日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

2010年12月3日 京都旅行3日目(年末年始3/6)雪の京都 白い金閣・銀閣を見る

2010-12-31 20:09:37 | ふさおまき(オス)日記
これはもう大わらわ、という雪の東山上、ウェスティン都ホテル。
ホテルのメインロビー周辺は彼女いわく、欠航の空港ラウンジ状態です。
長い列のチェックアウトに私が並んでいる間に、妻は要領よくコンシュルジュで
タクシーを手配してくれます。
送迎バスも待ちのタクシーも大行列で、一族郎党大変そうだ、と他人事ながら
心配になるのですが、この妻の機転のおかげで、私たちはのんびりソファで
迎車待ちを決め込みます。

それでも、人が通る毎に扉から侵入してくる冷気は確実に足元から忍び寄ってきて、
座っているだけでも冷え込んでは来たりします。
車が来るのは11時30分、3時間の観光予約でヤサカタクシーさんをお願いしています。
今日お付き合いいただいたドライバーは、Iさん。宮崎出身で定年後に京都で
タクシー業界に転じた方とのこと。人懐っこくてお話が楽しい、さすが南国の人!
ただし、寒さと雪はあまり好きではない・・・ということで、一生懸命ハンドルを
慎重に握ってくれたのでした。
市内の交通は、大晦日でそれほど多くは無いのですが、底冷えの京都とはいえ雪が降ることは
少ないそうで、まとまった雪は3年ぶりではないかとIさんはおっしゃいます。
道のあちこちで立ち往生した車が動けなくなり、特に登り道の途中で赤信号に
引っかかったりするともう動けなくなります。
乗ったタクシーも、後ろの駆動輪だけがスタッドレスだそうで、時には滑ったりも
します。札幌で4年過ごした私たちにはそれほど驚く動きでもありませんでしたが・・

平均スピードは20キロくらいでしょうか、でもタクシーに乗ってよかった。
晴れていれば歩いていけないでもない銀閣寺ですが、今日は無理でした。
駐車場からお寺に上がっていくだけでも、足の指先は氷のようです。
そして見てください、この白い風景の中の銀閣寺。





銀閣には月が似合うとは言いますが、白く包まれた雪景色はもう
月世界にある楼閣という感すらあります。
今は多くの観光客に見上げられる銀閣ではありますが、
あの3階の間に腰をすえ、白い庭園と林を見やれば心も静かに
わが中へ帰ってくるというものでしょう。



そして金閣。昼を越したこともあって、人ではさらに増えています。
特に外国からのお客様が多いこと。中国語は予想通りですが、
ヒンドゥーも聞こえてきたりして。
押すな押すな状態で、小道を行くと、おお見えてきました。
池越しに浮かぶ金色の楼閣。
これぞ世に聞こえる、白衣をまとった金閣。





口々に興奮気味の声が聞こえてきます。ガイドさんも結構おどろいて
いたりして。こんな金閣見たこと無い、と。
池の周りを回り、少しづつ近づいて金箔が伸ばし着いた壁を見上げると
先ほどの夢見る気持ちから、今度はなかなかに、大きな財に裏打ちされた
欲望の力を感じたりはいたしました。



遠めでしかも雪に包まれるという、天の配慮は
金閣寺を最も美しく、かつ謙虚さのあり方を伝えるものなのかもしれません。

2つの建造物を見ただけでほぼ2時間30分、昼の2時を回り大晦日の
観光は終わりにして、2010年の旅行も最後ということにしました。
烏丸御池までタクシーで送ってもらい、最後まで丁寧な話し方で
楽しいガイドをしてくれたドライバーのIさんとも別れ、帰省の電車に・・
普通なら乗るはずなのですが、まだお買い物が続くのがふさおまき。
妻はPAGON三条店に向かって、昨晩のPAGON祇園店でもらった
「2店めぐればウサギの手ぬぐい差し上げます」プレゼントをもらい、
そのまま帰るのが可愛い店員さんには言えない私は、鶴のめでたい友禅柄の
ボクサーブリーフなんてものを買ってしまったのでした。

そして今度こそ最後。
実家に土産の丸小餅を高島屋地下で買い、
南座前の天下一品でラーメンを食べておしまいです。



ではでは皆様、良いお年を。
私は西宮、彼女は岡本で年を越します。
2011年も良い年となりますように。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日 京都旅行2日目 伏見稲荷と東福寺にお芋話

