BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

クラシック・コンサート 001から017

2014年03月31日 | クラシック・コンサート
クラシック・コンサート 001から017
2004年度-1回 チケット12000 ホテル9600 計21600
2005年度-1回 チケット16000 ホテル8140 計24140
2006年度-1回 チケット12000 ホテル8140 計20140
2007年度-1回 チケット3000 宿泊なし
2008年度-0
2009年度-0
2010年度-1回 チケット13020 ホテル9400 計22420
2011年度-2回 チケット20000 ホテル13200 計33200
2012年度-2回 チケット16000 宿泊なし 
2013年度-8回(17) チケット103060 ホテル34620 計137680
 
クラシック・コンサート
001-2004年06月13日から017-(2013-08)-2014年02月08日
 
001-2004年06月13日 1500 北海道厚生年金会館 モーツァルト : 歌劇「フィガロの結婚」 
モーツァルト : 歌劇「フィガロの結婚」 
指揮/アメデオ・モルッティ 
管弦楽/イタリア・スポレート歌劇場管弦楽団
合唱団/同歌劇場合唱団
伯爵夫人/ソフィア・ミトロプーロス(S)
スザンナ/ターニア・ブッシ(S)
ケルビーノ/ヴァルデューイ・ハチャトゥリアン(S) 
2階J列 44番と45番 D席6000円×2~合計12000円 
ホテル弥生 2004/06/13~9600円+駐車無料 
12000+9600=21600
 
002-2005年06月21日 1830 北海道厚生年金会館 ビゼー : 歌劇「カルメン」 
ビゼー : 歌劇「カルメン」 
指揮/ミラン・カニャーク
管弦楽/チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団
合唱団/同合唱団
バレエ/同バレエ団
カルメン/ガリヤ・イブラジモヴァ(MS)
ミカエラ/ダニエラ・ストラコヴァ=シェドゥルロヴァー(S)
カルメンとボレロの構成、ボレロの音が頭に響く。
北海道厚生年金会館の座席は、狭く窮屈。
ステージから遠く、双眼鏡を持参する。
2階J列 60番と61番 D席8000円×2~合計16000円 
ホテルライン 2005/06/21~7140円+駐車1000円 
16000+8140=24140
 
003-2006年06月26日 1830 札幌コンサートホールkitara モーツアルト : 歌劇「魔笛」 
モーツアルト : 歌劇「魔笛」 
指揮/レオシュ・スワロフスキー
管弦楽/プラハ室内歌劇場管弦楽団
合唱団/プラハ室内歌劇場合唱団
夜の女王/ダグマル・ヴァニュカートヴァー(S)
パミーナ/リュドミラ・ヴェルネロヴァー(S)
パパゲーナ/ミジャーツカー・リブシュ(S) 
札幌コンサート・ホール・キタラの座席は、ゆったりし疲れない。
ステージから遠かったが、正面で、管弦楽の音の響き、通りが最高であった。
夜の女王も良かった。
3階 CCブロック 7列 4番と5番 B席6000円×2~合計12000円 
ホテルライン 2006/06/26~7140円+駐車1000円=8140円 
12000+8140=20140
 
004-2008年03月27日 1900 斜里町・夢ホール知床 メンデスゾーン : ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 ドヴォルジャーク : 交響曲9番 ホ短調 oP.95 「新世界」
ベートーヴェン : 序曲 「エグモント」Op.84 
メンデスゾーン : ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 oP.95 「新世界」 
指揮/尾高忠明
管弦楽/札幌交響楽団 
ソリスト/伊藤亮太郎(ヴァイオリン)  
一人で行く。
譜面のめくる音まで聞こえる近さ、最前列で聞く。
音のうねり、絡み、最高であった。
前列の席が高い理由が分かった。 
最前列自由席3000
宿泊なし
3000+0=3000
 
