日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

試合前の1日

2013-08-31 19:09:12 | ふさおまき(オス)日記
明日は駒沢公園陸上競技場で、東京都生涯スポーツ大会陸上競技に参加します。
今朝は渋谷区リレーチームのバトン練習を織田フィールドで実施しました。
とある理由で一週間丸々練習が出来なかったので、集合時間より早めに出掛けて試運転をします。というより、本当は左膝を腫らして階段の上下にもヒーヒーいっていたので、走れるかどうかも自信が有りませんでした。もちろん、これを書いてるくらいですから、恐る恐る走ってみた芝生で膝が動くのがわかり、流しまでやった上で、バトン練習まで行き着くことが出来たのです。

リレーメンバーは懐かしい人々との再会です。年に一度のチームですから、少しくらいの怪我で欠場するのは嫌なのです。
いつもにこやかなチームの兄貴Uさんが転勤で少し離れた県に赴任しているなか今回も参加してくれた!というサプライズもありつつ、順調にバトンは渡りました。あ、サプライズがもうひとつ。女子チームに練習メンバーが足らず、かのじょが即席ランナーになってバトンの受け渡しに参加したのです。結構さまになってたし、大真面目にダッシュしていたのが、ことのほか微笑ましいのでありました。

暑さのぶり返しの練習を終えて、
新宿高野で一息つきました。
フィリピンマンゴーパフェ


白桃と黄金桃のパフェ

8月31日、行く夏を惜しみます。

一杯のオムライス

2013-08-25 18:08:52 | ふさおまき(オス)日記
渋谷区住まいになって10年以上経ちます。家の近くに、全然知らなかった展望レストランを見つけました。



一杯のオムライスの向こうに見えるのは明治神宮の森。他にも東京タワーにスカイツリーも見渡せます。
こちらは、国立オリンピック記念青少年総合センターの宿泊棟八階にある「さくら」さんです。
実はトレーニングを積極的休養とした今日、水泳をするためにオリンピック記念青少年総合センターのプールに来て、沈む体を必死に浮かすべく腕をかき回して250メートル泳いだ後のお食事でした。
家からあまりに近くて、食事をしようとは思わなかった場所でしたが、この展望を得られるのなら、夜のパーティーなんか楽しそうだと思うのでした。

しかし、水泳が余りに久しぶりだったので肩こりました。

府中陸上競技場の暑い練習に

2013-08-24 18:31:31 | ふさおまき(オス)日記
毎度土曜の府中は大盛況です。
コースも砂場二つも団体が使用中なので、しばらく地道にジョグと体操にストレッチの時間を過ごします。
管理人さんによると150人は午前中だけで入ったそうな。ちなみに今日の管理人さんは、アロハに足取り軽く場内を整理に歩く、なかなか気安く明るい方でした。
さて、なかなか動いて来ないアキレス腱とハムストリングですが、Sコーチはあまり気にせず指導開始の声を出して、暑い暑いと言いながら、バックストレートで流しに入ります。
予想通りと言いましょうか、
一本目は足の三ヶ所にギプスが入ったような走り方になり、伸びもなければ、押す力も出やしません。ちょい痛い位で筋肉を収縮させて走る、とはストレッチのようなもので、二本目になればレスポンスが速くなり、トラックを押すこともできるようになります。
時間のある土曜ならではの、流しらしい流しと言うことで、三本目までは準備中と心にプレーキをかけて走ります。

さて、今日は思い切り跳びましょう、という掛け声で府中での練習になった経緯があるのですが、砂場の方は一ツ橋の大学生と、どちらかの高校生が、動きを分解した、個別目的の練習をしているのでなかなか終わる気配がありません。
そんなこともあり、流しのあとはダッシュとなりました。しかもクラウチングスタートです。二本走ったところでコーチのどこかに指導熱の火をつけてしまったようです。「今の二本は全然ダメ。無理にコチョコチヨ走ってすぐに体が立ってしまってます」
そしてやり直し。
構えを一つ一つ確認します。
セット時の腰の高さ、スタート時一歩目の位置や踏み出し角度。
するとつんのめりました。前に落としすぎたな、と思っていたら、さっきよりずっといいと誉められます。
重心移動が速くて、足が追いつかないからつんのめったのであって、力学的には叶っているという論です。
まあ、そういう見方もあるでしょう。
とはいえ、つんのめったままでいいわけではないことは当然です。
重心移動に足の動きを追いつかすことができますか?
ほとんどニヤリ、とするコーチ、という漫画のような一瞬でした。

結局12本ダッシュでどうにか形になりましたが、
その後に跳んだ走り幅跳びで、板をたたく足の力は残っていませんでした。

ハハハ。



ダイオウイカが唐揚げになる日

2013-08-24 10:22:36 | ふさおまき(オス)日記
今日は土曜日、秋の大会前最後の砂場練習をしようと、府中行きの電車に乗っています。
家から一時間かかる道行きに、さあ本でも読もうかと思ったら、文庫もKindleも忘れてきました。
こんなとき、確かにこの世は便利になりました。そう、ブログがあるじゃない!