2010-12-31 19:25:39 | 旅行記
2010年12月30日

京都旅行2日目(年末年始2/6)お稲荷さんと臨済宗の総本山へ

昨晩の超がつく満腹は、私に深い眠りをもたらしてくれました。
昨日のブログが尻切れトンボなのがその証拠。
キーをたたいていても、意味不明な文言ばかり打ち込む
夢うつつなのでありました。
朝6時過ぎまでぐっすり。実は部屋に帰ってのお菓子タイムもなければ、
お風呂も入っていません。

なので、ゆっくり新聞を読んだり、鈍色空に包まれた京都盆地の夜明けを
眺めやる余裕もあったわけです。ちなみに、この東山の中腹から
町を見る位置取りが、このウェスティン都ホテルを気に入っている理由の
一つです。ああ、開放されるという感じです。

さて、9時近くなりお腹をすかしてはいるものの、昨晩の大食を考えると
ホテルのバイキング朝食というのもためらわれます。朝食券をフロントに相談すると
明日に振り替えてくれました。
で、コーヒーモーニングを求めて街中へ。そう、最近の京都本では必ず
特集される、京都の朝は早いのです、を実践します。
私たちの向かったのは、3条京極から近いSMARTコーヒー店。



漬物屋さんや和菓子屋さんが準備に忙しい商店街のアーケードを歩いていくと、
おお、店の外まで人の列が。ブームというのは恐ろしい。ほとんどが観光客
だと思われる人たちが、ここで朝ごはんを食べようと集まってきたようなのです。
私たちも列に並び、しばらくは底冷えに足を縮こまらせて10分、ようやく店内の
列にワンランクアップ。入り口脇のミニSLのような焙煎機では、ご主人が
コーヒー豆が煎られていくのをじっと見つめ、漂おうコーヒーの香りも少しずつ
深くなっていき、一呼吸がもうすでに一口をいただいている気分になります。
しばらくして席へ案内され、ホットケーキとコーヒーをオーダーしました。
そう、ふっくら厚く立ち上がる2枚の狐色した円盤型のパンケーキをいつか
食べたいと思っていたのでした。



そして、それほどまたされずに出てきたホットケーキは期待を大きく上回る
ふくよかさを持ち、ナイフを入れた断面は綺麗に縦伸びの気泡を含んでいます。
甘さはほんわり、生地はふっくり、気持ちもほっこりするというものです。

豊かな気分で、まだ外にできている列の人々に席をゆずり、今日の観光へ出発します。
京阪電車に乗り、向かったのは伏見稲荷。そう、全国お稲荷さんの総本山で、
初詣には例年何百万人もあつまり、全国有数の参拝者数が新聞に発表される
神社です。
大きな鳥居も建物も朱が輝く神域を歩いていくと私のあいまいな知識がようやく
一つになりました。ここ伏見稲荷は、稲荷山全体が神社で、その登山道が参道であり、
参道に連なる赤いトンネルのような鳥居が、しばしば写真やテレビに写される千本鳥居
なのでした。





ああ、ありがたい。
パワースポットが全国で注目されていることも影響しているのでしょう。
年末でも参拝者が途切れることはありません。
家族連れ、中国からの団体、ドイツ語で会話する欧米人と日本人団体・・・
そして、鳥居をくぐる途中では、会社の同僚と鉢合わせるハプニングも・・・
これにはちょっと驚きました。顔見知りではあるのですが、部署が違うため
年に2~3回しかお目にかからない方に、こんな京都の、しかも繁華街から
ずっと離れえた場所で上から友達と降りてくる彼女と、妻と登る私が
会うのですから、正直しばらくは他人の空似としか思えないほどでした。
そんなこともあって、いくつもの御社に手を合わせ、階段をトレーニング走りして
全く飽きずに1時間のお山めぐりを完遂し、お稲荷様パワーを体に
ためさせていただきました。
が、が、寒さは体を芯まで冷やし、そのうえ下山するや否やかなりの雨が降り始めました。
暖かいものを食べよう!ということで、門前のすぐちかくにある、弥ざめやさんという
お食事どころへ。