005-2010年11月14日 1500 広島県ふくやま芸術文化ホール・リーデンローズ モーツアルト : 歌劇「魔笛」
モーツアルト : 歌劇「魔笛」 
指揮/ズビグニェフ・グラーツァ 
管弦楽/ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団
合唱団/ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 
夜の女王~今一、声量がなかった。
パミーナ~一番良かった。
札幌コンサート・ホール・キタラの座席より、狭い、建物は立派。
旅行の日程と一致したので、聞きに行った。 
3階R3列 6番と7番 B席6000円×2+手数料1020円~合計13020円 
カンデオホテルズ福山~2010/11/14~9400円 
13020+9400=22420
 
006-2011年09月13日 1830 札幌コンサートホールkitara ビゼー : 歌劇「カルメン」
ビゼー : 歌劇「カルメン」 
指揮/クリスティアン・ポーラック
管弦楽/モーツァルティアーデ管弦楽団
合唱団/バーデン市劇場合唱団
カルメン/マイラム・ソコロォヴァ
ミカエラ/ニィコオラァ・プゥルォックシュク・マルティニイック
雨、カルメン、ミカエラともに声の通りがよかった、終了午後9時45分、疲れた。
3階 CC6列 34番と35番 C席6000円×2~合計12000円 
ホテルライン 2011/09/13~5400円+駐車800円 
12000+6200=18200
 
007-2012年03月08日 1900 札幌コンサートホールkitara 
ドヴォルザーク:弦楽セレナーデ ホ長調 作品22 
モーツァルト:ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K412 
モーツァルト:ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K447 
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調「新世界より」作品95 
指揮/ヤクブ・フルシャ
管弦楽/プラハ・フィルハーモニア管弦楽団
ホルン/ラデク・バボラーク
指揮者がほぼ正面の座席、指揮者の動きが良く見えた。
音の響きも悪くはなかった、満足した。
アンコール曲は、シンフォニー第8番第3楽章、スラブ舞曲 
C席4000円×2~合計8000円 
ホテルハシモト 2012/03/08~6500円+駐車500円~合計7000 
8000+7000=15000
 
008-2012年04月30日 1330 札幌コンサートホールkitara 第14回チャイコフスキー国際コンクール 優勝者ガラ・コンサート 
チャイコフスキー : ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 (ナレク・アフナジャリャン)
チャイコフスキー : ロココの主題による変奏曲 イ長調 作品33 (セルゲイ・ドガージン) 
チャイコフスキー : ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23(ダニール・トリフォノフ) 
ダニール・トリフォノフ(グランプリ ピアノ部門第1位/聴衆賞) 
セルゲイ・ドガージン(ヴァイオリン部門第2位(1位なし)/聴衆賞) 
ナレク・アフナジャリャン(チェロ部門第1位)
指揮/アンドレイ・ヤコヴレフ
管弦楽モスクワ交響楽団
C席6000円×2~合計12000円 
宿泊なし
12000+0=12000
 
009-2012年07月01日 1400 札幌コンサートホールkitara モーツァルト : 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 
モーツァルト : 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 
指揮/高関 健
管弦楽/札幌交響楽団 
フィオルディリージ/一鐡 久美子(第1幕)、土本 麻生(第2幕)
ドラベッラ/小平 明子(第1幕)、村中 朋見(第2幕)
グリエルモ/下司 貴大
フェランド/古城 一樹(第1幕)、安田 哲平(第2幕)
デスピーナ/小貫 多喜子(第1幕)、坪田 由里子(第2幕)
ドン・アルフォンソ/大野 浩司
3階RCブロック7列 19番 B席~4000円 妻旅行で一人で行く 
宿泊なし
4000+0=4000
 
2013年度(2013/04/01~2014/03/31)
010-(2013-01)-2013年07月03日 1900 札幌コンサートホールkitara 〈Kitaraワールドオーケストラ&オペラシリーズ〉 スイス・バーゼル歌劇場がおくるモーツァルト5大オペラ 夢のガラ・コンサート
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」より
モーツァルト:歌劇「魔笛」より
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より
モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」より
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より
ソプラノ/ジャクリーン・ワグナー、ロザンナ・サヴォイア
メゾ・ソプラノ/フランツィスカ・ゴットヴァルト
バリトン/エフゲニー・アレクシエフ、クリストファー・ボルダック
指揮/ジュリアーノ・ベッタ
管弦楽/バーゼル・シンフォニエッタ 
2階LBブロック4列 21番と22番 A席6000円×2~合計12000円 
好きな曲ばかりなので、感動した 
ホテルハシモト~2013/07/03~6760円+500円駐車=7260円 
12000+7260=19260
 