車内なので写真を撮りたくてもそういうわけにいかず、~だって、緩い朝の京王線西行き区間急行は、趣味が外見からわかる同年代がたくさんいて、しかもバリエーション豊かだから面白い~少し前のお話。

先週日曜日、宇都宮から電車に乗ったので上野に行きました。ここの原因と結果の記述は私のなかの必然で、一般的な常識ではないでしょうが、まあ鉄路は続き、宇都宮から路線も一本で繋がっているのが、東京北の玄関口上野です。
最近「あまちゃん」人気で賑わうアメ横とは遠い公園口に出ると、そこはまた夏休み後半の休日を文化的に過ごそうという人であふれています。
私が向かうのは国立科学博物館、「深海展」です。これもまたテレビ放送で話題になったダイオウイカが見られる、と言うのが売りなのでしょう。
列をなす家族連れや意外に多いカップルの狙いは分かりませんが、少なくとも拡声器で伝えるアナウンスは
「こちらではダイオウイカ見られません。先の部屋にお進みください」と言ってます。つまり展示は、知られざる深海の多様な生き物の展示と、その探求に熱意を混めた人々の物語です。
ダイオウイカなど深い海のなかでは藻屑のひとつ、木っ端役者なんだから、
という研究者魂がかいま見えて面白く耳をたてたりもしました。

しかし、この日思いを深めたある人の発言は、展示を見終わった帰路の公園内で聞いたのですが、あ、電車が府中に着いたので練習に行きます。



織田フィールド開放状況9 月21日

2013-08-21 13:07:00 | ふさおまき(オス)日記
さあ水曜日、でも寝坊。
朝ごはんをつけ汁五島うどんだけで誤魔化して、
授業一時間分、~但し高校~の練習でした。

アキレス腱は固まり、あの手この手で血を巡らし、ようやく収縮するようになると、意外にパワーがたまっているのて一安心しました。

流しとバウンディングと加速走で、さっと撤収です。

6時55分 都心29.2度

2013-08-20 08:51:22 | ふさおまき(オス)日記

朝のニュースで渋谷はすでに29.2度だと、可愛いお姉さんが微笑んでいます。

週末の3日連続競技場練習によるアキレス腱痛で、昨日は自重トレ&ストレッチだけで済ませましたが、

今日はこのまま行くと、暑さで外に出る気が失せてしまいます。

それでは、せっかく上向いてきた体全体の調子に水が差される・・

というのは長距離を走って以来の”二日練習しないと体は元通り”説が脳幹深くにインプットされているからでしょう。

 

とにかく、代々木公園にでかけました。

パジャマかトレーニングウェアかわからない格好ですぐに外出できるのがこの季節のいいところ。

歩き始めると、おお、アキレス腱が3年雨ざらしのゴムひものようです。

弾力性ZERO、下手に動くと亀裂が入って何のためらいもなく2本に分かれてしまいそうな感じ。

ゆっくりゆっくり、足首を返さず、スローランニング用の暑いミッドソールの動きを信頼して10分歩くと、

ようやくほぐれ始めました。

 

それにしても、朝から一緒に走るカップルの多いこと。しかも結構なスピードです。

ヒマラヤ杉の鬱蒼とした林でラジオ体操をしていた私の脇を、

黄色とピンクのカラフルウェアの二人が通っていくと、どうしても目がいきます。

彼女を無理にでも起こしてくれば良かったかな、などと思いつつ、

ゆっくりジョギングに入ります。

代々木公園の内側周回はおよそ1.1キロ、9割を緑のトンネルが覆っているので

直射日光を浴びずに走ることができます。

余計なことも考えずに、ただ足の具合に意識を集中していることができるのです。

痛みが減れば、少し蹴る足首の角度を増やす・・

一周だけでもずいぶん楽になりました。

 

スタート地点に戻り、再びヒマラヤ杉の下で練習です。

トロッティングや腿返しドリル。

早い腕振りと小刻み走。

そしてここでの私のお気に入り、”一人逃走劇”

林の中、わざと幹に向かって走り、ぶつかる直前のステップでかわす動きの連続走は

時に勝手な台詞を口にするとますます楽しくなります。「この金はオレのものだ!」とか。

 

速い動きで息が激しくなったところで、最後に跳躍練習も少しやりましょう。

60㎝ほどの障害物を前後にその場ジャンプで越えて10回、

太ももの引き上げと、上体の反りもいれて腹筋も鍛えました。

 

ウチに帰ったら汗だく。

氷嚢でアキレス腱を冷やして、朝ごはんを用意しましょう。

メニューは「五島 カレーうどん」

ここまで来たら、汗の上に汗だ!