店の前で景気よく炎をあげてうなぎや何やらを焼いています。
なにやら、というのは実はお稲荷さんと関係あるストーリーがあるのです。
お稲荷さんは有名な商売繁盛だけではなく、五穀豊穣も請け負っているそうで、
収穫の敵がお米を食べる鳥、その雀や鶉を焼いて食べてしまえ!というのであります。
いや代用品ではなく、見るからに雀に鶉という羽を串で広げられたお肉があめ色に
焼かれています。ナムナム。
ちょっと腰が引けた私たちは、同じお稲荷さんつながりでも、きつねうどんとお稲荷さんに
しました。おいしいですよ、汁は出汁が利いて醤油はひかえめ、丸断面の7ミリ直径の
うどんは、柔いけれどぶつ切れにはならない、ほどよい弾性の京都麺です。



お揚げは厚めで甘い汁がふっくらしみこみ、食べ進めるほどに汁にも味がしみ出して
味に変化をもたらしてくれます。お稲荷さんはまた含ませた味が少し濃くて、ご飯には
少しお野菜も入って食感も良いのです。きつねうどん550円、お稲荷さん140円でした。

さて、今日はこの伏見界隈~京阪沿線の探訪と決めています。
街道沿いを北へ、何気ない町並みを歩きます。
ガイドブックによると「コンビにもファストフードもラーメン屋もない、
だけど商店の数々と定食屋があるというとおりです。
その通り、門前のお土産系が少なくなった後も、床屋に電気屋、
乾物に和菓子にお米屋にと、ランダムに次々と店が現れ、どこもそこそこ
にぎわっています。
その中で、一軒目的の店がありました。
小西やさんという、お芋の店。ジャガイモじゃなくて、サツマイモ○十の方です。



それほど広い間口ではありませんが、知らなければ何を売ってるんだろう?と
期待を涌かせるガラス張りのウィンドウがあり、そこに焼き芋と飴をかけた芋、
関西でいわゆるポテトが並んでいます。
その少し奥で奥さんが鍋に浮かんだ乱切りの芋を箸であしらっているのは、
ポテト用に揚げているようです。
ウィンドーを眺めていても、こちらに声をかけてこないのが楽々で、
どの大きさの芋にしようかと悩んでようやく「すいません」と呼ぶと、
柔らかな笑顔でこちらが次に言葉を出すのを待ってくれます。
そして買ったのが、300円分のポテトを一袋、焼き芋は一番小さなやつを
選んでもらって100g170円単価で量り売りしてくれます。
さらに、芋ケンピもあったのでそちらも一袋。
サツマイモ好きにはたまらないお買い物をおえて歩き出し、
まずは焼き芋をほおばります。安納芋は加熱したときの粘度が特徴、
にゅんわりという音がしそうな歯ごたえを楽しみつつ、2人で一本を
3回ほどやり取りしてすぐに食べ終えました。
もちろん、甘さはほくほく。大満足です。

雨も上がって、さあ次は東福寺・・ごめんなさい。
実は知りませんでした。そして街道から少し入って中門をくぐると・・・
知らなくってごめんなさい、といわざるを得ない、巨大で広大な境内のなかに、
黒々とした瓦を何枚重ね、どれだけ太い梁を何本使ったかと聞きたくなる、
壮大な建築物がいくつも並んでいます。



資料を読めばその威容の価値は国宝あり重要文化財の数々あり。
その名を、東大寺と興福寺から一文字ずつ受け継ぎ、藤原道家が結願を求めた
鎌倉時代以来のお寺です。
京都5山の一つに数えられる、臨済宗・禅宗寺院。
さあ、見学するにも志が高くなってきました。

そしてこちらの寺院、単純な私の解釈で言えば、現世と天国に分かれています。
まず向かったのは、天国でした。



通天橋という、渓谷をわたりかえでの林を眺めやる100mを超えそうな屋根つき廊下を
わたり、行く先は開山堂とその前に広がる枯山水の庭園です。
ぐるりを伽藍に囲まれて、静かに庭をながめやると、心の波は穏やかになります。
白砂に描かれた波が静かに、そして静かにと問うような変化。
空間のたたずまいが好きな自分の天界への憧憬を思い出させてくれました。