011-(2013-02)-2013年07月19日 1830 苫小牧市民会館 マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 PMFコンサート演奏会
武満 徹:ア・ストリング・アラウンド・オータム ヴィオラとオーケストラのための
マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 
指揮/準・メルクル
ヴィオラ/ダニエル・フォスター
管弦楽/PMFオーケストラ PMFオーケストラ PMFアメリカ 
1階E列 14番と15番 A席~3500円×2~合計7000円 
宿泊なし
7000+0=7000
 
012-(2013-03)-2013年09月15日 1400 札幌コンサートホールkitara 〈東京都交響楽団札幌特別公演〉 
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 
ブラームス:交響曲 第4番 
小林研一郎指揮 東京都交響楽団 
三浦 文彰(vn) 
2階RBブロック6列 17番と18番 A席~4500円×2~合計9000円 
宿泊なし
9000+0=9000 
 
013-(2013-04)-2013年10月11日 1830 埼玉県川口総合文化センター・リリア・メインホール 
モーツァルト : 歌劇「魔笛」 
リハルド・ハイン指揮 プラハ国立歌劇場管弦楽団 同合唱団 同バレエ団  
2階14列 49番と50番 C席~7000円×2+手数料1020円~合計15020円 
ホテルニュー栃木屋~10/11金~5500円 
15020+5500=20520
 
014-(2013-05)-2013年10月14日 1530 Bunkamuraオーチャードホール N響オーチャード定期第76回 
モーツァルト:交響曲第31番ニ長調 K.297「パリ」 
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調 K.219「トルコ風」 
モーツァルト:交響曲第38番ニ長調 K.504 
ロジャー・ノリントン指揮 NHK交響楽団 
木嶋真優(vn)  
初めてのオーチャードホール 
1階36列 29番と30番 A席~6000円×2~合計12000円 
当日券をゲット 木嶋真優について検索した、かなり凄い経歴で美人、且つスタイルも良好、演奏も良い
ビジュアルも重要な要素のひとつ 
ホテルニュー栃木屋~10/14月~5300円 
12000+5300=17300
 
015-(2013-06)-2013年12月01日 1400 札幌コンサートホールkitara 
〈Kitaraワールドオーケストラ&オペラシリーズ〉 
モーツァルト:証聖者の荘厳な挽課(ヴェスペレ) K.339 
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 
鈴木雅明指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン  
1階3列 7番と8番 はじめて1階席の最前列 S席~8000円×2~合計16000円 
最前列の席だとより感動する、キャロリン・サンプソンのアリア集CDを1枚持っている
ホテルハシモト~2013/12/01~4560円+500円駐車~5060円 
16000+5060=21060
年度でなく、1月からの回数は、2013年は6回
 
016-(2013-07)-2014年02月07日 1900 サントリーホール 
モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ序曲 
モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」 
モーツァルト:交響曲第39番 
オルフェウス室内管弦楽団(指揮者なし) 
辻井伸行(P) 
2階P4列 16番と17番 B席~11000円×2+手数料1020円~合計23020円 
はじめてのサントリーホール、辻井伸行はやはり凄い 
ホテルニュー栃木屋~2014/02/07~5500円
23020+5500=28520
 
017-(2013-08)-2014年02月08日 1400 めぐろパーシモンホール 東邦音楽大学公演
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 
1階22列 18番と19番 B席~4000円×2+手数料1020円~合計9020円
大学主催なので期待度は低い 
ケルビーノ以外はそこそこ良好 
ケルビーノは失敗、緊張のために声が出ていないし音程が不安定 
ホテルニュー栃木屋~2014/02/08~6000円 
9020+6000=15020