 


緑の鹿沼で極楽練習

2013-08-18 15:24:18 | ふさおまき(オス)日記
今日は心待にしていた、栃木のカッコいいジャンパー*ワルさんとの走り幅跳び&三段跳びの練習会です。
この2種目を共有できると言うだけでも、日本で稀なること、と自慢してしまいます。

ワルさんが用意してくれた練習場所がこちら。



緑に囲まれた鹿沼市運動公園の陸上競技場です。芝生が綺麗でしょ。それだけでも、鹿沼の人たちがここを大切に扱っていることの証です。土のグラウンドも丁寧に整地されています。

ワタシタチガ到着した10時前は、まだまだ地元中学生が占有使用中だったので、しばらく運動公園内でアップをすることにしました。
まずはジョグ。
これがまた、緑のトンネルを駆けるようなコースで、気持ちよく足の色んな筋肉がいっぺんにほぐれて行きます。
その後もストレッチは庇のあるテラスで、ドリルや流しは芝生の上でと、まるで世陸のウォームアップかと思うほどの環境です。

坂ダッシュまで走ります、すっかりエンジン調整が終わった11時、一般開放になりました。
競技場を出てくる中学生はワルさんに礼儀正しく挨拶をしています。さすが、地元の陸上部長!と思ってみていたら、彼と彼女らは私にもコンニチハといってくれます。教育が行き届いてますなあ、と私まで気分よくさせていただきました。

そしていよいよ砂場での跳躍練習開始。走り幅跳びから始めて、三段跳びへと進みます。
競技場は完全な貸し切り状態なので、ペースは思うがままにできます。一本跳ぶごとに、踏み切りや空中姿勢のチェック。疲れれば足を休め、携帯動画での撮影もしました。

ワルさんのアドバイスで、私は着地に大きな進歩が出ました。目線は足の指先へ持っていく、それでぶれ気味の空中姿勢が安定し、着地の足が自然に一伸びするのです。
三段跳びひ反省点ばかりでしたが、ステップの我慢、と言う命題をもらって、これからの練習方法に明るい日差しが差しました。


夢中で跳んだ二時間、ワルさんにふかーい感謝が募る練習会でした。




織田フィールド開放状況 2013年8月17日

2013-08-17 22:33:58 | 織田フィールド開放状況


今日は久々のSコーチによる指導練習の土曜日です。10時過ぎに出掛けた織田フィールドは、それこそりっすいの余地もないほど、芋の子洗いの海岸です。
みんなアスリートですから、モスクワの世界陸上は見ているはずです。女子200m決勝でアリソンフェリックスがコーナー途中で肉離れによる棄権となった日本時間午前2時30分までテレビ前に釘付けになっていたはずの人々が、こんなにたくさん既に走り始めているとは!
なんて私の感慨は関係ないでしょう。
さっさと走り始めなさい。

はい、ではアップは芝生で。ジョグと体操にストレッチ。ストレッチは座り込んでやるタイプのあとに、前屈歩きやレンジウォークなどの動的タイプも入れて、疲労して縮こまった筋肉をほぐします。特に、アキレス腱付着部は何年も貼ったままのガムテのようにネバついていますから、足首回しやアキレス腱伸ばしなど方々手を尽くして、丁寧な覚醒作業を実施しました。
なんとか痛みなく動くようになったところで、芝生での流しを70m×2本。
ここでSコーチが現れました。

体の調子と9月1日の東京都生涯スポーツ大会、7日8日のマスターズ全国大会の日程を説明した上で、今日のメニューを決めます。
「短い距離を早い動きでの反復」

まずは芝生で10m+50mダッシュ。
1本目から、腰の位置が落ちている不具合を指摘されます。強く蹴ろうとするあまり、膝から下に妙な角度がついて、足先も流れぎみになっています。
意識すべきは、重心を高くするためにヘソを前に押し出すような感覚をもつこと。そして、足の返しを速くするために前腿をコンパクトに前へ出すこと。
これで2本目から、体が浮きました。重心が高くなり、接地が短くなりました。足の流れもがなくなっています。
その体勢を大切にして芝生ダッシュを10本続けました。

すこし休憩。スパイクにはきかえてトラックで同じく60mダッシュ。
こんどは5本です。最初スパイクのタータンへの刺さり込みが悪く、足の返しにわずかにな遅れが感じられました。できるだけ針が垂直に入るよう、膝の降り下ろし角度を意識しました。要は釘を板に打ち付けるイメージ。
なんとか修正して角度がよくなればなるほどタータンからの反発も強く体にかえってきて、このあたりで既に疲労はピークに達しました。芝生のダッシュがビブラム5本指シューズを使ったので、足首を強く使ったことも影響しているようです。

それでもコーチがついていると終わりになりません。もう一本。250m快調走の指示。はい、わかりました。
時間も12時になっていたので、コースから人もかなり減り、走りやすくなっています。今日の集大成にすべく、重心の高さ、設置の角度などを注意して、かつ大きな動きになるようにして250mを90%近い出力で走りきりました。

8月のレース前強化練習期間もあと一日。栃木のマスターズ跳躍先輩・ワルさんとの練習会を残すのみです。幅跳びを、どなたかと一緒に練習をするのはマスターズ入りして初めてなので、とても楽しみです。