他にも、作庭師の重森三玲の作・方丈庭園では、蓬莱に五山、北斗七星をたとえた
風景もながめ、十分に時を無常と化したのでした。

さて、次には現世。修業と言い換えてもいいかもしれません。
こちらは建造物の威容が、苦しみを耐えろと語っているようです。
本堂の大建築は、寺域中央に山のごとく座り、その前に立ちはだかるような
三門は、ここを通ることで仏様に近づかざるを得ない身の不確かさを
確認するというきわめて哲学的抽象性を思わせる意味があるようなのです。
そんなことを考えながらも、再び降り出す雨に、体は冷え、
走らないと持たないと体幹のSOSから、すぐに今の時だけに戻ってしまうのでは
ありますが。

ちなみに時に関する反省は、帰り道の東福寺駅近くのコンビニ・ファミリーマートでのこと。
こういうところで目にするご当地限定ものは結構魅力を感じるほうですが、
七味唐辛子のポテトチップスを発見。この取り合わせは好みです。
ただ持ち歩くとバラバラになりそうなので、
またホテル近くのファミマで買えばいいやと彼女と話して店を後にしたのですが、
数時間後、食事も買い物も終えて祇園を少し出たファミマには・・・無いのです。
売り切れでもなんでもなく、売っていないのです。
ああ、そういえば東福寺駅前のファミマでは、京都内30店舗限定と書いてあった・・
一つのとき一つの出会いを大切にせねば・・・と七味唐辛子ポテチで考え込む
河童・ふさおまき夫婦でした。

それにしても、京都の一日は楽しすぎて、書くことがつきません。
東福寺から京阪で祇園四条にもどってからは、
昭和喫茶の雰囲気が心地よいフランソワでコーヒー、



町のお菓子屋さんで六甲花吹雪byうえがきを買い、
永楽屋では布ものを探し、木屋町をそぞろ歩きして15年前から気になっていた
お好み焼き屋さんについに入っておばちゃん2人の元気な声にコテでほお張り、
祇園小道白川そばの京友禅柄洋装が魅惑のPAGONさんで、彼女に滅茶似合う
綿入りジャケットを買ったりしたのでした。
そうそう、ホテル帰ってから、ロビーで新作マロンコーヒー抹茶の3層ケーキを食べたことも
白状しますが。彼女は、スイートフレッシュケーキです。








ああ、お腹いっぱい、胸いっぱい。
やめられないなあ。
たのしいなあ。
お部屋のヘブンリーベッドの眠りを目の前に、最後は走り書きになってしまった
今日の行動記を終わりにします。もう24時。
明日はいい天気になりますように。


(追記)今日の幸せごと
朝食を終えて渡る3条大橋。
ふと車の列を見て視界に入ったヤサカタクシー。
これが噂の、見た人に幸福な一日を呼ぶという4つ葉マーク車両でした。
普通は3つ葉なんですよ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日 京都旅行1日目 高山寺と神護寺 夕食は菊の井 露庵

2010-12-31 19:16:38 | 旅行記

さらに神護寺では薬師如来と左右に日光月光菩薩が並ぶ鎌倉時代の重要文化財を拝観。
お楽しみはかわらけ投げです。
はるかな谷に向かって、他に競う人も無いので思い切り2人で直径3センチほどの素焼きの皿を
投げるのでした。結構飛んで、空に溶けいるように消えたか?とおもったら、
ブーメランよろしく戻ってきて、足元の樹林に入って音を立てておちました。
3枚ずつ 祈りとともに空高く



参拝の後は清滝川沿いのハイキングコースを緑に透明な川を下り1時間。
バスで1時間乗って、嵐山渡月橋などをわたりつつ出かけます。
烏丸御池で下車して、御池煎餅を買います。

18時過ぎにホテルへチェックイン。
1泊2万円のデラックスルーム。
ヘブンリーベットが嬉しい広々とした部屋。

夕飯は彼女が12月早々に予約しておいてくれた
「菊の井 露庵」。
懐石の有名店、菊の井の入門店のような位置づけで、
安くはありませんが、払えないでもない料金でいただくことが
できます。
お店の場所は、四条木屋町を少し下ったところ。
歩道にでた店名を書いた明かりを頼りにのれんをくぐります。



間口が狭く奥に長いのは京都らしい風景。
ただ何とも口では説明しにくい配置で、店に入っても
キャッシャーしか見えず、一瞬どこに食事の場所があるのか
戸惑うつくりになっています。
案の定、妻は違ったほうに足をすすめ、女将から、
「あっちからどうぞ」と、やんわり方向転換をしなければ
なりませんでした。

