の言い訳のようだが、
もちろんそんなことを小学生が考え及ぶはずもない。
そんな性格だったのだ。

前置きが長くなった。
42歳から始めた走り幅跳びでも、
そんな思いを抱いている自分に気づく。
次の大会は、急に6m跳べるのではないか?
練習が月に1回でも、そういう思いをするのは簡単だ。

ただ、昨日、いつもランニングを教えてもらっている
S氏に、大泉中央公園で2時間、テクニックの一端を教授いただいた。
とにかく、力強く踏み切り板を押すこと。
踏み切る右足のバネを、一瞬で解放するために、
その一歩手前で少しだけ沈み込み力をためておくこと。
そして、踏み切り板から返ってきた力を、
上手に上へ誘導するため、両腕を上に引き上げると、
助走で体に詰め込まれた前進ベクトルに、上方ベクトルが
最大限にくわわり、体は自ずと遠くへ運ばれるのであると。

話はわかった。
しかし、体はそうバランスよく理屈を現実化はしてくれない。
でも、頭の中だけは。
全日本マスターズの当日、急に理想の踏み切りが
実現できるのではないか、などと・・・

せめて、全日本までの2週間のうち、一度くらいはもう一度
助走路に立ち、砂場に向かって高く飛び上がってみよう。