BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

トヨタ カリブ 4WD

2009年01月30日 | 自動車

Photo_2

車名~トヨタ カリブ 1800cc 4WD Zツーリング

型式~GF-AE115G-CWPGK(D)

塗色~ブラック M 

色コード~205

年式~平成11年式(1999年式)

排気量~1800cc

購入日~平成11年5月7日

購入額~235万円

購入先~ネッツトヨタ釧路

その他~エア・コン、エンジン・スターター、スタッドレス・タイヤ、アルミ・ホィール・ディスク、マット、ナンバー・フレーム、スノー・ブレード、サイド・バイザー

ハイラックス(昭和62年式、L-YN65、〇〇45す1027、78000km)の下取り価格は、100000円。

平成11年5月下旬、パイオニアの6枚CDチェンジャーを取り付ける。

平成11年5月下旬、パイオニアのボディ・ソニックを取り付ける。

平成13年6月下旬、イコライザーとアンプを増設する。

平成17年夏、パイオニアの6枚CDチェンジャーが故障、コントロール・ユニット、アンプ、イコライザーを廃棄。

平成17年夏、MP3が聞けるCDコントロールを取り付ける

平成20年9月、カーナビ(パナソニック)を購入、アタッチメントを取り付ける。

平成20年冬、エンジン・スターターが故障する。

そろそろ新車を考える。


トヨタ ハイラックス ピックアップ 4WD

2009年01月30日 | 自動車

4wd

車名~トヨタ ハイラックス 4WD ダブルキャブ SSR 5F  2000  ガソリン

型式~L-YN65  MSP(S)

塗色~ダークグレー M 

色コード~138

年式~昭和62年式(1987年式)

排気量~2000cc

購入日~昭和62年9月22日

購入額~156万6000円

購入先~札幌トヨタ岩見沢支店

その他~エア・コン、カセット、スパイク・タイヤ、ホィール・ディスク、

カムリ(昭和57年式、E-TA46、〇57む705、29957km)の下取り価格は、299320円。

はじめての、エアコン付き。

昭和62年10月、カムリからパイオニアの6枚CDチェンジャーをはずし、取り付ける。

昭和63年5月、スピーカーをリア・ドアに2個追加、自分で取り付ける。

平成3年、リア・マフラーを自分で交換する。

平成5年、パイオニアのボディ・ソニックを自分で取り付ける。 

キャンプ道具を積載し、北海道のキャンプ場を回った。

平成11年5月(1999年5月)までの約12年使用する。

ミッションのリア部からオイル漏れ、フュエル・タンクのゲージが故障し、新車を考える。


トヨタ カムリ

2009年01月30日 | 自動車

1800

車名~トヨタ カムリ スーパーエディション

型式~E-TA46CEKMS(S)

塗色~グレシャス・ベージュ M 

色コード~4A5

年式~昭和57年式

排気量~1800cc

購入日~昭和57年3月6日

購入額~125万5000円

購入先~トヨタカローラ道都・小樽支店

その他~愛車セット、ナンバー・フレーム、スノー・オフ、スノー・ブレード、スパイク・タイヤ、ホィール・ディスク、カセット・ステレオ、カー・カバー

新モデルが発売し、在庫品、安かった。

旧モデルのため、燃費が悪かった。

リアピラーには、セリカカムリの表示。

昭和58年夏、運転席の床に水が入ってきた。

昭和58年夏、エンジン・ルームからの浸入と判明し、シールを塗り自分で修理する。

昭和60年、SONYのディスクマンを自分で取り付ける。

昭和61年、パイオニアの6枚CDチェンジャーを自分で取り付ける。

昭和61年、スピーカーをリア・ドアに2個追加、自分で取り付けする。

昭和62年1月、屋根から落氷雪で左フロント・フェンダーが凹む。

新車を考える。


ポットストーブ

2009年01月30日 | 電気製品

Sv_85hrf_w  

  

 

メーカー~コロナ

型式~SV-85HRG (W)

一般価格~オープン価格(64800円)

購入価格~32400円

購入日~2009年1月30日

このストーブで、3台目。

1台目~1981年から1994年11月28日まで使用。約13年使用した。

2代目~トヨトミ製、型式~HS104、価格は、49800円、1994年11月28日から2009年1月30日まで使用。約14年使用した。

(2009年1月30日)