さて、ようやく中にはいると、カウンターが10席ほどに、
4人用の小上がりが2席となってまして、ゆったりとした配置に
明るく光が輝いて、男の調理人さん10人ほどが奥と店を
忙しく立ち回って、なかなかの活気です。
もちろん、満席。

そして始まる懐石劇場。
入門編のこの店の特徴は、若い職人さんがお運び役も兼ね、
一品一品大きな声で「お料理の説明をさせていただいてもよろしいでしょうか」
と言ってくれること。
そして、素材はさすがで質が高く選び抜かれているということ。
さらに、量がもうすごい・・全て私たち胃壁面積が江戸流に
狭い私たちには、2倍の量が供されるのです。

ああ、美味しい夢の庵。写真を取れるような雰囲気でも
気分でもなく、滅多に飲まないお酒もいただいたので、
頭が天国になったまま、次々料理をいただきました。
記憶をたどるのも難しい、口の幸せをもたらしてくれた
料理の数々を、覚えているだけ順不同に書いてみますと・・


①くみ上げ湯葉を陶器のグラスで。海鼠腸が隠し味。
②8寸はからすみのイカ巻きにたらこカラシナ、アンキモの奈良漬風味
③蕪蒸しは、グジがしいてあり、ウニトッピング
④てっさ 中皿一枚ぐるり
⑤カンぶりの刺身に卸した辛味大根
⑥焼きホタテしょうゆ味
⑦カニの味噌ソース内子
⑧焼きゆず釜の中はエビイモとカキ
⑨鴨鍋はたっぷりの九条葱と
⑨いくらご飯とにんじんのすり流し



⑩水菓子は生姜の飴炊きくだき入りバニラアイスかゆずシャーベット

ああ、大満足。ご馳走様という必要も無いほどの緩んだ顔をしていたはず。
ホテルまで歩いて腹をこなしながらも、胃に回った血液は帰ることなく、
頭に来る血液は少なくなり、部屋に入ってすぐにネムネム、ベッドに入り込んだのでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色の京都

2010-12-31 09:31:22 | ふさおまき(オス)日記
朝イチにはまだ曇りだった空も、ワークアウトとスイミングに朝食と2時間30分ほど使って部屋に戻ると、予報通りにこの雪景色となりました。深々の古都、白い社寺を眺めに参りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝東福寺

2010-12-30 14:28:09 | ふさおまき(オス)日記
山門から本堂へ 室町時代建造の臨済宗総本山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都2日目

2010-12-30 12:21:04 | ふさおまき(オス)日記
伏見稲荷にお参りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイルだらけ

2010-12-29 14:46:50 | ふさおまき(オス)日記
高雄から清滝へ歩きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神護寺

2010-12-29 14:01:33 | ふさおまき(オス)日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の帰省

2010-12-29 08:27:25 | ふさおまき(オス)日記
仕事が終わった!東京脱出です。京都で一年の垢を落として西宮市の実家で正月を迎えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事のトラジェリー

2010-12-26 21:50:39 | ふさおまき(メス)日記
今日は年賀状を書きながら、ビーフシチューを作ります。
牛肉を解凍している間に赤ワインとドミグラスシースを買いにいきます。
チリワイン500円を使ってと・・・
コルク栓を抜かねば。8年ぶりにオープナーを使うので、あけ方が怪しい状況。
あっさり、途中でおれちゃった。中に押し込む作戦のさなかに第一の悲劇。
ばちゃーん。台所中に赤ワインが飛散。
でも、ビーフシチューを作るためには、めげません。
お肉に小麦粉まぶして、すとうぶ鍋で焼き付けて、赤ワインを400cc注ぎます。
ここで第二の悲劇。
鍋の耳を鍋つかみでつかみながら、小麦をこそぎ落としていると何やら、こげくさい・・・
げ、妹が作った鍋つかみが燃えてる・・・
ここでもめげない。
冷静にシンクに放り出して、
煮込み続けます。

ご飯は土鍋で炊いてますが、火加減失敗でこげくさい・・・
ここも少々のことととめげずに
ビーフシチューにありつけました。

が、台所の天井が、ワイン養源院。
大掃除ついでに、天井をふきましたが、ヤブイヌが通過した後みたいになってます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする